[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 建築のブログ記事をまとめ読み! 全9,407件の85ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

建築

このテーマに投稿された記事:9407件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c276/427/
このテーマに投稿された記事
rss

< 80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90 >

住まいづくり報告 伊万里S邸配筋検査

   8月は長雨で、各現場とも進捗状況が全く読めないくらいに工程が大きく狂ってしまいました。それでさえ、ウッドショックの連鎖で材料・マンパワー不足の昨今。ようやく基礎背筋が整い、先日ようやく問題なく審査期間の検査を終えることができました。S邸は山間の丘の上に立つ住まいで、風の吹き上げ、裏山の地形などを考慮して、ブーメラン型の鈍角に一部屈折した平面形状としたために、基礎背筋も直角以外の部分も出て大変ご苦労をしいてしまいました。S様も現場においでになり、ようやく形になり離始めたとほっと肩を...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2021.09.09 Thu 06:42

窓を開けるか問題。5

 屋外が過ごしやすくなって、窓を開けたい季節になると決まって出てくる「窓を開けるか問題」について書いてみました。私の回答は「思いに素直に」あけて何ら問題ないというものです。それはいわば深呼吸、日常の潜在的な呼吸とも言える24時間機械換気にはそういう意味では問題ないということが言えます。あえて、「思いに素直に」と括弧したのは、本当に内外で同化したい季節は近年どんどん短くなってしまっています。気候変動の影響でしょうか。酷暑と寒波の間の季節が本当に短いのです。そのために、私が手がけるような高性能住宅...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2021.09.08 Wed 07:32

窓を開けるか問題。4

 窓を開けたいという衝動で、皆さんは開けて構わないということがご理解いただけたでしょうか。むしろ問題は、機械換気がきちんと出来ていない家のほうが心配なのです。皆さんが開けている間は良いのですが、今度は閉めているときに、この窓の性能が大変重要なわけです。閉めたと思っていても実は隙間だらけでしまっていない、制御できていない窓なんて、まだ一般的にゴロゴロ流通しています。ここでお話ししている開け閉め以前の問題なのですが、窓には水密性、気密性という性能値がありますが、この性能が低すぎてはみなさんのアク...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2021.09.07 Tue 07:29

窓を開けるか問題。3

 換気は言わば住まいの呼吸です。シックハウスが懸念されはじめて、以来建築基準法でも住まい空間には24時間機械式の換気システムの設置が義務付けられています。この換気システムの動きと、窓の開閉が矛盾していないかという疑問に関して、私はこう説明します。「窓を開ける」という動作は、言わば健在意識の中での「深呼吸」にあたります。緑に囲まれた森の中で思わず澄んだ空気を胸いっぱいに吸い込みたくなる衝動、これとよく似ています。これからの季節、外が気持ち良くて快適であるから、この空気をいっぱい取り入れたくて窓を...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2021.09.06 Mon 07:03

窓を開けるか問題。2

 そういう質問がくると、なぜ、窓を開けてはいけないと思うんですか?と、逆にこちらからお伺いしてみることがあるのですが、「熱が漏れてしまいそう」「換気システムが乱れてしまいそう」などというなかなかの模範回答が返ってくることが多いです。確かに、窓を開ければ内外の空気が行き来しますから、熱は漏れ入ってきますし、機械的な換気システムは自然通風は一旦考えず、新鮮空気の入り口と汚染空気の出し口を計算で定義していて、その大前提は換気ルート以外から漏れない、いわゆる気密性が保たれていることが大前提ですから...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2021.09.05 Sun 07:34

窓を開けるか問題。1

 昨日の福岡は、未明からまた断続的に激しい雨が降り、先日のような長時間の雨が降り続いたら、また大きな災害につながると肝を冷やしましたが、どうやら先日ほどではないようで少しほっとしました。  これから、一雨ごとに1日の最高気温が下がっていき、夜などはすでに季節の虫の音が聞こえたり、少しずつ秋の様相を呈してきています。四季を通じて春と秋は、外気温も人に優しく、ほっと一息つける季節。それでも昔に比べれば、何だか随分短くなってしまったのではないだろうかと思ってしまうこの頃ですが、それでも厳しい暑さの...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2021.09.04 Sat 07:18

住まいは1日にしてならず。プロセスって大切ですよ。5

 ご自分の暮らしを見つめて、止まることのない時間軸の上で居を構えるというプロセスをコンセプトからチーム構成、方法論までを自分のプロセスとして構築していく。その一連の「流れ」が私は住まい創りだと思ったりします。出来てからは、愛着も劣化もメンテナンスもまたプロセスの一つとして楽しめることができるかという事が大切なのです。建てて終わりでもありません。そこからが始まりとも言える住まいづくりを、さて、ネット情報の選択肢だけで進んでいくかということです。  私は信頼の持てるプロを見出すことだと思わない...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2021.09.03 Fri 07:13

住まいは1日にしてならず。プロセスって大切ですよ。4

 誤解を恐れずにいうならば、「住まいの性能をよりよくして、省エネで快適に暮らすという方法論」は、住まいづくりの大前提であって、前段の前段、実はそこから始まって、あなたはどんな住まいをどんな方法をもって創っていきますか?と言うその先のことが現実には大切になってくるのです。それを、私から言わせればそのプロローグの部分のみですべてを推し量ろうとして、設計事務所も工務店もビルダーも皆同じに、一列に並べてあとはコスパとやってしまっているところに、問題はないものかと危惧の念が残るのです。すべて全く違うもを...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2021.09.02 Thu 07:07

住まいは1日にしてならず。プロセスって大切ですよ。3

   開口一番、ネットで仕入れた情報からピックアップしたいくつかの条件を並べて、それがクリアされると最後は結局それがいくらで出来るか?という質問に流れることが常です。矢継ぎ早に質問が寄せられて、真摯に向かおうと私が回答に苦しんでいると、やがて立ち消えとなるパターンも少なくありません。繰り返すうちに最近わかってきたことがあります。こういう視点でのお客様からのコンタクトには、「弊社でなければならない」という要素はほとんどないのです。粗いネット情報のいくつかのポイントがクリアして、少しでもコ...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2021.09.01 Wed 07:23

住まいは1日にしてならず。プロセスって大切ですよ。2

 住まいという形のあるものを創り上げていく以上、皆さんにはその結果としての具体物である「住まいそのモノ」が一番気になることは当然のことだと思います。その当然一番気になる具体物を、できれば間違いなく、早く、コスパ良くと思われる方が一番多いです。そのために、皆さんは現代ならほとんどの方がお手軽にネット情報をかき集めるのですが、だんだん刷り込まれていくうちに、それが全てだと思ってしまう。その通りやれば、良い結果が必ずついてくると盲信してしまうのです。まぁ悪いことではないのですが、このあたりのプロセ...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2021.08.31 Tue 07:13

このテーマに記事を投稿する"

< 80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90 >

全1000件中 841 - 850 件表示 (85/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!