[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 英語学習のブログ記事をまとめ読み! 全120件の11ページ目 | JUGEMブログ

>
英語学習
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

英語学習

このテーマに投稿された記事:120件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c40/16573/
英語学習
このテーマについて
大学受験、大学院受験のための英語学習。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「keisetsukai」さんのブログ
その他のテーマ:「keisetsukai」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

英検直前期の効果的な過ごし方

  みなさんこんにちは!にしのです。 今週末は英検ですね。勉強はいかがでしょうか? 単語をたくさん覚えることも大事ですが、 直前のこの時期にするといいことを紹介します。 ◆長文をたくさん音読! 英検3級では長文が3題出ます。(準2級は4題) 出題が多いので、文章がすばやく読めるかがカギです。 単語がわかっていても、ゆっくりしか理解できないと 時間切れになってしまいます。 声に出して英語を読むと、英語の語順や単語に頭が慣れて 早く読めるようになります。 ぎりぎりまででき、緊...

フリスタブログ! | 2013.06.05 Wed 11:57

英作文のコツ〜「誰が」「何をする」が大事〜

こんにちは!フリスタスタッフのにしのです。英検や英語のテストでは、よく並び替えの英作文が出てきますね。また、英語でメールや文章を書くのも英作文です。英会話だって、文字は出てこないけど、実は英作文のひとつです。 今回は、英作文のコツについてお話しします!言いたいコトが最初から英語で考えられるのであれば、もちろんそれが一番です。でも、慣れるまではなかなかむずかしい。なので、まずは、並び替えの英作文の問題を、簡単な日本語に直す練習をしましょう!「誰が」、「何をする」 ...

フリスタブログ! | 2013.05.19 Sun 15:38

英作文のコツ2〜【何を】を見つけよう〜

こんにちは!フリスタスタッフのにしのです。 前回は、英作文のコツとして、 まず【誰が】【何をした】が抜き出せるようになることが大事!とお話ししました。 記事はこちら♪ 今回は、更に日本語の順番を並び替えてみましょう。 これが出来るようになると、だんだん自分で英語を考えることができるようになります! 英語は、並べる順番がかなりしっかり決まっています。 一番大事な【誰が】【何をした】が来たら、次は【何を】が来ます。 【何を】というのは、「○○というコトを」を入れると分かりやすくなることもあります。...

フリスタブログ! | 2013.05.19 Sun 15:38

英作文のコツ3〜【どこで】【いつ】〜

こんにちは!フリスタスタッフのにしのです。今回は、英作文のコツその3をお伝えします。英作文で、一番始めに見つけなくてはいけないのは、誰が何をするでした。そして、次に大事なのは、何をです。誰が 何をする 何をまで見つけられたら、次に来るのは何でしょう?それは、どこでいつです!次の文を見て下さい。英語の並び方に注目です。I played tennis in the park yesterday.私は した テニスを 公園で 昨日=だれが 何をした 何を どこで いつMy friend and I watched movie in my room last night.ぼくの友達とぼくは...

フリスタブログ! | 2013.05.19 Sun 15:38

英作文のコツ4〜【なぜ】【どうやって】〜

JUGEMテーマ:英語学習 こんにちは!フリスタスタッフのにしのです。これまで、英会話・英作文の、日本語と英語の並べ方についてお話ししてきました。今回も、引き続き並べ替え問題や英会話の基礎となる考え方をお伝えします。◆並び方の基本 誰が何する何をいつどこで英会話、英作文の基本は、誰が 何する 何を いつ どこでです。なかでも最も大事なのは、誰が 何をするで、それ以外はないこともあります。このパターンがすべての基本になります。◆なぜ どうやってが入る事も!さて、この基本ですが、いつ どこでの代わり...

フリスタブログ! | 2013.05.19 Sun 15:37

就職活動 英語

内容詳細:100社を超える外資系企業の日本法人設立に協力してきた著者が明かすノウハウの数々。目次:第1章 イントロダクション(外資系企業のエグゼクティブが求める7つのスキル/ 履歴書とは ほか)/ 第2章 履歴書(履歴書作成の基本/ 履歴書作成の実際 ほか)/ 第3章 カバーレター(カバーレターを送る目的/ カバーレターの書き方)/ 第4章 面接(面接の種類/ 面接の構成 ほか)/ 第5章 就職活動の心得(職探しの7つのポイント) 外資系企業に入るための履歴書と面接の英語 改訂版 / マイケル・ギリオーニ 〔単...

就職活動は流れをつかめば内定一直線 | 2012.11.08 Thu 15:55

英検1級合格に向けて 37

JUGEMテーマ:英語学習JUGEMテーマ:語学習得JUGEMテーマ:英検1級合格めざせ! 皆さんは、頑張っていますか?!わたくし・・・少々サボっておりました!家の事情とはいえサボりすぎました。でも、今日から(昨日)勉強再開で10月の試験に向けて猛勉強です。来年4月から働く事になりそうです。本当は英検1級合格してからと思ったのですが、状況が急変して働く事になったので、後がありません。必死のパッチで頑張ります。先ず、リーディングは、基本からしなおすようにします。英語リーディング教本と英文標準問題精講を徹...

てくてく歩いて | 2012.07.05 Thu 10:58

英検1級合格に向けて 34

JUGEMテーマ:英語学習JUGEMテーマ:語学習得 先日、英検協会から受験票が届きますますやる気が出てきた!今日中までに単語を仕上げて、予想問題集も一冊終えようとしています。明日からは、過去問を一日一回分を受けて試験に挑みます。今回は、例の想い人の出現でフラフラしていましたが、今、それどころではありません!でも、勉強できるだけ幸せだと思ってがんばる!投稿もアップできなかったのは、集中しすぎて忘れていました(T_T)あとは、どれだけ勉強に集中をして、試験までに仕上げるか・・・そして、運も手伝う事になると...

てくてく歩いて | 2012.05.31 Thu 19:16

今度こそ本気で英語をモノにしたい人の最短学習法

JUGEMテーマ:英語学習 英語、スペイン語の通訳第一人者である志緒野マリ氏の英語学習法。 巷に溢れる速習法に背を向け、きちんとした積み上げ学習法を説く。 文法、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング 語彙の6ステップ学習法。 この本はきっと貴方の英語学習の羅針盤になってくれます。 今度こそ本気で英語をモノにしたい人の最短学習法―通訳ガイドの実戦アドバイス (祥伝社黄金文庫)

いろいろ書く日記 | 2012.05.26 Sat 10:32

英文構成法

JUGEMテーマ:英語学習 この佐々木高政先生の英文構成法は 終戦直後の昭和24年に書かれた本です。 昨今のすぐわかるシリーズとは一線を画す 結構、硬派な本です。 著者は、この本を柔道の型の練習に例えています。 この本を読破すれば、今までなんとか単語を並べて デタラメに書いていた英文が、基本通りにきちんと書けるようになります。 基礎を固めるって、こういう事だったんだという事が明確に 理解できます。 この本を最後まで読める人は、おそらく100人に一人もいないでしょう。 もし、その一人に貴方がなれたのな...

いろいろ書く日記 | 2012.05.22 Tue 10:07

このテーマに記事を投稿する"

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

全120件中 101 - 110 件表示 (11/12 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!