[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
12月10日(火) 朝、8時半過ぎに起床。 4時にトイレに起きたものの、6時間熟睡で体調は悪くない。 晴天に布団干し。 栄養ドリンク1本+?えごま油“入り野菜ジュース1缶と人参ジュース少々。 気温8度、昨日と同じく雲一つない冬晴の下、産地直売市場前の湧き水くみ、4ℓボトル×1本。 市場でヨモギ入りパンを買い、陽当りのいい野川縁を歩いて帰宅。 野川の流れ穏やかで、中流にカルガモ数羽と灰色のシラサギ1羽。 河川敷に人影なし。 介護付き老人ホームの中庭のベンチで、全身に冬...
社長ブログ 【ゲジゲジ日記】 | 2024.12.11 Wed 09:38
5点 半分に減らすことについて知りたくて読書。 キンドル73冊目。 中道の精神。ほどほど、白黒つけずグレー、あいまいを選ぶ。禅らしい良い教えだと思う。無用なストレスを抱え込まないためにも心に留めておきたい。 著者は臨済宗の僧であり、心療内科医でもあるので、エビデンスに基づく心理学的な説明が読みやすい。 断捨離をさらに一歩進めたような話として、物を捨てまくる感覚は、大量に物を買いまくっている時の心理的な高揚感と表裏一体だと説明している。 確かに、言われてみればそうだなと納得する。 ...
大連のローカルなBlog。敬天愛人な三方よし(Win×3)を目指して | 2024.12.10 Tue 20:38
JUGEMテーマ:読書 「明日、晴れますように 続七夜物語」川上弘美(朝日新聞出版) 小学4年生の信頼し合って仲が良いりらと絵(かい)が、それぞれに苛めや親との関係に悩み、ある夜、不思議な世界でささやかな冒険をすることになる、同じく小学4年生のさよと仄田くんの不思議な世界での冒険を描いた「七夜物語」の続編。 ファンタジーの世界に行かないまま終わってしまうのではないかと思うくらい長く日常が続いていくのだけど、子供ならではの妙な拘りや生真面目さ、感情の複雑さがたっぷりと描かれてい...
観るサル 聞くサル 言うサル | 2024.12.10 Tue 18:56
JUGEMテーマ:読書 12月8日の日曜日。富良野市新富町、国道237号沿いの「GEO富良野店」での購入本2冊の記録です。 ? 『キラキラ共和国』(小川糸/幻冬舎文庫) 久々で『ツバキ文具店』を再読しようと思ったのですが、どうやら続編(つまり本書)があるようで…。運良く、市内で唯一の書店にありました。 ? 『週刊文春 12月12日号』(文藝春秋) 日頃、週刊誌を買うことはありませんが、「文春図書館2024 ミステリーベスト10」の号らしいので買ってみました。 ...
北海道・最東端からの不定期通信 | 2024.12.10 Tue 18:26
令和の日本はなぜこれほどの閉塞感に覆われているのか・・・ まずは来訪記念にどうかひとつ! ⇒ 人気ブログランキングへ 【あらすじ】 大学の客員教授、久和が窃盗と公務執行妨害の容疑で逮捕された。運転する車の中から、血の付いた他人の財布が発見されたのだ。久和は内閣府が設置する経済財政諮問会議に参加したこともある経済政策通だが、警視庁志村署の佐久間に対し「公務員を信用していない」と言い、取調べは進まなかった。一方、財布の持ち主を捜していた志村署の中田は、フリーライターの菊池に行...
じゅずじの旦那 | 2024.12.10 Tue 06:37
自国で生命の危機に脅かされる作家は多数存在します。2022年8月11日、米シャトークア・インスティテュートでは彼らの避難場所をピッツバーグに提供するNPO主催のイベントが開催され、ラシュディは講演を行うために舞台に上がります。そこで暴漢にナイフで襲われ、かろうじて一命は取り留めたものの、片目を失った上、半年以上にわたる闘病、リハビリを余儀なくされるのでした。 ラシュディは事件を振り返る本書の執筆によって厄災による精神的打撃を乗り越え、そして自身をサポートしてくれた家族の愛情に感謝を捧げ...
Un gato lo vio −猫は見た | 2024.12.08 Sun 15:16
3点 セロトニン復活について知りたくて読書。 キンドル72冊目。 整腸剤を飲んで、バナナを食べて、ぬいぐるみを抱いて寝るという内容。 なぜぬいぐるみかは読み進めると明らかになる(代用策もある)。 ただ、医学的なエビデンスが乏しく、個人の主観に依存しているのではと感じる部分が大きく、再現性もいまいち。 他のレビューにもあるが、フェルミ漫画大学の設定そのまま。15分くらいのユーチューブ動画にしたほうが回り、より伝わるのではないだろうか。 ぜひ、しっかりと編集・校正を受け、検証も入るであ...
大連のローカルなBlog。敬天愛人な三方よし(Win×3)を目指して | 2024.12.07 Sat 16:49
4点 GO OUTについて知りたくて読書。 キンドル71冊目。 これまで著者がどのようにGO OUTしてきたか。その効果、結果、現状を解説する内容。 人間は本能的にコンフォートゾーンを好むが、それを飛び出すことで、成長できる。他人や社会から求められる人材となる。 専門知識と一般知識のバランスがとれているT型人材→π型人材を目指す。 現在のビジネス状況、現状をコンフォートゾーンにいるのではないかと自己客観視し、意識的に飛び出すことを繰り返す。 新しいことに積極的に挑戦する態度、楽観主義...
大連のローカルなBlog。敬天愛人な三方よし(Win×3)を目指して | 2024.12.07 Sat 14:46
今日は図書館へ返さなきゃいけない本があるので1冊は読み終えて、 もう1冊は5分の2位読んだ。 読み終えた本はおそらく何かでおすすめされていた本で借りていた。 まだ途中の本はなんで借りたのか覚えていない。 ただ、読んでみると学校や教育について書かれた本だったのでこれも何かでおすすめされていたのか、 あるいはどこかの本屋さんで立ち読みして図書館にあるか検索して予約して借りたものなのだろうか。 予約した後だいぶ時間が経ってから借りることができるようになった本はこうしてタイムラグが出て、 ...
ゆる〜い教師だいあり〜 | 2024.12.06 Fri 20:09
JUGEMテーマ:読書 ショッピングモールの天井からぶら下がった飾り。クリスマス気分が盛り上がる? 今回は、盛り上がった華やかな場に忍び寄る危機、みたいな2冊。 まずは結婚式。 『Happily Never After』、Rachel North(2024) 「Happily Ever After」なら、その後はいつまでも幸せに暮らしました、っていうときの決まり文句。それがNeverになっている。探してみると、同じタイトルの小説が他にもたくさんある。人間って性格悪ーい〜プププ、と笑いつつ、読んでいる自分って。 富豪の息子ですべてそ...
英国アート生活 | 2024.12.06 Fri 04:43
全1000件中 121 - 130 件表示 (13/100 ページ)