[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:中学受験 都立中は、不合格でした。 しかし、落ち込んでばかりいられません。 都立中高一貫校、不合格の日 まず、親である私が行ったこと。 目次 ------------------------------------ ●目指すべき高校をみつける! ・高校受験案内を購入 ●目指すべき学力を感じさせる! ・高校入試の過去問を購入 ------------------------------------- ★カテゴリー「中学受験」リンク集:お好きな記事を選んで読んでくださいね! ●目指すべき高校を...
まいにち、ぐるぐる | 2020.03.19 Thu 10:25
息子1号。都立中の受験。 結果は、不合格。 残念というより、「ここまでよくやった!」という気持ち。 5年生からの2年間。 ゲームしたい、遊びたい、サボりたい。 それが子供の本来の姿。 その気持ちをぐっと堪えて、 淡々と机に向かい勉強する息子。 私は、元々中学受験には否定的。 小学生くらいはのびのびと 過ごした方がいいと考えていた。 しかし、「合格」という明確な目標が あれば、子供は自ら勉強するんだと気がついた。 子供のやる気に親の私が背中を押された。 中学受験は、「...
まいにち、ぐるぐる | 2020.03.18 Wed 14:47
受験は「親の受験」と言われています。 5年生の始めた当初は、「塾の送迎くらいかなぁ」とのんきに構えていました。 しかし、勉強が進むにつれて色々なサポートが必要だと痛感しました。 私の行ったことを具体的に書いて行きます。 目次------------------------------ ●日々の勉強スケジュールの作成 ●復習ノート(母ノート作成) ●定期テストプリントの作り直し ●yahoo知恵袋に聞いてみる ----------------------------------- ★カテゴリー「中学受験」リンク集:お好き...
まいにち、ぐるぐる | 2020.03.08 Sun 11:03
適正検査1といえば、「作文」ですね。 我が息子は、作文の内容以前に、 大変、苦労したことがありました。 それは、「漢字」 文中の漢字ミスでマイナス5点くらいされると聞いて焦りました。 そこで行った我が家の漢字の対策を紹介します。 目次------------------------------------------------ ●簡単な漢字ほど間違える。 ●対策は「朝日小学生新聞」の漢字練習 ・習ったことがある字はすべて漢字で書く ----------------------------------------------------- ★...
まいにち、ぐるぐる | 2020.03.06 Fri 11:10
●実際の塾代金 参考までにenaの講習の費用を掲載します。 ※あくまでも息子が通っていた当時の情報です。 最新情報は、直接enaに確認ください。 ●春期講習 ●冬季講習 ●夏期講習 ●通常授業 ----- ★カテゴリー「中学受験」リンク集:お好きな記事を選んで読んでくださいね! --------- 【関連記事】 ★都立中高一貫校・適正検査1【漢字対策】の方法を紹介します! ★【中学受験の親のサポート】受験検討してる...
まいにち、ぐるぐる | 2020.03.05 Thu 10:33
中学受験の勉強法などを教えてくれえるサイトは 多くありましたが、試験当日の詳細やその後のスケジュールを 記載しているサイトがなく困りました。 (2/3以降の予定が決めれず困りました) 学校から配られた資料がありますので、参考にしてください。 ※あくまで参考です。実際のスケジュールは各学校に確認ください。 目次---------------------- ●試験当日の流れ ●検査日以降の予定 ・制服の採寸日など ------------------------- ●試験当日の流れ グラウ...
まいにち、ぐるぐる | 2020.03.04 Wed 15:57
我が家は都立中高一貫校を目指していました。 中学受験に向けて通学するのはenaにしました。 その理由を書いていきます。 目次----------------------------- ●合格者が身近にいたから ●授業料が割安 ●無料で受けれる講習がある ・試験前日の講習 ・6年生になると過去問特訓 ・保護者向けの合格対策説明会 ●中学1年生のとき授業料が無料 ●デメリット ●追記!コロナの対策のこと -------------------------------- ★カテゴリー「中学受験」リンク集:お好きな記事を選んで...
まいにち、ぐるぐる | 2020.03.04 Wed 15:14
塾の費用や受験費はもちろん高額な費用がかかります。 それ以外に、財布に痛手があったことが多数。 例を挙げて紹介します。 目次----------------------------------------- ●直前期の感染症予防。 ●毎日のR-1とサプリメント代で出費がかさむ ●頑張っているからと、ご褒美出費 ------------------------------------------- ★カテゴリー「中学受験」リンク集:お好きな記事を選んで読んでくださいね! ●直前期の感染症予防。 インフルエンザの予防摂取はマストですね。 ...
まいにち、ぐるぐる | 2020.03.02 Mon 13:34
息子が受験したのは、西武文理中学(適性検査型)と 明法中学(適性検査型)です。 私の主観で感想を述べていきます。 目次------------------------- ●西武文理中学の場合 ・ライブ会場並みの大行列 ・テスト結果表が郵送されてきます。 ●明法中学の場合 ・車送迎OK。待合室が寒い ・個別面談の予約できます。 ---------------------------------- ★カテゴリー「中学受験」リンク集:お好きな記事を選んで読んでくださいね! 【西武文理中学の場合...
まいにち、ぐるぐる | 2020.03.02 Mon 13:06
JUGEMテーマ:子育て日記 JUGEMテーマ:中学受験 約20日ぶりでお久しぶりでございますm(__)m この1年、ブログはおろかアラシゴトも自分自身のことも 舞台活動も 遊びに行くことも 全てセーブしてまいりましたが、 第一志望合格いたしましたm(__)m 明日は大本命の合格発表ですが、 今年は倍率も上がり私立受験者数が大幅に増えたとのことで 大阪で一番のところを 塾の担当者に 「合格するかもしれません」という甘い誘惑での大大大挑戦の学校なので ...
ぽかぽか日和 | 2020.01.19 Sun 22:28
全1000件中 41 - 50 件表示 (5/100 ページ)