[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:中学受験 混み具合から『割合』を日本語で理解する [PDF16ページ] 某中学の適性検査問題より 「割合」「比例」を日本語で理解し、算数を式だけで構えようとする 悪習を払拭することで視界を開く 割合は、大人にとれば簡単だけれど、君たちにとっては意外に難しい。 それで、「なんで、そんなこと分からないのよ」なんて悔しい思いするよね。 実は、ひとえに日本語の問題なんだよ。 算数だから『式、式』って思い過ぎる気持ちが難しくし...
学生の正しい勉強法 | 帝都学習クリニック | 2019.04.22 Mon 13:58
JUGEMテーマ:中学受験 整理できる脳〜ムダなくモレなく美しく!〜 [PDF19ページ] 某中学の適性検査問題より漏れなく整理する極意に加え、 特殊性と親和性をも見抜く整理脳を育む 考えられる場合を漏れなくピックアップし整理していく力。 この力を試す問題は大学入試に至るまで必ず出題されるほど重要視される。 辛気臭く地道な作業で、正確な人かどうかが判断される。 その上で、特殊性や親和性に目を付け候補を絞...
学生の正しい勉強法 | 帝都学習クリニック | 2019.04.22 Mon 13:17
JUGEMテーマ:中学受験 つるかめイチロー算と面積図のワナ! [PDF24ページ] 意味なく『つるかめ算=面積図』と丸暗記しない脳細胞、 日本語で解く数学脳を育む 「つるかめ算は面積図を描きなさい!」 常々、そう言われているかもしれないけれども、この資料では、「ちょっとそうは簡単にいかないぞ!」って感じのつるかめ算を探検してみる。 実物A4表紙拡大 たいていは、面積図を描けば答えが出ち...
学生の正しい勉強法 | 帝都学習クリニック | 2019.04.22 Mon 11:59
JUGEMテーマ:中学受験 速さの問題(旅人・通過・流水)を無理なく通過する [PDF33ページ] 見せかけにだまされない力を【ビュー】で育む 速さに関する問題は、「速さと道のりと時間」の考え方を基礎にして、 本講座で記載したようにマンガを書くことに慣れることが最も大切です。 【ビュー】で考え方の基本をしっかり身につけてもらえば、通過算だの旅人算だの 流水算などと分けることなく、速さに関する問題全てが無理なく通過でき...
学生の正しい勉強法 | 帝都学習クリニック | 2019.04.22 Mon 11:31
JUGEMテーマ:中学受験 余りの時計[PDF17ページ] かきとみかんの個数を求めるだけなのに、なぜ時計? 1個66円のかきと1個35円のみかんを合わせて3890円分買った。 このとき、かきは[ ? ] 個、みかんは[ ? ] 個である。 実物A4表紙拡大 中学受験を目指すお子さんの親御さんへのまとめ
学生の正しい勉強法 | 帝都学習クリニック | 2019.04.22 Mon 10:39
JUGEMテーマ:中学受験 ■受験のきっかけと塾選択 ■塾のシステムと習い事 ■成績について ■個別指導塾の併用 ■塾や個別と親のコミュニケーション ■5年生までにやっておいて有効だったこと←今回ココ 前提として、ゲームやアニメテレビ大好きお家でウキウキ一人でも遊べるフツウ男子編。 教科としての上下が最も激しかったのは国語 (偏差値では日能研で38から65まで。平均偏差は4年45→5年47→6年50みたいな感じ) ですが、多分彼は理系といったタイプではありません...
どかでら日記 | 2019.03.29 Fri 13:49
JUGEMテーマ:勉強のこと JUGEMテーマ:おすすめ教材 JUGEMテーマ:中学受験 ブンブンどりむ 続けるコツと身につく力 「どうせやるなら継続させたい。中途半端で終わらせたくない。」学習継続に役立つコツと、ブンブンどりむでつく”作文以外のちから”をご紹介します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【目次】 ● 任せっぱなしにしないコツ ● こんな工夫をしてみよう! ● ブンブンどりむで漢...
「学び」をサポートする女性社長のブログ | 2019.03.15 Fri 10:50
「英文解釈」 「英語の勉強ってきりがないじゃないですか!やってもやっても次から次へと知らないことが出てきて。単語でさえ、全部覚えたと思っていたのに、問題文の中に知らない単語がいくつもあって。日本語に直せといわれても無理ですよ。見た瞬間、終わったと思って……。」普段は無口な生徒なのですよ。ところが一度話し始めると、思っていることがすぐさま言葉になってあふれ出してきてしまってとまらないのです。こちらが確認のためにさえぎりでもしない限りは、時間が経つのも忘れているかの...
文の会ブログ | 2019.02.28 Thu 23:23
JUGEMテーマ:中学受験 ■受験のきっかけと塾選択 ■塾のシステムと習い事 ■成績について ■個別指導塾の併用 ■塾や個別と親のコミュニケーション ←今回ココ ■5年生までにやっておいて有効だったこと 日能研はとにかくデータが豊富。 なので、会員しか見られないMy Nichinokenはめちゃくちゃ重宝しました。 子どものテストは点数つけた後にスキャンされて 1か月くらいだったかPDFの形で閲覧やダウンロードができます。 そこに1問ごとの正答率も%で記載されており それぞれ数問子...
どかでら日記 | 2019.02.20 Wed 12:59
JUGEMテーマ:中学受験 ■受験のきっかけと塾選択 ■塾のシステムと習い事 ■成績について ■個別指導塾の併用←今回ココ ■塾や個別と親のコミュニケーション ■5年生までにやっておいて有効だったこと 6年10月半ばより 過去問を解くにあたって、本人任せだと効率が悪いと思い 日能研の系列塾であるユリウスの個別指導を週2でツッコミました。 最初は単発スポットの過去問講座を数回のみいかせる予定でした。 相談に行ったら、状況からすると弱点補強もやった方がいいので...
どかでら日記 | 2019.02.18 Mon 13:10
全1000件中 81 - 90 件表示 (9/100 ページ)