[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] お茶を楽しむ生活のブログ記事をまとめ読み! 全975件の94ページ目 | JUGEMブログ

お茶を楽しむ生活
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

お茶を楽しむ生活

このテーマに投稿された記事:975件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c127/20046/
お茶を楽しむ生活
このテーマについて
自宅でお茶を楽しむための、インテリア、プランニングの工夫を紹介します。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「mikiocha」さんのブログ
その他のテーマ:「mikiocha」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98 >

23.大海茶入れと長緒:120408

JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 大海茶入れと長緒(仕覆)で濃茶点前。丸卓に荘付けたところ。長緒の扱いは小習事の一つです。拝見から戻ったところ。大海茶入。大振で口が広く、背の低い平丸型。口が広いところから海にたとえ、この名前があります。このように平たい茶入には、緒の長い長緒の仕覆を用います。今日は楽茶碗ではなく萩焼なので、古袱紗を添えて出します。楽茶碗以外の茶碗は薄く、手に取った熱さを防ぐためです。引き続きお薄の点前。花見の季節に合わせて、桜の茶碗と桜総皮中次。床飾り。「雪月花」冬の雪、秋の月、...

茶室を作ろう | 2012.04.09 Mon 05:40

22.「日本全国47都道府県の抹茶碗展」鑑賞記(日本橋三越本店):120407

JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 前回も書きましたが、茶道は「総合芸術」です。次の4点が高いクオリティで融合され、初めて「総合力」を発揮します。1.茶室や庭など、空間に関わること。2.茶道具を選んだり鑑賞したりする、工芸に関わること。3.茶席で出されるお茶、会席料理や和菓子などの、食に関わること。4.客人に見てもらうことを前提に完成された、点前作法に関わること。いずれも深遠かつ楽しいテーマですが、今日はその中で「2.道具」について。茶席に登場する多彩な道具の中で、茶碗は特別な存在です。なぜなら、...

茶室を作ろう | 2012.04.08 Sun 17:05

21.「文化を語る茶会」平成24年4月1日 南蔵院・2:120401

JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活引き続き、客として席入りした濃茶席、薄茶席のレポート。濃茶席 2階広間テーマ「寛永文化と京都」床:後陽成天皇 鳥の絵花入竹:一重切 銘 若菜表千家六代如心斎香合:錦緑花橘蒔絵 東山時代風炉先:引く人も 云々 大綱自画賛写 念舟書風炉釜:鬼面・切合釜 西村道爺造薄茶席テーマ「金森宗和と京焼」床飾り水指:染付芋頭 龍の絵 湖東焼長板:青漆 爪赤風炉先:雲 鳳凰 裏千家鵬雲斎宗匠好花入:尺八 銘 うつら金森宗和(花押あり)香合:交趾菊蟹 東方前頭三枚目「私の席(次客)か...

茶室を作ろう | 2012.04.02 Mon 19:57

20.「文化を語る茶会」平成24年4月1日 南蔵院・1:120401

JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 「文化を語る茶会」総合プロデュース 忘水庵 本田泰士氏平成24年3月31日〜4月1日板橋区の南蔵院にて。清流庵社中は4月1日午前中の立礼式を受け持ちましたので、報告レポート。面白い趣向で、俳優の高井康行氏が、テーマの「洛中サロン 修学院離宮」について歴史講話をする中、お点前が行われました。立礼席。坪庭を臨む、コンクリート打ち放しのストイックな空間。表千家 即中斎好「扇面棚」床飾り中院通村 自画賛※歴史講話の登場人物の一人花入:オランダ 手付き花香合:染付扇面高井康行氏によ...

茶室を作ろう | 2012.04.02 Mon 05:48

19.利休忌:120331

JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 天正19年(1591年)3月28日(旧暦2月28日)に利休は自刃します。この日、利休の掛け軸にお茶を供え、偉業を偲びつつ薄茶をいただきます。私は、利休はその業績において、前衛芸術家であると理解しています。400年以上風化しない、稀有の前衛芸術家。1.わび茶の完成。2.名物を尊ぶ既成の価値観を否定した、利休道具。3.草庵茶室と路地空間の創出。利休によって、茶の湯は「総合芸術」となりました。利休忌の床飾り。利休像の掛け軸。文台に乗せた三つ具足。利休が愛したといわれる菜の花。母...

