JUGEMテーマ:中学受験 こんばんは。 今日の5年生の算数は生徒が先生! ガキんちょたちが、ホワイトボードを使って問題の解説です。 やる問題と順番は水曜日の授業で決めてあったので、 授業開始と同時に解説スタート! まぁ多少は準備不足の子もいましたが、 みんな上手にやっていました! 質問タイムではTeacher-Kも質問しましたが、 Teacher-Kが質問しようかなぁと思うことを、 先にガキんちょが質問していた場面も多くあったので、 かなり集中できていたようですね。 解説する為には、まずは...
KJゼミナールの『KJ』って何だろね? | 2015.11.06 Fri 22:33
JUGEMテーマ:中学受験 わたしは二十数年間中学受験指導をおこなっているが、いまでも生徒ひとりひとりとの接し方について悩むことが多くある。 たとえていうならば、中学受験指導を生業にしているわたしは、日々子どもたちひとりひとりと「キャッチボール」をしているのだ。 こちらが正面に投げたボールをなかなか受け取ってくれないこともあるし、ときには暴投してしまうこともある。 子どもがこちらに向かって投げたボールが暴投することもあれば、ど真ん中に投げてくれてバシッといい音を立て、そのボールがこちらの...
塾の小窓をのぞいたら | 2015.11.04 Wed 14:50
JUGEMテーマ:中学受験 今日は11月1日。 中学受験生にとっては2月1日より解禁となる都内・神奈川県の私立中学入試本番までちょうど3ヶ月である。 この時期、保護者の頭が痛いのは、どういう受験校パターンで入試日程を組み立てていくべきかということだろう。 尺度になる模擬試験の偏差値の乱高下が激しい…あるいは、模擬試験の合否判定では良い結果が出ていても過去問ではさっぱり合格点に届かず…などなど、頭を悩ませるネタは尽きない。加えて、昨今はいわゆる「午後入試」を受けるのがデフォルトな...
塾の小窓をのぞいたら | 2015.11.01 Sun 20:40
JUGEMテーマ:中学受験 こんばんは。 今日は「親子で体験!中学受験」の第1弾、「つるかめ算」を開催しました! 小3でもできる範囲で解説と演習をしましたが、いかがでしたか? 中学受験での「つるかめ算」は九九のようなもの。 マネをして覚えてしまえば、簡単に解けますから、 どんどん練習してみましょう! 「親子で体験!中学受験」はまだまだ第2弾、第3弾とありますから、 ご興味のある方は是非、ご予約を! ちなみにこの「親子で体験」は、 中学受験を少しでも知ってもらおうという試みで毎年開催...
KJゼミナールの『KJ』って何だろね? | 2015.10.24 Sat 22:47
JUGEMテーマ:中学受験 拙著『女子御三家 桜蔭・女子学院・雙葉の秘密』(文春新書)が一昨日刊行となりました。 昨日の朝日新聞朝刊(3面)には文春新書の広告がドーンと載っていました。拙著も思いのほか良い位置取りで(笑)嬉しい限り。 発売早々にして多くの人が読んでくださっているようです。 現時点で、amazon「学校教育部門」にて全体第1位(文春新書全体では第4位/教育学全般で第5位)であり、楽天ブックスの日別ランキングでは、「教育・福祉部門」全体第1位です。 本日「本の話WEB」というサイ...
塾の小窓をのぞいたら | 2015.10.22 Thu 19:54
JUGEMテーマ:中学受験 本日、10月20日は文藝春秋より刊行される拙著『女子御三家 桜蔭・女子学院・雙葉の秘密』(文春新書)の発売日。 実際には数日前からネット書店やリアル書店で発売が開始され、何人かの方から嬉しいご感想を頂戴しています。 さて、本書を著そうと考えたきっかけは次の二点です。 ひとつは、女子御三家の各校「桜蔭」「女子学院」「雙葉」の卒業生の様子を見ると、どうも世間が抱く(あるいは俗伝されている)各校のイメージと実際に隔たりがあるように感じたことです。 二つ目は、...
塾の小窓をのぞいたら | 2015.10.20 Tue 14:15
JUGEMテーマ:中学受験 ちょっと肌寒い日が続くようになりましたね。受験生にとっては入試本番の足音がそろそろ聞こえてくる時期でしょう。また、毎月合否判定模試を受験し、多くの帳票を眼前に受験校の選定に頭を悩ませている時期でもあることでしょう(本当に胃が痛くなりますね)。 今回は「模試結果に対する(保護者側の)受け止め方」がテーマです。 秋から冬にかけて実施される大手テスト会主催の合否判定模試。その得点結果が判明する日には保護者の皆様たちから塾に電話がかかってきます。 大手塾に勤め...
塾の小窓をのぞいたら | 2015.10.17 Sat 08:38
JUGEMテーマ:中学受験 こんばんは。 今日も1日終了です。 ここ最近、激しく忙しくしているTeacher-Kです。 4年生も、お問い合わせや見学、体験もここへ来て多くなってきています。 5年生もお問い合わせをいただいておりますが、 現在、定員いっぱいなので、お断りしています。。。。 ちなみに今日は「親子で体験!」のチラシを新聞に折り込みました。 新柏駅前郵便局にもポスター貼ってるので、ちょっとのぞいてみてくださいね。 小3生と保護者対象の講座ですので、是非!! さて、東葛中、 いよい...
KJゼミナールの『KJ』って何だろね? | 2015.10.16 Fri 23:03
JUGEMテーマ:中学受験 一昨日、文藝春秋より我が家に荷物がどさっと届く。 そう、10月20日(火)に発売されるわたしの新刊『女子御三家 桜蔭・女子学院・雙葉の秘密』(文春新書)の見本である。 本を出す前後のタイミングで嬉しく思う瞬間がある。 わたしの場合は、この見本が到着してそれを手にしたときと、書店で自著が並んでいるのを見るときである。 というわけで、昨日の午前中は家のベッドでゴロゴロしながら、「この本を読んでいるのは世界で俺だけだぜ」などという意味不明...
塾の小窓をのぞいたら | 2015.10.13 Tue 00:19
JUGEMテーマ:中学受験 ちょっと前、テレビで音楽番組を観ていた際の話。 ゲスの極み乙女。(音楽、格好いいっすよね)のベーシストの「休日課長」が、「結婚したいですね。ボク、さびしがり屋だし、あと、子どもが好きなんで…」という回答をした。それに対して、司会のドリカム・中村正人氏がちょっとからかうような口調で「昭和だねえ」と突っ込みを入れて笑いをとっていた。 もちろん、中村氏に悪意は別になく、その場を和やかな雰囲気にしたいと考えての発言なのだろう。 が、最近、よく耳にする(ように思...
塾の小窓をのぞいたら | 2015.10.12 Mon 23:55
全1000件中 711 - 720 件表示 (72/100 ページ)