[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 読書のブログ記事をまとめ読み! 全148,989件の14ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

読書

このテーマに投稿された記事:148989件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c138/29/
読書
このテーマについて
JUGEMの旧公式テーマです
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 >

感想:『ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門』 木村 尚義

4点 ラテラルシンキングについて知りたくて読書。 キンドル70冊目。 ラテラルシンキングとはを実例を交えながら説明する内容。 アイディアを得るために視点を変える。常識やルールの枠を1度取っ払ってみる。既存のものと既存のものを組み合わせる。 「なぜ?」「本当?」「今はね」で本質を考える。 メモ魔の習慣。 新しいものが誕生した後の未来を手にすることができるくらいリアルにイメージする。 常に白黒ではなく、柔軟にグレーで曖昧な答えは複数的な思考習慣、考え方。 頭の中でネガティブな現実をポ...

大連のローカルなBlog。敬天愛人な三方よし(Win×3)を目指して | 2024.12.04 Wed 15:38

【クスノキの女神】(東野圭吾)を読了!

少女と少年のあった秘密とは・・・?   まずは来訪記念にどうかひとつ! ⇒ 人気ブログランキングへ 【あらすじ】 神社に詩集を置かせてくれと頼んできた女子高生の佑紀奈には、玲斗だけが知る重大な秘密があった。一方、認知症カフェで玲斗が出会った記憶障害のある少年・元哉は、佑紀奈の詩集を見てインスピレーションを感じる。玲斗が二人を出会わせたところ瞬く間に意気投合し、思いがけないプランが立ち上がる・・・   今を生きる! ちょっとくすぐったい一冊かな。 もちろん、ジワっと...

じゅずじの旦那 | 2024.12.04 Wed 06:41

TSUTAYA 滝川店/滝川。

JUGEMテーマ:読書   11月28日の木曜日。滝川市新町、国道38号沿いの「TSUTAYA滝川店」での購入本3冊の記録です。     ? 『たゆたう』(長濱ねる/角川文庫) 帯には「アイドル活動を経て、新たなスタートをした長濱ねるが綴る初のエッセイ」とあります。   ? 『たそがれ大食堂』(坂井希久子/双葉文庫) こちらは「日々頑張るあなたを癒やし勇気づける、百貨店大食堂のお仕事グルメ小説!」とのこと。   ? 『菊むすび 〜花暦 居酒屋ぜんや〜』(坂井希久...

北海道・最東端からの不定期通信 | 2024.12.02 Mon 09:30

一人称の小説はまず疑うクセがある

もう12月ですね。今年中に以前動画で見かけた『だいどんでん返しが面白い小説』を全部読むつもりでしたが、残念ながら24冊中七冊しか読めませんでした。まぁ、他にも色々と読んでいたから仕方がないと言えば仕方がない← 現在読んでいるのは、このだいどんでん返しの小説から『何者』、そして最近発売された『鵼の碑』。鵼の碑は分厚くて通勤中に読むと腕が痛くなるのでお昼休みにちまちま読んでおります。どんなストーリーなのか、大変楽しみ♪こちらは以前語ったので、本日語るのは何者。     ...

雪乃に!サイコロ振らせろ!! | 2024.12.01 Sun 23:02

『しゃべれども しゃべれども』&『スタジアム 虹の事件簿』 <11月の読書メーター>。

11月の読書メーター読んだ本の数:12読んだページ数:4592ナイス数:4319スタジアム虹の事件簿 (創元推理文庫 M あ 5-1)の感想「2001年4月13日初版/2007年4月20日5版」。帯には「ミステリ&野球への愛情がギュッと詰まった隠れた名作!!」とあった。再読と感じ、ブログ内を検索。2010年8月「文教堂書店函館昭和店」で11冊購入(自己最多購入記録継続中)中の1冊で「(図書館/単行本で)相当以前に読了済み」だったようだ。「あとがき」の「1994年1月、自費出版専門の出版社に原稿を持ち込み500部を...

