[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 歴史のブログ記事をまとめ読み! 全3,526件の25ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

歴史

このテーマに投稿された記事:3526件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c43/682/
このテーマに投稿された記事
rss

< 20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 >

善通寺へ

月初めに香川の善通寺へ行ってきました。弘法大師空海生誕の地です。 今年は空海さんが生まれて1250年だそうです。様々特別展も開催されており、香川県立ミュージアムの空海展も一緒に行きました。 空海さんは関西にいると時々名前が出てくるので親しみがある反面、人間離れした、何だか空想の人物のように感じていましたが、今回展覧会で直筆の書物を見たり、生まれた場所へ行ったりしてみると、本当に生きていた人なんだと初めて感じました。改めて興味が沸いたのでまたいろいろ調べてみたいです。 五重塔も特別公...

いなはら鍼灸院 | 2023.05.23 Tue 14:10

縄文の隻眼信仰・その2 〜シャーマニズムとイニシエーション

JUGEMテーマ:歴史   その1からの続き   タイトルに使用した“隻眼信仰”という言葉は少々不正確すぎたかもしれません。 言いたかったのは、縄文が呪術性の高い世界だとするなら、土偶や人面装飾の片目やひとつ目を通じて縄文人たちが“見よう”としていたのは「神」の姿でばなかったのかという思いが私の中に強いからです。 もちろんこれは私の単なる“妄想”でしかない面が強いのですが。   《4》「トランス」と「エクスタシー」  前回紹介した『縄文土偶ガ...

アルカイック・ハウス | 2023.05.21 Sun 00:37

ダヴィンチコードを感じるビール

ジャケ買いキーリングのコーナーからオーダー頂いた、マルタ共和国のチスクビール。 色々あるラインナップの中でも、かっこいいデザインのビールだと思います。  

ガロンのハンドメイドとアトリエの日常 | 2023.05.19 Fri 18:01

歴史観構築の一手法

JUGEMテーマ:歴史   「歴史の方法」(色川大吉)という本にて、民衆史研究者による歴史観構築手法が示されている。 見出しの一部はこうなっている。   //////////////////////////////////   二 歴史における価値認識 ー歴史叙述の方法(一)ー なぜ歴史理論が必要か 全体像への志向 歴史家の禁欲と価値意識 典型的人物の発掘 根拠地への開眼 冒頭の一句と詩的イメージ   三 歴史像の構成の仕方 ー歴史叙述の方法(二)ー 全体像の把握 史料の価値選定ー史料批判 歴史...

にきみたまの道 日本史探訪 | 2023.05.18 Thu 09:06

言い触らし団右衛門

Audibleアプリ内を「司馬遼太郎」で検索、『言い触らし団右衛門』が引っ掛かった。ずいぶん前に読んだな。あんまり面白くなかったような記憶だが、ナレーターは『開運!なんでも鑑定団』でお馴染みの銀河万丈だもん。銀河万丈の野太い声質は塙団右衛門にピッタリ適役でしょ。再び読んで…聴いてみよ。聴きながら昔のブログを探ると… 2011.02.11 Friday 武士は大きい名前が良いから、ばん!だん!右衛門。『言い触らし団右衛門』は加藤嘉明 (<1:彡) の元家臣、塙団右衛門直之を主人公にした短編小説である。口...

漫画を読む。 | 2023.05.15 Mon 07:15

縄文の隻眼信仰・その1 〜人面把手2例

JUGEMテーマ:歴史   顔面(人面)装飾とは、土器の縁に付けられた人の顔を象った装飾部のことを指します。 人面把手(じんめんとって)とも言うようです。 今からちょうど1年前の2022年5月5日の『ウインクする土偶』という記事で隻眼(片目)の土偶と人面装飾を扱いました。 その後『縄文土偶ガイドブック』(三上徹也著 新泉社 2014年刊)ではそれ以外に3つの“片目”が紹介されています(p.153 図35)が、そのうちの2つを見ることができたので、あらためて考えてみたいと思います。   《1》武蔵...

アルカイック・ハウス | 2023.05.14 Sun 23:32

吉田松陰の肖像画を描いた「松浦松洞」の誕生地

JUGEMテーマ:歴史 松浦松洞誕生地 松洞園        今回は、山口県萩市の「松浦松洞(まつうらしょうどう)誕生地」がある『松洞園』をお届けします。松浦松洞は多くの逸材を輩出した松下村塾の門下生であり、吉田松陰の肖像画を描いた人物です。      小さな頃から絵を描くのが好きで、京都で絵画を学んだ後、松下村塾へ入門しました。安政6年(1859)5月に、江戸に送られる直前の松陰先生の肖像画を描きました。      文久2年(1862)、久坂玄瑞らとと...

なかすからお届けデス | 2023.05.13 Sat 07:07

尾張、信長探訪記 その3熱田神宮

JUGEMテーマ:歴史   名古屋の北に行った後は、名古屋の南にある熱田神宮に行きました。津島神社に行ったのあれば、熱田神宮にも行くしかありません。5月5日は神輿渡御神事があったようで、お昼すぎまではかなりの人ごみだったようです。清洲から来た道を南に下って途中で東に折れて、次に南に行き、熱田神宮に着いたのは15時半くらいでした。東側の駐車場は空いていました。鳥居をくぐると広い道が巨木で覆われていて、なんとなく伊勢神宮の外宮に近い雰囲気かも。        

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2023.05.12 Fri 14:59

尾張、信長探訪記 その2十所社と九之坪城

JUGEMテーマ:歴史   勝幡城のあと、西に向かいました。名古屋の市内は避けて、清洲から北にある十所神社と九之坪城跡に行きました。東に向かい、新川沿いの道路を北東に向かい名鉄犬山線を超えたあたりで北に。あとは地図を見ながら走って、犬山線の近くに見つけました。十所神社はGoogleMapで検索すると、十所神社が一箇所、十所社が三箇所もリストされるので、どれかどれやらよくわかりません。たどり着いたのは十所社でした。  

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2023.05.09 Tue 21:49

尾張、信長探訪記 その1津島神社

JUGEMテーマ:歴史   ゴールデンウィークにどこかに行こうと思いました。以前高野山に行った時、奥之院にはいけなかったので、奥之院に行こうとも思ったのですが、混んでそうなのでそれはまた次回にして、尾張時代の織田信長ゆかりの地を巡ることにしました。和歌山に行くより、名古屋に行く方が混雑は避けられそうです。というわけで、新名阪から愛知県に入り、弥富で降りてまずは津島神社に向かいました。  

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2023.05.07 Sun 12:12

このテーマに記事を投稿する"

< 20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 >

全1000件中 241 - 250 件表示 (25/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!