[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 野花と草木を詠うのブログ記事をまとめ読み! 全161件の13ページ目 | JUGEMブログ

>
野花と草木を詠う
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

野花と草木を詠う

このテーマに投稿された記事:161件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c137/4227/
野花と草木を詠う
このテーマについて
いつもの散歩道であう野花たち、そして草や木。健気に咲いている姿を見ながら、詠いましょう。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「konohanaki」さんのブログ
その他のテーマ:「konohanaki」さんが作成したテーマ一覧(3件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 >

神社に多い、椿の木

JUGEMテーマ:野花と草木を詠う  霊木としての椿(ツバキ) ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 三諸は 人の守(モ)る山 元辺(モトベ)は    馬酔木(アシビ)花咲き 末辺(スエベ)は 椿咲く      うらぐはし 山そ 泣く児守(コモ)る山 (万葉集)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━緑の葉の中の、真紅の花。木枯らしにも微動だにせずに、常緑の緑の葉の中にどっしりと咲いている木へんに、春と書いて「椿(ツバキ)」このツバキは、高さが2〜3メートルの小喬木です。もともと、山地に自生していたようです。古来から、...

野花や草木の散歩道で一句 | 2008.12.28 Sun 14:07

火をおこし、建材にも使われてきた「檜(ヒノキ)」

JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ヒノキとの生活は、長い歴史です。 ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  三諸つく 三輪山見れば こもりくの      始瀬(ハツセ)の 檜原思ほゆるかも(万葉集)  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ クリスマスのイルミネーションがあちこちで、きれいに点灯しています。 毎年、サンタやトナカイのネオンが大きな木に、飾られて輝いていたお家。今年は、そのイルミネーションが見られません。 ちょっと心配になったのでなんだか、声掛けてみたくなります。近寄ってみると毎年イルミネーシ...

野花や草木の散歩道で一句 | 2008.12.21 Sun 16:03

時じくの香の木の実とみかん

JUGEMテーマ:野花と草木を詠う 田道間守が苦労して手に入た橘の実 ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  橘は 実さへ花さへ その葉さへ    枝に霜降れど  いや常葉の樹 (聖武天皇)  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今年のミカンは、台風被害に遭わなかったので豊作と聞いています。庭木のミカンもたわわになっています。みかんの色もいい色しています。みかんと言われる柑橘類はいつ頃から食べられていたのでしょうか。中国では紀元前1000年前後、周の国の「詩経」に「柚(ユズ)」の記述があります。日本...

野花や草木の散歩道で一句 | 2008.12.14 Sun 18:13

つつましくうつむきながら咲く、「茶(チャ)」の花

JUGEMテーマ:野花と草木を詠う生活になくてはならない、「茶(チャ)」の花。 ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  茶の花は 開きつくさで こぼれけり       日かげの庭の 上は凍てつつ(若山 牧水) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━例年であれば、花を落としている「茶(チャ)」の花。今年は暖かな日が続いたせいか葉の緑に映えて、つつましくうつむきながら白い花が咲いています。以前は、垣根にも多く使われていた「チャ」の木。低木で、ツバキ科に属しています。この「チャ」は中国が原産です。古代の中国では、茶の...

野花や草木の散歩道で一句 | 2008.12.07 Sun 15:44

紅葉の主役のカエデ

JUGEMテーマ:野花と草木を詠う 紅葉の主役はカエデやモミジです。 ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  わが屋戸(ヤド)に 黄変(モミツ)鶏冠木(カヘルデ) みるごとに        妹を懸けつつ  恋ぬ日は無し     (万葉集) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「カエデ」は古代には、「蛙手(カヘルデ)」と呼ばれていました。蛙の足のように、葉が五つ六つに分かれているところから来たのでしょう。その後、「ル」が省略されて「カエデ」と呼ぶようになりました。また、鶏冠(トサカ)にも似ているので「鶏冠木(カヘルデ)...

野花や草木の散歩道で一句 | 2008.11.30 Sun 11:36

マユミ(檀)で作った弓

JUGEMテーマ:野花と草木を詠う 古代では、マユミ(檀)で作った弓が最高の弓でした。━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  南淵(みなぶち)の 細川山に 立つ真弓       弓束(ゆづか)まくまで 人に知らえじ  (万葉集) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━気温が冷えて、色づいた葉。その紅葉も風に舞いはじめています。紅葉が散り始めると色づいた木々の実が目立ってきます。ヤマニシキギと別名がある「マユミ(檀)」。ニシキギの葉に似た紅葉は素晴らしいものがあります。その紅葉が散り始めるとひそかに淡紅色の果実が熟...

野花や草木の散歩道で一句 | 2008.11.23 Sun 15:45

「賢木(サカキ)」

JUGEMテーマ:野花と草木を詠う 天の岩戸神話にも出てくる、「賢木(サカキ)」は今でいう「榊」━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  奥山の 賢木(サカキ)の枝に 白香(シラカ)つけ  木綿(ゆふ)とりつけて いはひべを 斎(イハ)ひほりすゑ                                         (坂上郎女) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アマテラスが、スサノオの横暴に腹を立て天の岩屋の戸を閉ざしてしまうのです。 アマテラスは日の神です。アマテラスが戸を閉ざしたために地上は真っ...

野花や草木の散歩道で一句 | 2008.11.16 Sun 08:24

葦の下に生える蒲 と 因幡の白ウサギ

JUGEMテーマ:野花と草木を詠う  葦の下には、「蒲(ガマ)」が生えていました。━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  蒲の穂に 葦の穂先は とどかねど    とどかぬなりに 揺れの寒けさ (北原 白秋)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ガマは、古事記に出てきますが万葉の頃には忘れられたようです。今回は、北原白秋が葦と蒲が生えてる水辺を詠んだ歌です。 「蒲(ガマ)」というと、「因幡の白ウサギ」です。日本の神話を考える時に一番に挙げられるのが「因幡(いなば)の白ウサギ」です。これは、出雲神話ですが、私は、...

野花や草木の散歩道で一句 | 2008.11.09 Sun 17:59

大八州国(おおやしまのくに)の葦(アシ)

JUGEMテーマ:野花と草木を詠う  ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  花ぐはし  葦垣越(あしがきこ)しに  ただ一目    相見(あいみ)し児(こ)ゆゑ  千遍嘆(ちたびなげ)きつ(万葉集)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━日本の国が、文章で綴られる記紀では古くは、「大八州国(おおやしまのくに)」とそして、「葦原の中つ国」「豊葦原の瑞穂国」などと記されています。 日本を、稲作の国となぞらえて、稲作を行う上での形容として葦原をとらえています。昔からの稲作を考えると、アシとイネは関係が深いのものです。...

野花や草木の散歩道で一句 | 2008.11.02 Sun 13:49

大八州国(おおやしまのくに)の葦(アシ)

JUGEMテーマ:野花と草木を詠う  ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  花ぐはし  葦垣越(あしがきこ)しに  ただ一目    相見(あいみ)し児(こ)ゆゑ  千遍嘆(ちたびなげ)きつ(万葉集)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━日本の国が、文章で綴られる記紀では古くは、「大八州国(おおやしまのくに)」とそして、「葦原の中つ国」「豊葦原の瑞穂国」などと記されています。 日本を、稲作の国となぞらえて、稲作を行う上での形容として葦原をとらえています。昔からの稲作を考えると、アシとイネは関係が深いのものです。...

野花や草木の散歩道で一句 | 2008.11.02 Sun 13:49

このテーマに記事を投稿する"

< 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 >

全161件中 121 - 130 件表示 (13/17 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!