[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 中学受験のブログ記事をまとめ読み! 全3,080件の5ページ目 | JUGEMブログ

>
中学受験
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

中学受験

このテーマに投稿された記事:3080件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c40/3140/
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

中学受験:心を支えたことば(男の子編)途中で投げ出しそうになったら思い出して。

JUGEMテーマ:中学受験   中学受験は「親の受験」といわれています。 親である私が、何度も「やめたい!」と思いました。   頑張って勉強している息子。 しかし、成績が上がったり下がったり。 「もう、ここで終わりにしてもいいかも」 「受験しない子はゲーム、テレビ、漫画で好き放題だしかわいそう」 「とりあえず、勉強は、ほどほどでいいや」 と弱音が出てきます。   そんなときは、受験の体験談をネットで調べたり、 関連する漫画や、雑誌を読みまくりました。 そこで、私の心の支えになっ...

まいにち、ぐるぐる | 2020.03.27 Fri 21:02

【中学受験】塾替え。個別明光義塾のメリット、デメリット!

  都立中高一貫校を受験する息子。 適性検査1(作文)の点数が伸びずに苦労しました。   ★中学受験、適性検査1(作文)の失敗学習法の数々(マネしないでね!)   もう一つ、対策として行ったのが、塾替え。 enaでは毎週水曜日が作文の日でした。 6年生になってから、水曜日を個別指導塾へ変更しました。   目次----------------------------------------- ★メリット ●「明光義塾」の個別ならではのいいところ! ●明光義塾の授業の様子 ●個別面談が丁寧 ★デメリット ...

まいにち、ぐるぐる | 2020.03.27 Fri 20:43

都立中高一貫校、個人得点開示をもらってきた(写真あり)シンプルな書式でした。

中学受験から早くも1ヶ月が過ぎた。 塾から個人得点開示の結果を持ってくるように言われている。 ちょうど、コロナの影響で小学校は休み。 本人がいれば、受験票だけでOK。 その場で点数がもらえる。   受付で、申請用紙(受験番号、名前、住所、電話番号)を 記入して、係の人に提出。 ほんの数分で手続きは終了しました。 そして、手に入れたテスト結果がこれ。 シンプルです。     前述したように我が息子は不合格しています。 都立中高一貫校、不合格だった日   合...

まいにち、ぐるぐる | 2020.03.25 Wed 15:54

中学受験、適性検査1(作文)の失敗学習法の数々(マネしないでね!)

都立中高一貫校の適性検査1といえば、「作文」ですね。 5年の当初は、作文が得意な方でした。 しかし、夏明けくらいからは停滞。   そこで色々な対策をしました。   その中で「失敗」した事例を記載します。     目次------------------------------------ ■「朝日小学生新聞」を書き写す。  ・高学年になってからやるのは遅い ■ひたすら毎日、作文を書く ■作文通信講座「ぶんぶんドリム」に入会  ・簡単すぎる  ・遅すぎる ■毎日、音読 ------------------------------------...

まいにち、ぐるぐる | 2020.03.21 Sat 21:33

都立中、適性検査1(作文)高得点を出せる学習方法.。作文の神と言われた先生から伝授された方法。

息子は適性1(作文)で苦戦しました。 しかし、最後の数ヶ月。   急激に点数をとるようになりました。 これが、もっと前からできていれば(;.;)   これから、受験する方がもし見てくれたと思い掲載します。 (この学習方法がお子様に合うかは各ご家庭でご判断ください)   目次--------------------------------------- ■すばり、「解答の書き写し」です! ■効果を感じたこと ■そもそも「書き写し」は誰の考案なのか?  ・作文の神「ena」の先生の指導 ■息子も最後に頑張った ----------...

まいにち、ぐるぐる | 2020.03.20 Fri 11:49

都立中高一貫校不合格、まずやったこと。やる気ダウンを防げ!モチベーションを保つ方法

JUGEMテーマ:中学受験   都立中は、不合格でした。 しかし、落ち込んでばかりいられません。   都立中高一貫校、不合格の日   まず、親である私が行ったこと。   目次 ------------------------------------ ●目指すべき高校をみつける!  ・高校受験案内を購入 ●目指すべき学力を感じさせる!  ・高校入試の過去問を購入 ------------------------------------- ★カテゴリー「中学受験」リンク集:お好きな記事を選んで読んでくださいね!   ●目指すべき高校を...

まいにち、ぐるぐる | 2020.03.19 Thu 10:25

都立中高一貫校、不合格の日

息子1号。都立中の受験。 結果は、不合格。   残念というより、「ここまでよくやった!」という気持ち。 5年生からの2年間。 ゲームしたい、遊びたい、サボりたい。 それが子供の本来の姿。 その気持ちをぐっと堪えて、 淡々と机に向かい勉強する息子。   私は、元々中学受験には否定的。 小学生くらいはのびのびと 過ごした方がいいと考えていた。 しかし、「合格」という明確な目標が あれば、子供は自ら勉強するんだと気がついた。   子供のやる気に親の私が背中を押された。   中学受験は、「...

まいにち、ぐるぐる | 2020.03.18 Wed 14:47

【中学受験の親のサポート】受験検討してる方必見!日々の学習編・親がやることてんこ盛り!

受験は「親の受験」と言われています。 5年生の始めた当初は、「塾の送迎くらいかなぁ」とのんきに構えていました。   しかし、勉強が進むにつれて色々なサポートが必要だと痛感しました。   私の行ったことを具体的に書いて行きます。   目次------------------------------ ●日々の勉強スケジュールの作成 ●復習ノート(母ノート作成) ●定期テストプリントの作り直し ●yahoo知恵袋に聞いてみる -----------------------------------   ★カテゴリー「中学受験」リンク集:お好き...

まいにち、ぐるぐる | 2020.03.08 Sun 11:03

都立中高一貫校・適正検査1【漢字対策】の方法を紹介します!

適正検査1といえば、「作文」ですね。 我が息子は、作文の内容以前に、 大変、苦労したことがありました。   それは、「漢字」   文中の漢字ミスでマイナス5点くらいされると聞いて焦りました。   そこで行った我が家の漢字の対策を紹介します。   目次------------------------------------------------ ●簡単な漢字ほど間違える。 ●対策は「朝日小学生新聞」の漢字練習  ・習ったことがある字はすべて漢字で書く -----------------------------------------------------    ★...

まいにち、ぐるぐる | 2020.03.06 Fri 11:10

実際のena(エナ)の受講料を公開!通常授業・冬・夏・春の講習。月謝を確認してみてください!

●実際の塾代金 参考までにenaの講習の費用を掲載します。   ※あくまでも息子が通っていた当時の情報です。 最新情報は、直接enaに確認ください。   ●春期講習   ●冬季講習   ●夏期講習   ●通常授業   ----- ★カテゴリー「中学受験」リンク集:お好きな記事を選んで読んでくださいね! ---------    【関連記事】 ★都立中高一貫校・適正検査1【漢字対策】の方法を紹介します! ★【中学受験の親のサポート】受験検討してる...

まいにち、ぐるぐる | 2020.03.05 Thu 10:33

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全1000件中 41 - 50 件表示 (5/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!