北海道・最東端からの不定期通信 | 2024.12.01 Sun 18:47

11月の読書メーター

11月の読書メーター 読んだ本の数:5 読んだページ数:1192 ナイス数:123 漫喫行かないと冊数が少ないが、積読はちょっと解消。 漫画方丈記 日本最古の災害文学の感想 信吉さんは前に同人誌を読んでいて絵が好きだったので購入。雰囲気はすきだけど、方丈記にしてはちょっと軽いかな。でも今の時代に方丈記が見直されるのは必然というか。たくさん持っていると思ってなくても、失うものはたくさんある。 読了日:11月29日 著者:鴨長明 きのう何食べた?(23) (モーニングKC)の感想 シロさん還暦祝いのサプライズ結婚式!赤...

結婚備忘録 〜初心忘るるべからず | 2024.12.01 Sun 16:34

感想:『一流の習慣: 心がけを変えるだけで頭が良くなる28の習慣』 カルロ・クマ

4点 一流の習慣について知りたくて読書。 キンドル69冊目。 サクサク読める。月初め1冊目のスタートダッシュに最適。 口にする言葉を大切にする。 他人の時間も意識する。 コツコツ読書をする。 凡事徹底。細かいところにこだわって完結させることを点として線にする。 自分との約束を守り、他者評価よりも自己評価を重視する。 かつての中谷彰宏氏の「中谷本」を思い出した。 ある人が、中谷本をサクサク読めて発見や共感もするけど、読み終わったら頭に何も残っていないという不思議な本と評した言葉がある...

大連のローカルなBlog。敬天愛人な三方よし(Win×3)を目指して | 2024.12.01 Sun 14:51

感想:『なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学』 和田 秀樹

5点 明るい人について知りたてくて読書。 キンドル68冊目。 特に最後の第5章が関心事。 加齢とともに身体の変化は実感している。意欲の低下も自覚がある。 意欲を低下させないためには、刺激を人工的に与えること。 パターンや習慣を意図的に変える。 二分割思考のような考える癖、悲観的か楽観的かなど未来に対する感情、口にする言葉、習慣。 これらを自己客観視して1ずつ置き換えたり、変えてみる。 ストレス源に近づかない。逃げる。 我慢しない。他人の意思に流されない。 自分ファースト、自...

大連のローカルなBlog。敬天愛人な三方よし(Win×3)を目指して | 2024.11.30 Sat 14:23

『名医が教える飲酒の科学』断酒したくない言い訳

JUGEMテーマ:読書   ここ二年ほど断酒をしている。今年は正月ですらビールも飲まなかった。夏の暑いときは、ノンアルコールビールで凌ぐ。なぜかというと、酒は脳を破壊するからである。体が健康であっても脳が壊れれば、クオリティ・オブ・ライフ(QOL)は果たせない。昔は少量の酒は健康に良いと言われていたが、調査方法を見直したところ、少量でも健康を害することがわかって来た。健康を保持するためには、断酒こそが正解である。 『名医が教える飲酒の科学(葉石かおり 著、浅部伸一 監修/日経BP』という本...

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2024.11.28 Thu 17:42

【すぐ死ぬんだから】(内館牧子)を読了!

終活なんて一切しない。 それより今を楽しまなきゃ。   まずは来訪記念にどうかひとつ! ⇒ 人気ブログランキングへ 【あらすじ】 78歳の忍ハナは、60代まではまったく身の回りをかまわなかった。だがある日、実年齢より上に見られて目が覚める。「人は中身よりまず外見を磨かねば」と。仲のいい夫と経営してきた酒屋は息子夫婦に譲っているが、問題は息子の嫁である。自分に手をかけず、貧乏くさくて人前に出せたものではない。それだけが不満の幸せな老後だ。ところが夫が倒れたことから、思いがけない裏を知...

じゅずじの旦那 | 2024.11.28 Thu 13:19

このテーマに記事を投稿する"

< 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 >

全1000件中 131 - 140 件表示 (14/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!