[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活5回目は水屋です。お点前の準備や片付けをする設備です。茶室のミニキッチン的用途です。ですから、茶室と実際のキッチンが作業動線上問題なければ、キッチンを併用してもいい訳です。最初から逆の発想で、キッチンを茶室の水屋として活用するという前提で、計画を立てるのも一つの考え方です。 ここで考えたいのが、機能と見せ方のバランスです。晒竹すのこの、床レベルに流しを設ける、オーソドックスなスタイルは、正座での作業、汲み置きできるシンクがない点、無駄な空間が多く収納量が少ない等、...
茶室を作ろう | 2011.11.12 Sat 06:18
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 お茶室(的スペース)のパーツ群、その2は「畳」の紹介。 適度な硬さで、正座しても大の字になっても痛くないとか、イグサのほのかな香りが懐かしいとか、自然素材でエコだとか、情緒的、視覚的に強いインパクトを持ちますが、こと、茶道のお点前に関しては必須度の強いパーツです。カーペットや、ラグでも何とかなりそうですが、イグサを編み込んで出来た目と、モンドリアン状に走るの畳縁(たたみべり)の存在が、重要な役割を持ちます。 棗(なつめ)から茶杓で抹茶を茶碗へ掬い取り、お釜...
茶室を作ろう | 2011.11.08 Tue 18:52
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 お茶室(的スペース)を成立させる、建築パーツ群を紹介してゆきます。 究極、湯沸しポットと、茶碗、茶筅があればお茶を点てることは可能です。電車でipod、コンサートホールで生オーケストラ、ともに音楽体験であるのと同じく、お茶の楽しみ方は幅広く正誤は無いものの、「雰囲気を出す」ために効果的で、必要なパーツ達が登場します。 1回目は炉、風炉の話。 ともに燃える炭を入れ、お釜を掛け、湯を沸かす道具ですが、風炉は、畳の上に置く可動式タイプ、炉は畳を正方形に切り取る固定式タ...
茶室を作ろう | 2011.11.07 Mon 14:50
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 現在、自宅にお茶室を作ろうとお考えの方、お茶室のある自宅を作ろうとお考えの方、また、このページを読んで興味がわいてきた方、どうぞ、お気軽にご相談下さい。当然、茶の作法に心得があり、茶事の内容、流れがわかったうえで設計のできる人に相談すべきです。付け焼刃的な知識で、見よう見まねで設計してしまうと、雰囲気だけの、使えない茶室になってしまう恐れがあります。 繰り返しますが、御点前には、高価で凝った材料や仕上げは必要ありません。使いやすいプランニングが全てです。...
茶室を作ろう | 2011.11.06 Sun 18:47
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 実際の設計例の紹介です。これまでの説明してきた設計の基本ルールが、どのように実現されているかご確認ください。どんなに小さな家でも、日常生活と、お茶を楽しむ生活が、どちらが犠牲になることもなく、成立する事がおわかりいただけると思います。ポイントは、茶室設計の基本ルールを理解した上で、あきらめず、粘り強く設計に取り組むことだと思います。
茶室を作ろう | 2011.11.06 Sun 18:18
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 床の間、茶道口、にじり口の関係のさせ方で、お茶室の使い勝手は大きく変わります。3点を結ぶと三角形になるので、茶室の三角形と呼ばれます。図のようにきれいな三角形になると使いやすい茶室になります。逆に、配置点が部屋の隅ではなく、壁の真ん中に寄って来て、鋭角でいびつな三角形になると、使いにくい茶室になりますので必ずチェックを。 この4パターンのなかでも、特に上座床が使いやすいので、まずはこのパターンで検討してみましょう
茶室を作ろう | 2011.11.06 Sun 18:12
全977件中 961 - 970 件表示 (97/98 ページ)