[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 しぶや 黒田陶苑(渋谷区渋谷1-16-14)では、 色絵染付 柴山勝展。 会場風景。 飾り絵皿のアートとして、 食器の道具として、 両方楽しめるクオリティーがあります。 定石、既成の図案ではなく、 作家の細やかな感性が、日常生活の中から見つけ出した ささやかな命や情景、風景を、 丁寧にスケッチで描き取り、 器という3次元の曲面に、 全体バランスや盛り付けを想定しながら、 絵付をしています。 デザイン(装飾)かファインアート(芸術)か、 などの...
お茶を楽しむ生活 | 2017.10.09 Mon 05:01
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 しぶや 黒田陶苑(渋谷区渋谷1-16-14)では、唐津 浜本洋好展。 会場風景。 唐津の多様な表現手法の中から、 斑唐津に的を絞って、 作家が想定した究極を目指しています。 ざっと見てゆくつもりが、 一碗一碗に、思わず見入ってしまいます。 サイズ、造形、重さ、厚みなどの集大成たる手取りは、 それぞれが明確な個性を発揮しつつ、 穏やかで、安心感がある完成度。 重さ、厚みのバランスもごく自然で見事です。 特筆すべきは、その表情で、 多くの釉薬...
お茶を楽しむ生活 | 2017.10.02 Mon 05:01
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 穴窯陶廊 炎色野(渋谷区渋谷2-7-14)では、三藤るい作陶展。 会場風景。 唐津焼は作風、技法が多岐にわたりますので、 (おそらく)唐津の作陶家としては、 色々とチャレンジしたくなるのでしょうが、 三藤氏はターゲットを絞って、 丁寧に造り込んでいるようでした。 手取りは見た目に対して、 意外と頼もしい重み、厚みで、 下に重心が寄り過ぎているわけでもないのに、 点てる時の安定感はよさそうでした。 ※点てる時、上から押さえつけなくても、 軽く添える...
お茶を楽しむ生活 | 2017.09.28 Thu 05:10
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 しぶや 黒田陶苑(渋谷区渋谷1-16-14)では、 備前 高力芳照展。 会場風景。 備前焼は、絵付けもせず釉薬も使わず、 そのまま焼きますので、 ごまかしが効かないというか、逃げ場がないというか、 造形と土味、窯変だけの創作となります。 絵画ならば、 油彩画に対する、クロッキーのようなイメージ。 「がちな」デッサン力の勝負。 当然、作風のレンジが狭まりそうなものですが、 展示された茶碗がなんと、それぞれ個性的なこと。 作為的に特徴を出そうと...
お茶を楽しむ生活 | 2017.09.27 Wed 05:05
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 しぶや 黒田陶苑(渋谷区渋谷1-16-14)では、乾漆 鎌田克慈展。 会場風景。 漆芸といえば、 挽物(ひきもの)による線対象の器がイメージされますが、 展示された、「乾漆」の作品は、 有機的で自由なフォルムをまといます。 粘土で原型を作り、焼成した型をベースに 数層の麻布を素地にして漆を塗り固める手法の、 粘土の可変性と、漆芸の素材感を併せ持つ作品群は、 道具とアートの領域を行き来します。 展示された作品は、 日常使いの食器という...
お茶を楽しむ生活 | 2017.09.18 Mon 05:17
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 渋谷ヒカリエ8/ CUBE 1,2,3では、jikijiki展vol.2。 会場風景。 2015年に結成された、 九州を拠点に活躍する若手陶磁器作家集団「jikijiki」。 日本磁器発祥の地有田で焼き物を学び、 経歴や作風も様々な6人が、 伝統技術を体得したうえで、 各々が目指す現代の磁器表現に取り組んでいます。 6人のグループ展なので、 3人づつ、2回に分けた紹介の後半です。 ヨシノヒトシの作品 渡邊心平の作品 矢田久美子の作品...
お茶を楽しむ生活 | 2017.09.16 Sat 05:17
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 渋谷ヒカリエ8/ CUBE 1,2,3では、jikijiki展vol.2。 会場風景。 2015年に結成された、 九州を拠点に活躍する若手陶磁器作家集団「jikijiki」。 日本磁器発祥の地有田で焼き物を学び、 経歴や作風も様々な6人が、 伝統技術を体得したうえで、 各々が目指す現代の磁器表現に取り組んでいます。 一通り鑑賞した印象は、 清々しさというか、気持ちよさ。 作家の自己主張に気圧されることもないまま、 それぞれの美的感性を味わうことができました。 磁器なら...
お茶を楽しむ生活 | 2017.09.15 Fri 05:06
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 穴窯陶廊 炎色野(渋谷区渋谷2-7-14)では、安永頼山作陶展。 会場風景。 1月、2月、3月と続いて時は流れ、 日々の変化は気付かない程に僅かですが、 1月、2月、3月と聞いた時のイメージは、 驚くほどに違います。 それが日本の明確な季節の移り変わり。 それぞれの美しい自然、光景、風習が 日本人にはインプットされています。 季節の移り変わりを感じ、発見することの喜び。 それを増幅させる力が、茶の湯にあります。 今回、唐津の作家、安永頼山は、 新...
お茶を楽しむ生活 | 2017.09.11 Mon 05:04
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 今日は中置で、濃茶、薄茶の稽古。 中置とは、夏が終わり肌寒くなってきた時の点前。 炭の火をお客様に近付けるよう畳の真ん中に置き、 逆に水の存在感を少なくするため、 水面の狭い細水指を、風炉の反対側に置き、 お客様からに遠ざけます。 もちろん、物理的な体感温度の変化などありませんが、 配置と道具の工夫だけで、 測ることのできない 「期待の暖」「予感の暖」「錯覚の暖」 を演出するのです。 普通は炉が間近な10月の点前...
お茶を楽しむ生活 | 2017.09.07 Thu 05:15
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 Gallery 一客(渋谷区神宮前4-7-3)では、高橋芳宣展。 2017.9.2(土)〜9(土) 会場風景。 と書きましても、筆者は1日早く勘違いをしまして、 準備中のギャラリーに、 「初日なのにお客さんがいないなぁ」などと思いながら、 のこのこと入っていったのでした。 お店の御厚意で鑑賞と撮影をさせていただきました。 高橋芳宣は、九谷・須田菁華(三代目)窯に入門した後、 石川県加賀市にて独立開窯(月乃桂窯)、 平成4年から群馬県甘楽町へ陶房を移...
お茶を楽しむ生活 | 2017.09.02 Sat 08:50
全977件中 281 - 290 件表示 (29/98 ページ)