[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] カウンセリングのブログ記事をまとめ読み! 全1,989件の75ページ目 | JUGEMブログ

>
カウンセリング
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

カウンセリング

このテーマに投稿された記事:1989件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c305/10758/
カウンセリング
このテーマについて
カウンセリング関連の話題を提供します。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「cocoronodiary」さんのブログ
その他のテーマ:「cocoronodiary」さんが作成したテーマ一覧(7件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80 >

小寺臨床購読ワークショップ

JUGEMテーマ:カウンセリング    先日、小寺臨床購読ワークショップに生徒として参加してきました。  今回はナルシシズム概念の導入というテーマで、  「ナルシシズムの導入に向けて(1914)」、立木康介訳、フロイト全集(岩波書店)   Hanna Segal & David Bell (1991): The Theory of Narcissism in the Work of Freud and Klein   Stefano Bolognini (2010): Reconsidering narcissism from a contemporary, complex psychoanalytic view を課題として予習し、実際のセミナーでは生徒が作...

精神科医のカウンセリング | 2016.10.14 Fri 21:23

仕事帰りにカウンセリング

JUGEMテーマ:カウンセリング    仕事帰りにカウンセリング    精神科に受診し、薬をもらうほどではないが、心の悩みを抱えている方。  実際にカウンセリングを受けたいが、仕事を休むことはできない方。仕事帰りであれば、時間を確保できる方。  そのような方々が、もし仕事帰りにカウンセリングを受けたいと考え、インターネットなどで調べてみても、自分の都合にあうところを見つけるのはかなり困難だと思います。  そのような方々のためにも、私は夕方以降に診療時間をもうけることにして...

精神科医のカウンセリング | 2016.10.14 Fri 21:21

カウンセリングと精神療法の違い

JUGEMテーマ:カウンセリング   カウンセリングと精神療法の違い     結論から先に述べますと、「厳密には違うものとして扱われるべきものだが、今日の日本ではほとんど同義で扱われている」と思います。2つの言葉は、同じような意味で、同じような文脈で登場することが多く、私もこのブログ内では、ほとんど区別なく使っていくつもりです(一般の人にとって、精神療法と書くよりも、カウンセリングと書いた方がイメージをしやすいと思いますし、インターネット検索でもひっかかりやすいと思いますし...

精神科医のカウンセリング | 2016.10.14 Fri 21:20

訓練分析を受けてきました

JUGEMテーマ:カウンセリング    本日、訓練分析を受けてきました  訓練分析というのは、簡単に言うと、治療者自らも患者となり、別の治療者からカウンセリングを受ける、というものです。  私は今、週1回の訓練分析を受けています。    訓練分析を受けると、何がよいのでしょう。  やはり、自分が治療を受ける体験をするというのは、それ自体、とても大きな発見がありますし、また、自分の治療もより客観的に取り組むことができるようになることが挙げられます。  治療者自らの心の問題...

精神科医のカウンセリング(精神科医のブログ) | 2016.10.14 Fri 21:19

カウンセリングをしない精神科医

JUGEMテーマ:カウンセリング    カウンセリングをしない精神科医     どうして精神科医はカウンセリングをしてくれないのでしょうか。 「話を聞いてくれて、本当に良かった」と満足している患者さんはどれだけいるんでしょう?  反対に、「話を聞き、専門家として助言をすることができた」と自らの家カウンセリングに自信をもつことのできている精神科医はどれだけいるのでしょう?      もちろん、この問い自体が到達不可能な理想目標に過ぎないという考えに至ること...

精神科医のカウンセリング | 2016.10.14 Fri 20:46

カウンセリングをしない精神科医2

JUGEMテーマ:カウンセリング 続きhttp://psychoanalys.jugem.jp/?day=20160906    カウンセリングをしない精神科医という命題を考えるにあたり、医師側の視点から、構造の問題を考えてみようと思います。    医師の時間がない問題。  他の業務なども多く、患者一人のためにカウンンセリングの時間を確保できない。  病棟業務、患者の急変対応、入退院の対応、家族対応、外来業務、教育指導など、立場や地域・病院によって求められるものも変わりますが、医師の仕事量は少なくない。自分自身の...

精神科医のカウンセリング | 2016.10.14 Fri 20:42

精神科医にはカウンセリング能力がない

JUGEMテーマ:カウンセリング 続きhttp://psychoanalys.jugem.jp/?day=20160906    精神科医にはカウンセリング能力がない  のかもしれません    どうして精神科医は話を聞いてくれないのか、という問いに対し、医師の能力欠如について考えてみましょう。    医師はそもそも教育を受けていない場合があります。  学生時代には講義で、「治療者は傾聴と共感が大事」と習うことや、その後の医師国家試験や精神科専門医の筆記試験などで精神療法や心理学の一般的な知識を問われるこ...

精神科医のカウンセリング | 2016.10.14 Fri 20:39

精神科医にモチベーションがない

JUGEMテーマ:カウンセリング 続きhttp://psychoanalys.jugem.jp/?day=20160906       精神科医にモチベーションがない      精神科医がカウンセリングをしない理由として、モチベーションの問題を考えてみます。    目次  1、 構造上の問題  2、 能力の問題、自信がない  3、 時間がかかり、疲れる。  4、 逆転移の問題。患者を好きになれない。  5、 まとめ    1、 構造上の問題について    カウンセリン...

精神科医のカウンセリング | 2016.10.14 Fri 20:21

精神科医によるカウンセリングに至らない、患者側の理由

JUGEMテーマ:カウンセリング 続きhttp://psychoanalys.jugem.jp/?day=20160906     カウンセリングに至らない、患者側の理由    精神科医によるカウンンセリングを受けられない問題を、患者側の観点から考えてみたいと思います。    目次 1、構造上の問題 2、能力の問題 3、モチベーションの問題 4、まとめ   1、構造上の問題    料金の問題。  カウンンセリングは通常、1時間5000円以上からが相場です。臨床心理師ではなく、...

精神科医のカウンセリング | 2016.10.14 Fri 20:13

カウンセリングに至らない、病院側の理由

JUGEMテーマ:カウンセリング 続きhttp://psychoanalys.jugem.jp/?day=20160906    カウンセリングに至らない、病院側の理由    精神科医によるカウンンセリングを受けられない問題を、病院側の観点から考えてみたいと思います。   1、構造上の問題 2、能力の問題 3、モチベーションの問題   1、2 構造・能力上の問題  儲からない  立地が適していない  医師、カウンセラーの人的資源が足りない   3、モチベーションの問題  儲からない...

精神科医のカウンセリング | 2016.10.14 Fri 20:07

このテーマに記事を投稿する"

< 70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80 >

全1000件中 741 - 750 件表示 (75/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!