9月1日(日)午後2時からは、「能ワークショップ」です。 いつもは早く来られる小林先生が、時間の2時になっても現れません。 連絡しても繋がりません。 とりあえず、助手として参加してくれている、栗山さんと宮楠君に中心になって進めてもらいます。 2才の千陽ちゃんもご機嫌です。 3時近くになって、ようやく小林先生と連絡が取れ、急いで市民会館に駆けつけてくれました。 少し勘違いされていたようです...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.09.03 Tue 21:20
9月1日(日)午前10時、「太鼓のワークショップ」の2回目の練習です。 講師の前川先生は、京都在住なので、朝7時過ぎにご自宅を出て、9時過ぎに市民会館に到着されたようです。 いつも早いので、9時15分頃に市民会館に行った時には、太鼓を締めておられました。 しばらく談笑しているうちに、10時になります。 この日の参加者は、3人。 3人とも、経験者です。 時々休憩を挟みながら、どんどん進んでいきます。 &nb...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.09.02 Mon 21:08
9月1日(日)に、それぞれ2回目の「太鼓のワークショップ」と「能ワークショップ」を開催します。 午前10時から「太鼓.」、午後2時から「能」なので、担当者は、ほぼ一日中市民会館にいることになります。 「太鼓のワークショップ」の参加者は、6名。 経験者は2人います。 「能ワークショップ」は、今回22名の申し込みです。 11年目になると、今までずっと参加してくれていた子が進学などで参加できなくなった反面、新し...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.08.30 Fri 20:49
8月11日の「能ワークショップ」に続いて、12日(月)午後2時より、今度は「太鼓のワークショップ」が始まりました。 金春流太鼓方前川光範師に指導いただいて、5年目になります。 申し込んで頂いた方は、6名。 この日の参加者は、5名です。 経験者もいるので、比較的早く進みます。 初めて参加した方は、少したいへんかもしれませんが、ちゃんと付いてきています。 先ずは、手組を覚えます。...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.08.15 Thu 17:29
10月13日の今年の「第21回和歌の浦万葉薪能」も近づいてきました。 そして、その舞台で発表する「能楽ワークショップ」も始まりました。 まず、8月11日(日)午後2時からの「能ワークショップ」です。 観世流シテ方小林慶三師に指導していただいて、12年目。 最初から参加してくれている子どもたちの中には、プロの役者の方と同じ舞台に立っている者もいます。 2才の子どももいます。でも大丈夫かなぁ。 例年通り、小林先...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.08.14 Wed 20:35
特定非営利活動法人「和歌の浦万葉薪能の会」設立の目的は和歌の浦で薪能を上演し、能狂言文化を普及させることです。 そしてその能狂言の普及のため、初期の頃から体験型のワークショップを開催しています。 今年も、8月から、能楽ワークショップとして、「太鼓のワークショップ」と「能ワークショップ」を開きます。 例年通り、和歌山市伝統文化活性化実行委員会との共催という形になり、募集の窓口等は、和歌山市民会館になります。 「太鼓...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.07.15 Mon 15:25
梅雨入りが遅れています。 それでも、あちこちで、アジサイの花盛りです。 会報88号が完成しました。 会報は、「万葉薪能通信」として、第1回薪能が開催された翌年、平成12年2月に発信を始めました。 平成17年3月に現在の様式になり、今回が88号です。 会員やスポンサーの皆さんのお手許には、もうすぐ届くと思います。 一生懸命作っていますので、ゆっくりと目を通してやっ...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.06.20 Thu 22:24
6月になりました。 「桜ウォーク」も「万葉の故地・和歌の浦を写す」も無事に終了し、いよいよ秋の薪能の準備に入ります。 その「第21回和歌の浦万葉薪能」のポスターやチラシ、ようやく仕上がりました。 そのうち、あちこちでお目に留まるかと思います。 また、貼っていただける所のご紹介など、いただければありがたいです。 21年目になりますが、まだまだ知られていないのが実情です。 広報の方法など、いろいろと考え...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.05.31 Fri 20:32
いつも当会の「能ワークショップ」でお世話になっている、小林慶三師の主宰する観諷会が、100年を迎えました。 お父様の代から、和歌山の能文化を支えてくださっています。 いつも4月に発表会をされていますが、今年は、10世片山九郎右衛門氏をはじめ観世流の方々がお手伝いに来て豪華な顔ぶれです。 太鼓のワークショップの指導をお願いしている前川光範師も茂山逸平ちゃんもいます。 当会からも、お花をお送りしま...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.04.09 Tue 22:52
3月7日(木)午後6時30分より、和歌山県民文化会館大ホールにて、「和歌の浦万葉薪能の会20周年記念事業〜野村萬斎狂言会」を開催いたしました。 午後6時30分、開演のベルが鳴り、解説の萬斎さんが舞台に登場します。 昨秋の薪能以来、半年ぶりです。 あの低く張りのある声が会場に響きます。 さりげなく、主演映画の話題も盛り込みながら、観客を盛り上げていきます。 面白おかしい演目の解説もあり、「首引」で最後に囃す声を会場と一体となって練習...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.03.18 Mon 21:44
全500件中 51 - 60 件表示 (6/50 ページ)