[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
あけまして おめでとうございます🙇 お正月をゆっくりと過ごしていたため、ご挨拶が遅れてしまいました。 今年は、1999年(平成11年)に「第1回和歌の浦万葉薪能」を開催してから25年目になります。 一昨年は、コロナで開催できなかったので、今年は第24回の開催です。 四半世紀に亘って続けることができたのも、スタッフ等としてこの活動に携わっていただいた方々、出演していただいた方々、友の会会員として支えてくださる方々、スポンサーとして応援してくださる方々、チ...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2023.01.04 Wed 22:43
薪能の会では、初期の頃から、通信紙を出しています。 会報は、正会員・友の会会員等に配布する情報紙。 広報という役目も果たしているつもりです。 創刊号の発行は、平成12年(2000)2月29日でした。 名前が変わったり、号数がなかったりした時もありましたが、平成17年3月号を第24号として発行し それからは、号数をメイン番号として発行してきました。 それが、今回102号になりました。 これからも頑張りますので、よろしくお願いしま...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.12.17 Sat 22:52
狂言「濯ぎ川」が始まります。 和歌山市出身の飯沢匡 作、武智鉄二 演出 男 茂山千五郎(現千作)で初演した新作狂言です。新作と言っても、昭和28年の作品ですが、能狂言の世界では十分新作です。 いつものように、会場は笑いに包まれます。 芝居の休憩を挟んで、能「舎利」が始まります。 茂山逸平師の間狂言がわかりやすく、状況がよくわかります。 そのうえで、後場の足...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.10.15 Sat 10:23
10月9日(日)、「第23回和歌の浦万葉薪能」、開催いたしました。 今回は、雨のため、初めてアリーナでの開催になりました。 当日は、どうしても雨のような予報だったので、前日から、工務店の方に無理を言って、野外ステージとアリーナの両方に舞台を設置していただきました。 能ワークショップのリハーサルも両方の舞台で実施しました。 当日は、朝から、健康館の入口からアリーナ全面にブルーシートを敷き詰めます。 いつもは野外ステ...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.10.15 Sat 01:08
10月9日(日)「第23回和歌の浦万葉薪能」、初めてアリーナでの開催でしたが、無事に終了しました。 来てくれたお客さんは、480人。椅子も追加で出さないといけないくらいでした。 狂言「濯ぎ川」 あやふやな天気ではなく、しっかり雨だったので、それもよかったです💦 能「舎利」 とりあえず、ご報告です。 詳細は、のちほど。
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.10.10 Mon 00:04
天気予報は、9日の午後から雨💦 でも準備はします。 まず、朝から星林高校に行って、テントを7張借りてきます。 舞台の方は、工務店の方と相談して、屋外に設置するほかに、屋内にも準備します。 照明や音響のイントレも設置しますが、機材はまだです。 今まで22年間雨が降らなかったので、アリーナでの開催はありませんが、準備はしてきました。 ワークショップのリ...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.10.08 Sat 22:50
さぁ、次の日曜日、10月9日は、「第23回和歌の浦万葉薪能」の開催日です。 準備は順調に進んでいるつもりです。 舞台を飾る竹や、橋掛かりの松も用意しました。 雨の中、舞台の設営も始まっています。 もう23回目ですが、何か抜けていることはないか、皆で確認します。 例年60人くらいの方々に手伝っていただいているので、心つもりはしていただいていると思いますが、その方...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.10.07 Fri 23:44
会報101号が完成しました。 友の会の会員の方や、スポンサーの方々には、すでにお届けしています。 今回は当然ながら、「第23回和歌の浦万葉薪能」が中心です。 1面は、今年の薪能へのお誘い 2面は、能ワークショップについて 3面は、太鼓のワークショップの紹介。 本番が楽しみです。 4面は、これからの予定です。
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.10.05 Wed 22:11
10月2日(日)「能ワークショップ」の5回目の練習が、小林先生のご自宅の能舞台で行われました。 参加者9名。本番が近くなってきたので、皆家で練習してきているようで、見違えるようです。 やればできる子どもたちです。 練習が終わった後、達成感があったのか、思わず「ヨシッ!」と声に出した子もいます。 一通りの練習が終わったら、本番の順番通りに舞台に上がって、舞っていきます。 そ...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.10.04 Tue 00:58
「和歌の浦万葉薪能」の安全な開催を祈願して、いつも和歌浦天満宮にてご祈祷を受けています。 以前は、薪能の会場で、そのための新しい祝詞を上げて、お祓いをしていただいていたのですが、9年前からはそれは中止して、事前にご祈祷受けることにしています。 それを10月2日(日)午前10時より受けてきました。 これで、10月9日(日)開催の「第23回和歌の浦万葉薪能」も無事に開催できると思います。
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.10.02 Sun 12:45
全594件中 21 - 30 件表示 (3/60 ページ)