JUGEMテーマ:練馬区 JUGEMテーマ:イベント情報 JUGEMテーマ:和雑貨環も、サテライト会場として参加予定です。店内でチラシを配布しておりますのでお気軽にお持ち下さい。9/6は、江古田を散策して楽しんでいただけたらと思います。=======================9月6日(土曜日)11:00~18:00受付会場で「えこだ市生徒手帳」を受け取り2つのマルシェ会場をめぐり、生徒手帳にスタンプを2つ集めると特性お菓子をプレゼント。サテライト会場では生徒手帳提示で5%OFF。更に、サテライト会場の2つのお店で...
江古田・和雑貨 環の店主のひとり言 | 2014.08.29 Fri 17:55
暑中お見舞い申し上げます。 今日から8月。 まさに夏まっ盛りです。 京都の夏は蒸し暑く…、それでも少しでも涼をとろうと色々なところで工夫が見られる季節でもあります。 打ち水、川床、風鈴、そして夏の装い。 お祭りに欠かせない浴衣はもちろんですが、「夏の着物」である絽や紗の着物は見ていて本当に涼やかです^^ この時期に着物を着るということは決して気楽な事ではありません。 個人的にはむしろ「気合いの入ったお洒落」の部類に入ります。 いくら夏物とはいえ、肌着→長襦袢→着物...
こと*コト暮らし | 2014.08.01 Fri 12:00
最近、はぎれを使っての半襟づくりにハマっています。 半襟は、適当な長さのはぎれ(あまり布や100円ショップの布、手ぬぐいなど)の端をぬって、襦袢の襟の上からかぶせるだけ。簡単です。(^^) 半襟を別に作っておくメリット ・襦袢に縫い付けた白い半襟が汚れない ・シンプルな着物にアクセントとして など、いろいろなメリットがあるのですが、難点は、厚い布でつくるとシワが寄ってしまうので、調整が必要です。 100円ショップのちりめんハギレで作った半襟。半襟は見える場所が少ないので、ちょっとしたあまり布で...
超初心者の着物日記~着付け教室体験と、てきとう着物ライフ~ | 2014.07.04 Fri 22:24
夏の着付けはとにかく暑い!(;´Д`)きものを日常的に着ていた時代から比べると、現代は格段に暑いので、「昔ながらの着物のルールに縛られていたんじゃ、夏にまともに着物は着れない。」と、着物屋のスタッフさんでさえ言っています。 それでも、どんなに暑くとも、きもの好きとしては着物で出かけたいわけです。 着物友達から「へちまでつくった帯枕だと、軽くて蒸れない。」との情報を聞き、へちまの帯枕についていろいろと調べてみたところ、自作で帯枕がつくれる方法がいくつか載っていました。 ・へちま帯枕 参考サイ...
超初心者の着物日記~着付け教室体験と、てきとう着物ライフ~ | 2014.06.29 Sun 22:07
JUGEMテーマ:おすすめ商品 JUGEMテーマ:和雑貨 JUGEMテーマ:練馬区環でおすすめしている、丸菱の石鹸。アトピー持ちの店主が使っても問題がなく、かつ洗い心地がいい石鹸。丸菱の石鹸は「徹底してお肌にやさしい石鹸を作る」ことにこだわり続け、厳選した素材や製法、オリジナルのレシピで、石鹸職人が手間暇かけてひとつひとつ手作りしている安心安全な石鹸です。植物性の油を原料としているところと、精製していないミネラルやビタミンがそのままの油を使っているところが丸菱さんのこだわりで、洗い心地のすべすべしっと...
江古田・和雑貨 環の店主のひとり言 | 2014.06.17 Tue 15:14
JUGEMテーマ:和雑貨入荷したばかりの【A4サイズの団扇】を手に取りながら、同世代のお客様と雑談。「そういえば、小学生や中学生の頃は、暑い時には下敷きが団扇代わりだったわね」と盛り上がる。「でも、今は下敷き使わないから持ってない」という方がほとんど。「今まで使っていたものを、何で使わなくなったんだっけ?」とまたまた雑談が大盛り上がり。ある方いわく「今使っている筆記用具のせいじゃない?」なんて結論に至りました。ボールペンで書く習慣が出来たら筆圧関係なくインクが出るので、下敷き無しでも困らなくな...
江古田・和雑貨 環の店主のひとり言 | 2014.06.04 Wed 10:10
JUGEMテーマ:おすすめ商品 JUGEMテーマ:和雑貨とうとう、蚊の季節も追いついてきたようです。環の周りには浅間神社に江古田斎場があり、虫が命を謳歌できる環境が身近なせいか、店内に紛れ込む蚊がおります。不思議なことに、店主が虫に刺されることは少なくて、代わりにお客様が刺されます。お客様にこの話をすると、一様に嫌な顔されますが、本当のこと(苦笑ということで、時期になりますと、蚊取り線香を焚いております。蚊取り線香。煙のたなびく先が殺虫成分ではないそうですね。有効成分は目に見えないそうで、店主、...
江古田・和雑貨 環の店主のひとり言 | 2014.05.25 Sun 14:21
JUGEMテーマ:和雑貨初夏の草花の絵ハガキ。あさがお、つゆくさ、青々した富士山に、あまがえる。今はメールでやり取りしているのでハガキの出番が無いという方が多いですが、メールって、読んで分かったら忘れられちゃうというか、言葉の重さが手書きの文字より軽い気がいたします。何を書いていいやら分からないとおっしゃる方も多いですが、大体が時候のあいさつなどのかしこまったルールを思い描いて面倒になっているんですよね。大丈夫。受け取る側は、添削指導の先生ではありませんから、形式よりも内容を見てくれますよ。...
江古田・和雑貨 環の店主のひとり言 | 2014.05.19 Mon 12:41
JUGEMテーマ:和雑貨商品の紹介ではなくて、思う事。昨年、画像のガーゼマフラーを取り扱うようになって、店主はあることに気付きました。当初は、店頭を賑やかす季節商品という位置づけで仕入れ。もちろん、環で扱う「売り」が無ければやる意味もないので、素材のガーゼの手触りや厚さ、長さや柄のバリエーションなどを検討しまして、同じようなものは他にもありますが、環では「山本仁商店」の商品を取り扱うことに決めたのです。仕入れておいてアレですが、店頭で商品説明するより先に、お客様が「あら?」「これ調度いいかも...
江古田・和雑貨 環の店主のひとり言 | 2014.05.14 Wed 12:06
やっと KASEI の名を付けた2014春夏新作が出ました。 が 小物です。 お洋服を待ってくださってる皆様、本当にスミマセン; デザインもほぼ脳内構築完了しているのですが、相変わらずの鮫養殖中でして。 先月半ばで総数1000匹を軽く超えましたw 今月は地元新聞に載ってみたり。 近々、地元ローカル局で鮫養殖業者としてTVに映ってしまう模様ですwww 来月は着物縫製職人として某雑誌にも載る模様ですしw 加聖の見た目で 大丈夫なん!!!? と思っております。 NG部分もあるようですが、見た目を変える...
† KASEI † | 2014.04.21 Mon 21:07
全679件中 231 - 240 件表示 (24/68 ページ)