[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] カウンセリングのブログ記事をまとめ読み! 全1,989件の78ページ目 | JUGEMブログ

>
カウンセリング
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

カウンセリング

このテーマに投稿された記事:1989件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c305/10758/
カウンセリング
このテーマについて
カウンセリング関連の話題を提供します。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「cocoronodiary」さんのブログ
その他のテーマ:「cocoronodiary」さんが作成したテーマ一覧(7件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83 >

精神分析セミナー、自己心理学の発展・コフートとその後、舘哲郎

JUGEMテーマ:カウンセリング        昨日は市ヶ谷で精神分析セミナーがあり、舘哲郎先生から自己心理学に関する講義をしていただきました。  自己心理学とはコフートによって創始された、精神分析の流れをくむ学派のひとつです。  ナルシシズムを再考する過程で、生まれた流派であり、自己愛的な人格障害の理解の助けになります。共感を重視するという点が他派にはなく、面白かったです。  またどこかでコフートについても説明できれば、と思います。  

精神科医のカウンセリング(精神科医のブログ) | 2016.10.11 Tue 23:15

10月の勉強会は22日です。

JUGEMテーマ:カウンセリング 急に涼しくなったり、暑さが戻ったり・・・季節の変わり目、体調を 崩しやすい日が続きます。皆様いかがお過ごしですか?   10月の勉強会は22日の土曜日に行います。 今月も皆様のお越しをおまちしています。 今回もロールプレイをがっつりやろうと思います。 長めのロールプレイにしようかと思っています。 それ以外のリクエストも承ります。 ご希望の有る方はどうぞ事前にメールにて、また当日でも伺います。 勉強会の詳細は以下の通りです。 日時 : 10月22日(土)13時...

燃える産業カウンセラーの会 | 2016.10.11 Tue 07:48

精神科医・カウンセラーに嫌われている2(薬が勝手に増えていく)

JUGEMテーマ:カウンセリング 前回からの続きhttp://psychoanalys.jugem.jp/?day=20161010    前回は、治療者(精神科医・カウンセラーなど)も生身の人間であり、場所や時間などの治療構造が設定されていないために、治療者側が患者の不安を受け止める余裕がなく、結果、患者が不安を突き返される(嫌われているのではないかと感じてしまう)ということについて説明しました。    臨床ケースなどでよく認められるのは、外来患者が様々な不安を述べたとき、医師がそれに合わせて薬を増やしていったり、...

精神科医のカウンセリング | 2016.10.11 Tue 06:44

精神科医・カウンセラーに嫌われている

JUGEMテーマ:カウンセリング    精神科医、カウンセラーに嫌われているのではないか、と感じる状況があると思います。  あなたが不安を抱え、ようやく病院にたどり着き、相談しようとしても、嫌な顔をされてしまう。  こういう思いをしたことがある方は多いのではないでしょうか。    ひとつにこれは、「あなたの不安を抱えられない」という治療者側からのメッセージかもしれません。  参照:不安を抱える1〜3(2016.10.7〜9)http://psychoanalys.jugem.jp/?day=20161007   ...

精神科医のカウンセリング | 2016.10.10 Mon 10:34

精神科医のカウンセリング:不安を抱える3

JUGEMテーマ:カウンセリング    前回の続きhttp://psychoanalys.jugem.jp/?day=20161008    不安を抱えられていないことを説明するのは簡単ですが、不安を抱えることを説明するのは難しい。  私自身、訓練分析中にカウンセラーから「言葉にして吐き出すことと比べ、不安を抱えるのが苦手なように感じます」と言われたこともあり、『不安を抱えること』を説明するのは難しい。    ひとつひとつの言葉を磨いている最中でもあり、私の経験と結びつき、イメージしている『不安を抱えた』状況...

精神科医のカウンセリング | 2016.10.08 Sat 07:35

精神科医のカウンセリング、アスペルガー:不安を抱える2

JUGEMテーマ:カウンセリング  前回の続きhttp://psychoanalys.jugem.jp/?day=20161007    感情を抱える、という重要性について、もう少し説明します。    たとえば、よく臨床現場で遭遇する問題として、広汎性発達障害(自閉症スペクトラム、アスペルガー)の父息子問題というのがあります。  広汎性発達障害の人というのは、俗に言う、空気の読めない人と揶揄されやすい人たちのことなのですが、相手の気持ちを読み取るのが苦手だったり、自分自身の気持ちのコントロールが苦手だったりします。...

精神科医のカウンセリング | 2016.10.07 Fri 08:16

精神科医のカウンセリング:不安を抱える

 不安感や悲しみを、すぐに言葉にして説明しようとすると、それは抑圧していることや否認していることと変わらないことがあります。  そうではなく、不安を抱えながら、生活を送り、正しい言葉を模索することのほうが、治療的なこともあります。    それは作詞作業に似ていると思う。  メロディーを頭の中で何度も反芻しながら、そこに詩をのせる作業に似ているかもしれない。  感情を抱えながら、その感情にふさわしい言葉を模索し、はっと気づくこと。それが詩になること。    同じように...

精神科医のカウンセリング | 2016.10.06 Thu 07:08

ビオンのWorking group とBasic assumption

JUGEMテーマ:カウンセリング  ビオンは集団の特性をWorking group(作業グループ)とBasic assumption group(基底的想定グループ)の二つに分けて説明しました。    Working groupでは、集団のメンバーが自ら協力し合い、現実的に妥当な、合理的手段をもって「基本的作業 Basic task」に没頭しています。作業中に困難があり、不安や欲求不満が生まれても、経験から学びながら、変わっていこう、よくしていこうという意識が働きます。個人でいう、意識や自我などの言葉に似た作用を持ちます。    一...

精神科医のカウンセリング | 2016.10.06 Thu 06:47

精神分析セミナー、集団力動:相田信男

JUGEMテーマ:カウンセリング  昨日は精神分析セミナーがあり、相田信男先生から集団力動に関する講義をしていただきました。  前々回の講義で福本修先生からビオンの講義がありましたが、精神分析の世界ではビオンが集団力動について考えた人として、有名です。 http://psychoanalys.jugem.jp/?day=20160928    相田先生のグループでの経験を語られながら、グループの様々な理論をお話しされていたので、とても分かりやすかったです。  相田先生の講義は理論や概念を説明することだけでなく、実体...

精神科医のカウンセリング | 2016.10.05 Wed 06:24

自分の問題にどう向き合うか

JUGEMテーマ:カウンセリング   生きていると問題はつきものです。   傍から見ると順風満帆な人生に見える人でも、 きっと何かしら問題は抱えているし、 悩みだってあるはずです。     問題が発生して、それを解決して、 また新たな問題が発生して、解決して・・・ その繰り返しが自分を成長させます。     しかし、時にはなかなか解決できない問題に 遭遇することがあります。   そんな時は、人に頼ったり、知恵を借りたり、 アドバイ...

コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2016.10.03 Mon 09:22

このテーマに記事を投稿する"

< 73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83 >

全1000件中 771 - 780 件表示 (78/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!