茶室を作ろう | 2012.04.01 Sun 19:45

18.手桶の水指:120325

JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 今日は手桶の水指を使った濃茶、薄茶点前。手桶とは字のごとく、取手の付いた桶。水を汲み置いたり、運んだりする時の道具です。茶の美意識の中でも「見立て」は特に重要なコンセプトですが、この手桶の水指も、日常の生活用品を、茶道具に見立てた例と思われます。茶道具としての洗練や工夫を加え、このような蒔絵が施された工芸品の地点に到達しています。異物を取り込み、茶道に刺激や趣を加えていった先人のアグレッシブな精神を思いつつ。「輪島塗 花筏手桶水指:茶平一斎作」濃茶点前の様子。茶...

茶室を作ろう | 2012.03.25 Sun 18:36

17.茶入荘(ちゃいれかざり)・茶碗荘(ちゃわんかざり):120318

JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 自慢できるような上等な茶入でなくても、亭主や客にとって思い出深かったり、思い入れのある茶入れにスポットライトを当てたい時、茶入荘 でお点前をします。初座の床に帛紗を敷いて、仕覆に入れた茶入を荘っておき、客に本日のテーマを予告します。濃茶点前の準備。茶碗に茶入を荘りつけます。※このお点前には棚は使いません。3月なので、釣り釜を掛けます。茶入、茶杓、仕覆が拝見から戻ったところ。茶入を古帛紗に乗せます。お薄は茶碗荘のお点前で。茶碗にスポットライトです。薄茶の荘物は正...

茶室を作ろう | 2012.03.18 Sun 14:08

16.杉棚(すぎだな):120310

JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 今日は玄々斎好みの杉棚で濃茶、薄茶の稽古。天板と地板が方形、中棚が前後に動く二重棚。客付と勝手付が脇板で、脇板上部に大きな香狭間模様を透し、勝手付に竹釘があり、下部が糸巻状に刳ってあります。 本式は薩摩杉の木地造りですが、清流庵所有は、近所の日曜大工おじさん作でして(器用!)、親切にも、油性ニス仕上げなので、ちょっとバタっぽい雰囲気です。※丈夫で、水跡も付きません。濃茶点前、水指に水を次ぐ場面。季節がら、祥瑞蜜柑水指。とても手仕事とは思えない精密巧緻さ。職人の緻密...

茶室を作ろう | 2012.03.10 Sat 11:08

15.台天目(だいてんもく):120307

JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 今回は、四ケ伝の一つ「台天目」。天目茶碗を天目台にのせて扱うお点前です。このお点前で、天目茶碗や象牙の茶杓の扱い方を習得します。上のお点前(奥伝)へ進むために、完全に体得しておきたいものです。(言うは易し・・・)宋時代(AD960〜1280)に天目山の禅寺では抹茶を仏前に供える習慣があり、禅僧たちも修行の一環として黒釉の茶碗「建盞」で碾茶を点てました。茶道のルーツが仏前への天目茶碗での献茶ならば、台天目のお点前は、茶の精神の源といえます。現在でも、仏前、神前への献茶の多...

茶室を作ろう | 2012.03.07 Wed 16:23

14.徒然棚(つれづれだな):120229

JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 清流庵では3月、桃の節句の時期には淡々斎好み、徒然棚を出します。総体が菱形になっていて華やかなイメージがありますので、この季節に取り合わせます。雪洞(ぼんぼり)水指も合わせて登場です。勝手付に二段、客付に一段の業平菱の透かしがあるので、「業平棚」とも呼ばれます。客付には大きな窓が開けられ、中の様子が見える様になっています。全体、各パーツ共、モダンデザイン。ディテールも面白く、上部の袋棚の二枚の戸の召し合わせが縦一本になっています。開けてみると、左右の戸の小口が斜め...

茶室を作ろう | 2012.02.29 Wed 11:22

このテーマに記事を投稿する"

< 88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98 >

全975件中 931 - 940 件表示 (94/98 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!