[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:専門学校から大学編入 2年生は卒業生とコンタクトをとっているだろうか つまり、合格した卒業生からあれこれ 情報収集をしているかどうか、だ。 メアドを聞いておけば、連絡がとれる。 学校の先生や職員の方々も重要な情報源だけれど、 実際に受験した人から聞くことも大事だと思う。 編入学試験は年中やっているので、すべての受験生が 完全情報のもとで行動しているわけではない。 つまり、合格できる人が受験しない大学(学部)も たくさんある、ということだ。 一般入試では届かなかった大学...
意思あれば途(みち)あり〜谷内正往のブログ | 2011.04.07 Thu 20:44
JUGEMテーマ:専門学校から大学編入 何でも必要なことは続けないと ものにならない、成果が出ない だからといって、 あれもこれもやろうとしてはいけない 多くのことをいっぺんに出来るようになるには 熟練が必要だ まずは確実に毎日の授業をうけて復習する これだけでも十分続ける価値がある もし、あれもこれもやりたいなら 横(よこ)にだ〜っと並べるのではなく 縦(たて)に積み上げてやっていくことだ 1つできたら、次をやればいい そしてまた1つと増やしていけばいい 例えば、専...
意思あれば途(みち)あり〜谷内正往のブログ | 2011.04.06 Wed 23:58
JUGEMテーマ:専門学校から大学編入 松永真理『iモード事件』角川書店、2000年。 という古い本が出てきた。 著者の松永氏はiモードを1から立ち上げた メンバーの一人だ。 面白い本だったので、あちこち折り目や書き込みがある。 P35「‥‥(NTT固定電話事業の)本流からはずれるのでは」という不安、 ‥‥「だったら、ここが本流になるように頑張るしかないじゃない‥」 p120 「もの」は名前を持って初めて、生きはじめる。 名前を持って初めて身近になり人に愛される。 P122 私の危機を救って...
意思あれば途(みち)あり〜谷内正往のブログ | 2011.04.05 Tue 20:04
JUGEMテーマ:専門学校から大学編入 人の話を聴く時、多くの人はメモをとる。 以前メモの効用について書いた http://taniuti.jugem.jp/?eid=315 結論は書いてなかったのだが、 要は書くことで脳が活性化されること (言語化)、 メモを時系列で読むとある種の効用が現れることを 言いたかった。 *ダイエット日記を想像されたい さて、 あまり黒板に書かない先生の場合、 何にもノートに書かない受講生と、 先生の話のポイントをノートに写し取る受講生が出てくる。 どっちが記憶に残るかは明らかだろう &n...
意思あれば途(みち)あり〜谷内正往のブログ | 2011.04.03 Sun 23:52
JUGEMテーマ:専門学校から大学編入 実務でよく聞く戦略だ。 大学の経営学テキストではあまり見ない。 論理的ではないのかもしれない。 この戦略そのものより、その応用が重要だ。 (何事も理論を実践できるかどうか、だ。 できて、なんぼ。) 第一次大戦後、イギリスのランチェスターは、戦いにおける兵力の 割合と損害量の関係を分析して2つの法則を見出した。 第1法則「一騎打ちの法則」 刀や槍、ピストルなどでたたかう場合、兵器の性能が同じ場合には、 兵士の数が多い方が勝つ。 ...
意思あれば途(みち)あり〜谷内正往のブログ | 2011.04.03 Sun 00:09
JUGEMテーマ:専門学校から大学編入 経営学やマーケティングのキーワードはマネジメントだ。 マネジメントにはいろいろな意味があるが、 管理が主要なものだろう。 経営においては経営資源「人、もの、金、情報」を管理する、 マーケティングにおいては市場(買い手の集合)を管理する。 例えば、企業が生産したものを過不足なく買い手に販売できれば 管理はうまくいったことになる。 資本主義経済において、企業利益のためには、管理が必要である。 とくに大量生産が可能になった20世紀初頭のアメリカでは管理が急務で...
意思あれば途(みち)あり〜谷内正往のブログ | 2011.03.31 Thu 10:32
JUGEMテーマ:専門学校から大学編入 競争について、経営学では競争を相互行為としてとらえる。 一方経済学では、競争をある種の均衡状態としてとらえる。 (完全競争、独占、寡占、多占など静態的なとらえ方をする) 相互行為としての競争は、序列的な側面を重視するため、そこから 競争地位という概念も生まれた。 (1)企業は自らの相対的な競争地位を識別し、それに見合う戦略を展開することが有利であると考える。戦略グループもこの範ちゅうに属する。 (2)コトラーの競争地位類型は、ポーターの3つの...
意思あれば途(みち)あり〜谷内正往のブログ | 2011.03.30 Wed 23:26
JUGEMテーマ:専門学校から大学編入 論理が必要だ ある行動には目的が必要だ 例えば、映画を見た、 なんで? 面白いから、批判するため、社会的に意義があるから、‥‥ なんでもいいから理由が必要だ 因果関係、分類、対比、‥‥ こうした作業を通じて核心に迫っていく 映画を見るという個人的な行為を 何らかの社会的文脈に位置づけることが論理構築の要諦だ それが答案の出来、不出来を左右する。 以前、チョウの研究で有名な日高先生のエッセイを読んでいて、 ある論理的な発見は、偶然や不合理なことから生...
意思あれば途(みち)あり〜谷内正往のブログ | 2011.03.29 Tue 23:50
JUGEMテーマ:専門学校から大学編入2010年7月の過去日記 http://taniuti.jugem.jp/?eid=1022最近の学生・生徒さんは少し厳しいことをいうと折れてしまう萎縮して出席しなくなったり、まともに話をしなくなったりする。これってどうなんだろう家庭や学校の環境が変化したのだと思うそういうもんだなぁとしみじみ考える困ったとは思わないようにしているそれより、自分に何が出来るか考えているやさしくするのがいいか(でも成果が出るかどうかは分からない)厳しくするのがいいのか(ついてこれる人の数を見定めてガンガンやると成...
意思あれば途(みち)あり〜谷内正往のブログ | 2011.03.27 Sun 02:25
JUGEMテーマ:専門学校から大学編入 とあるテストの採点をしている。 まだ途中だが、例年通り「二極化」している。 出来る人、出来ない人に分かれている。 出来る人はその調子で勉強を続けていきましょう。 (教科による「手ごたえ」に応じて、対策を練っていけばいいです) 出来なかった人、根本的に勉強スタイルを改めよう。 中途半端な勉強で志望校に合格できるぐらいなら 皆やっています。 本気で、意識・行動・習慣を変えて行こう(時間は有限) *無理だ、と思えば0パーセント、 出来るかなと思うだけで...
意思あれば途(みち)あり〜谷内正往のブログ | 2011.03.25 Fri 20:00
全1000件中 491 - 500 件表示 (50/100 ページ)