[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 和雑貨のブログ記事をまとめ読み! 全679件の25ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

和雑貨

このテーマに投稿された記事:679件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c85/616/
このテーマに投稿された記事
rss

< 20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 >

母の日ギフトに「おりん」

 JUGEMテーマ:伝統工芸 JUGEMテーマ:和雑貨母の日に小さな「おりん」「え?これがおりんなの?」と驚かれる方も多いお品です。仏具ではないのですが、買った方は仏壇用にされてます。帽子のような部分がバチ棒なので、気がついたらバチ棒が転がって見当たらない・・・なんてことが起こりませんし、安次富 隆氏のデザインはセンスが良くてモダン。毎日お仏壇のお世話をし、亡くなったご家族のことも大事にされてるお母様にこんな贈り物もおすすめですよ。※この商品の通販はこちら和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店「暮らしを...

江古田・和雑貨 環の店主のひとり言 | 2014.04.16 Wed 12:45

花の風情のコハルライト

 JUGEMテーマ:ナチュラル雑貨・インテリア JUGEMテーマ:和雑貨環で展示中の「コハルライト」東京ウォーカー掲載されてます。天吊とフロアタイプがあります。シェードの部分は12枚の同形和紙パーツで出来ている組み立て式。桜の花びらみたいな接合部がよい風情。※この商品の予約はこちら和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店「暮らしを美しむ小道具の店 環」03-6914-8050

江古田・和雑貨 環の店主のひとり言 | 2014.03.26 Wed 17:49

漆器の修理・塗り替え

塗師屋だから出来ること! 白木屋総本家では、安い仕事も高い仕事もいたしません。 中間業者を通しません。職人が直接、適切なお値段・修理方法をご提案させて頂きます。 白木屋総本家・漆器店 宮原正岳:塗師。一級技能士、伝統工芸士、職業訓練指導員。 宮原義宗:塗師。家業を継ぎ、文化財修復にも従事。 修理をご依頼される方にお話をお伺いすると、ご依頼品一つ一つに思い入れがあることに気づかされます。 修理と言っても、使い方や保管状況によって状態は様々。お話をお伺いし、修理・塗り替えの方法を決...

金(塗師屋)の卵がふ化するまで。 | 2014.03.26 Wed 17:20

使い続けてこそ分かる良さ

 JUGEMテーマ:伝統工芸JUGEMテーマ:和雑貨「高いだけで漆の良さが今ひとつよく分からない」「100均のお椀と何が違うの?」という方のお話を伺うと、プラスチックのお椀しか使ったことがないという方が多いです。店主とそれほど年格好が変わらない方に言われちゃうと、漆が大好きな店主としては、結構がっかりしちゃう一言。使用経験がない方か、使っても時間が短い方か。漆は体験型+育成型の品物。五感で良さを感じるタイプの品物なんです。花の種を植えて日々水をやり、花が咲くまでの成長を、楽しんで眺めるのに似たような品...

江古田・和雑貨 環の店主のひとり言 | 2014.03.26 Wed 12:02

丸みの理由

 JUGEMテーマ:伝統工芸 JUGご飯を炊く鍋はころんとした形が多いのは、鍋底が丸みがあると、炊飯中に対流が起こり、熱の周りがいいからなんですよ。環で取り扱っている萬古焼きのごはん鍋も、この通り、ころん。金彩がつまみの部分に入っているのが店主的にはシックな中にもキラリおしゃれ感。このままテーブルに置いても、ほっこり絵になる色形です。3合用と1合用とございます。※この商品の通販はこちら===和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店「暮らしを美しむ小道具の店 環」03-6914-8050EMテーマ:和雑貨

江古田・和雑貨 環の店主のひとり言 | 2014.03.25 Tue 15:41

3月21日・山陽新聞にKASEI掲載されました。

KASEI で展開する畳縁鮫。 3月21日 山陽新聞(然も地方経済欄w)に掲載されました。 現在、店頭でタタミベリザメが回遊(販売)しているのは ・ダニアジャパンさん(児島ジーンズストリート内) ・KERA SHOP MARIA 広島店さん(広島市中区サンモール4階) ・KERA SHOP HEAVEN福岡店さん(天神ビブレ8階) ・clothingbox PLUSONE(倉敷市) そしてProStudio KASEIの入居している児島産業振興センター。 其々のショップさんに色とりどりの柄で納品させて頂いております。 畳縁の色柄が多すぎていまだ絞り切...

† KASEI † | 2014.03.22 Sat 15:25

フリーペーパー「ネリマガvol.1 江古田」 増刷配布開始!

 JUGEMテーマ:和雑貨練馬のフリーペーパー【nerimagaネリマガ】江古田版に、環も掲載していただいております。【nerimagaネリマガ】は店主が参加する「ねりまクラフトーク」のメンバーでもあるグラフィックデザイナー高砂航さんが自費出版で作成しているフリーペーパー。美味しいお店、おしゃれなお店、個性的なお店をデザイナー高砂さんの視点でピックアップした地域情報誌です。今回、練馬TVさんがスポンサーとなって、増刷して下さいました!練馬の情報を発信するメディア同士のコラボですね。練馬TVのHP 高砂さんのHP 環が...

江古田・和雑貨 環の店主のひとり言 | 2014.03.22 Sat 14:33

一足早い、桜の花

 JUGEMテーマ:和雑貨かのはさんのつまみ細工、桜のアメピンやパッチン留が入荷しております。梅の花の先端を、ちょこっと折りたたんだだけなのですが、ほんのささやかなディテールで、ご覧のように桜らしくなるのが面白いと思います。つまみ細工。パーツ自体は単純なのですが、丸みを出したり重ね方を工夫したり、積み重ねで本当にいろんなものが表現できます。ちなみに、かのはさんのつまみ細工は色が淡めのグラデーションが多いので、大人の女性にも似合いますよ。春らしい色合いの小さなヘアアクセサリーを選びに、週末はぜひ...

江古田・和雑貨 環の店主のひとり言 | 2014.03.21 Fri 18:28

漆のカップ、春色増えました

 JUGEMテーマ:伝統工芸 JUGEMテーマ:和雑貨環では、お客様にお茶出しをしております。漆のカップで飲み物を飲むことで、漆の口触りや手触りを体験していただき、漆の良さを知って頂きたいから。みなさん最初に【軽さ】に驚かれます。ひと口飲んで「アツッ!」という方は持った時の【器のと中身の温度のギャップ】に驚かれます。漆器は木の器。木は自然の断熱材。だから熱いものは熱いまま、冷たいものは冷たいまま、最後まで飲めます。冷たい飲み物の時は結露もしにくいです。女性の手の中に収まりやすいように?58mm。容量は一...

江古田・和雑貨 環の店主のひとり言 | 2014.03.20 Thu 18:54

コートをしまうその時に

 JUGEMテーマ:和雑貨今日の東京は風が強いですが暖かくて、そろそろコートもおしまいかな?というような陽気ですね。衣がえの必需品といえば防虫剤。環では天然樟脳「日向のかおり」を取り扱っております。わざわざ【天然】と枕詞がつく訳は、樟脳が防虫剤の代名詞のように使われる事が多いので、ナフタリンやピレスロイド、パラジクロロベンゼンといった化学薬品系との区別をしていただきたいから。「樟脳臭い」という言葉がありますが、樟脳はユーカリに似たようなスースーする清涼感のある香りがします。「臭い」イメージは皆...

江古田・和雑貨 環の店主のひとり言 | 2014.03.18 Tue 19:48

このテーマに記事を投稿する"

< 20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 >

全679件中 241 - 250 件表示 (25/68 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!