[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] progressive rockのブログ記事をまとめ読み! 全713件の55ページ目 | JUGEMブログ

progressive rock
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

progressive rock

このテーマに投稿された記事:713件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c63/4555/
progressive rock
このテーマについて
プログレッシヴロックに付いて、あれこれ…。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「roiyarukikaku」さんのブログ
その他のテーマ:「roiyarukikaku」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60 >

砂漠でふらふら

JUGEMテーマ:progressive rock  前作からまたしばらくぶりの’89年発表の、今度はAshra名義ででたのが「Walkin’ The Desert」です。やる気のないジャケ。まだ前作が再評価される前の冬の時代か。しかし、日本でも評価は高い。中東の砂漠をイメージしたものか。さらにドイツ・ロマンチズム的心地よさも増幅。試聴はこれくらいかなYouTubeは無し

熱湯浴の右回りは続く | 2009.12.13 Sun 12:09

ホークウインドだぞ!驚くな!

JUGEMテーマ:progressive rock  ホークウインドの今回の作品は’84年発表、17th?アルバムの「Stonehenge This Is Hawkwind Do Not Panic」と題名長すぎ。Stonehengeは世界遺産の遺跡で、ケルト系の儀式の場でもあるらしい。 今回のもここでのライブ(8~9番目の曲)が含まれます。ジャケは何種類かある模様。「Zones」 とカップリングされたのもあったり。うっかり両方買っちゃった。かなり乗りの良いライブ盤で、1~7の曲はジンジャー・ベイカーさんやっと本気出...

熱湯浴の右回りは続く | 2009.12.13 Sun 09:23

変態カンガルー

JUGEMテーマ:progressive rock   グル・グルのブラック・ユーモアというのは、フリー・ジャズ出身のドラマーマニさんの個人的キャラクターによるものでしょう。今回の3rdアルバム’72年発表「Känguru」ですが、ジャケの裏ではマニさんが狂ったピエロみたいにおどけて写ってます。変態ヘビーサイケ・ブルース・ロックいえばよいでしょうか。しかし同じフリー・ジャズ出身のベースウリ・トレプテが本作後脱退し、急速にパワーダウン。’70年代中盤からしばらく低迷します。ちゃんと日本でも出てます。試聴はこ...

熱湯浴の右回りは続く | 2009.12.12 Sat 13:28

Zones~そろそろ訳分からなくなる

JUGEMテーマ:progressive rock HAWKWINDは大手RCAを首になったのか、16thアルバム「ZONES」はマイナーのフリックナイフ・レーベルに正式移籍して’83年に発表。ここは以前から編集盤みたいのを出している。 新譜のふれこみでしたが、結局ライブ等の未発表音源集。これでそろそろ、単純に何枚目のアルバムと言いづらくなってきました。旧A面の1~5にはジンジャー・ベイカーが登場したり、後半はオリジナルメンバーだったニック・ターナーが参加し、最後の10.「Brainstorm」では曲の作者のニックがボーカル...

熱湯浴の右回りは続く | 2009.12.12 Sat 13:16

気ままに老化

JUGEMテーマ:progressive rock  クラフトワークはH21年オリジナル・メンバーのフローリアンが脱退してしまい、残ったラルフと新しいメンバーのHenning Schmitz ヘニング・シュミッツとFritz Hilpert フリッツ・ヒルパートが加わりました。欧米人は老けると目立ちますね。でもラルフは良い具合に年を重ねてる。自転車で鍛えてるだけに。5年ぶりにやっとベスト・アルバムが出たかと思ったら、また12年もお休みに。まさに神棚にのってしまった感じ。その間寂しさのあまりずいぶん非正規盤を買ってしまいまし...

熱湯浴の右回りは続く | 2009.12.11 Fri 11:25

闇の支配者登場

JUGEMテーマ:progressive rock  タイトルはHAWKWINDの一応15thアルバム「Choose Your Masques」’82年作のジャケの単なる印象です。最近流通してないようで、少しプレミアが付いてるみたい。大手RCAレーベル最後の作。前作と異なり、少しホークスの基本線に戻ってる。久々オリジナル・メンバーのニック・ターナーがゲスト参加というのですが?「ライブ’79」で見事撃墜された「シルバー・マシーン」を再建。大分お金に困ってるようです。試聴はここYouTubeは以下1.Choose Your Masques...

熱湯浴の右回りは続く | 2009.12.10 Thu 07:20

脳検査

JUGEMテーマ:progressive rock  エルドンの4thアルバムは「Agneta Nilsson」で’76年発表です。ジャケは子供が脳波の検査でも受けてるのでしょうか。相変わらず変わってます。リラックスと刺激で脳に効く?という人も。初めて国際デビューした作品でもあります。試聴はここYouTubeは無し

熱湯浴の右回りは続く | 2009.12.10 Thu 06:52

PFM

JUGEMテーマ:progressive rock  かつて日本でもかなり人気ありましたね。国際的デビューを果たした後の’73年から’75年頃にかけて日本でも当時のピンク・フロイド、イエス、クリムゾンに次ぐくらいポピュラーでした。’75年に初来日。イタリア本国ではプレミアータ・フォルネリア・マルコーニとフル・ネームで呼ばれると。イタリアン・ロックの最高峰と評する人もいる。ELPが彼らに惚れ込み、世界に紹介したと。歌詞を楽器の一部として大部分の人は聴いてると思いますが、元のイタリア語のボーカルの方が何となく雰囲気...

熱湯浴の右回りは続く | 2009.12.09 Wed 07:13

E2-E4

JUGEMテーマ:progressive rock  前作から4年、Ashraのマニュエル・ゲッチング(Manuel Göttsching)は、今回個人名義で初めて’84年に「E2-E4」を発表しました。しばらく低迷気味であったためか、本作も発表当時は大きな評価は得られませんでしたが、ハウス/テクノとやらがでてから、再評価されたようです。プログレ・ファンはAshraの前作で見切りを付けかけてたかも。ドイツの雑誌でも酷評されたと。今やずいぶんあちこちに広まったようです。試聴はここYouTubeは以下E2-E4: E2-E4 Part 1 of 6: ...

熱湯浴の右回りは続く | 2009.12.08 Tue 08:12

ホークウインド教会

JUGEMテーマ:progressive rock  さて我らがホークウインドの14thアルバム「Church of Hawkwind」’82年発表です。バージョンによっては、カルト宗教風の下手なイラスト付き。この頃は訳の分からない編集盤が多発し、リーダーのブロックもソロ活動を盛んにしてました。エレクトリックな佳作ですが、ブロックがDr.テクニカルと自称して下手なワンパターン・ギターだけでなくシンセなどのエレクトロニクスに傾倒しだした時期です。試聴はここYouTubeは以下1.Angel Voices ~ Motorway City(おまけ...

熱湯浴の右回りは続く | 2009.12.08 Tue 08:03

このテーマに記事を投稿する"

< 50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60 >

全713件中 541 - 550 件表示 (55/72 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!