[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:街歩き 非常事態宣言が解除され 最初の週末を終えて 夜のお店のみなさん あきらめムード 徳島でも 閉店ラッシュが はじまりました。(>o<) お店をあけても お客様が来なく 開店休業状態。 常連のお客様に 今日から 再開の連絡をいれても やってきてくれる人 単体。 やはり 会社や組織の団体さん予約が入ったり お店 貸し切りをしてくれないと お店の経営維持が できないそうです。 家主様も 家賃を集金して 銀行な...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2020.05.25 Mon 11:56
JR福知山線を走る丹波路快速で尼崎から1時間ほどで篠山口駅に到着しました。 今回向かうのは駅から5キロほど離れた篠山城や重伝建地区の河原町妻入り商家群、丹波篠山市内を巡ります。(2017年8月) 1972年まではここから篠山線という路線が延びていて篠山の市街地までいけたのですが、ここからはバスに乗り換えます。 神姫グリーンバスの篠山営業所行きに乗り、二階町というところで降りました。 まずは市街地を歩きます...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2020.05.22 Fri 00:17
【写真−1 中国国内でこのようなことが当たり前になれば普通の国になる】 赤崁楼見物を終えて荷物を預けていたホテルへ歩いて戻るが、門前の通りに写真−1の看板があった。これは中国の生体臓器移植を告発しているもので、台湾が中国のような一党独裁、反対の言論を封殺する国ではないことを表している。 【写真−2 無機質な建物だけの街造りは既に過去】 歩いている通りの向こう側に写真−2の植物に覆われた建物が目に付いた。建物自体も古そうな感じだが、都市化された通り...
セブ島工房 | 2020.05.20 Wed 20:56
JR三ノ宮駅です。今回も2014年から3年間のあいだに撮った中から商業施設を中心にみていきます。 駅前はタクシープール、向かい側には当時のそごう神戸店が見えます。 ここ数年で三ノ宮の町は大きく変わっていて駅ビルは解体し2023年予定で建て替え、ダイエーは名前は残っていますがイオンフードスタイルに、そしてそごうは阪急に変わりました。 当時はそごうの隣は工事中でしたが今は三宮ビル北館、P&Gのビルが建っています。 ...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2020.04.28 Tue 00:27
神戸駅に戻ってきました。(2014年12月) 今度は駅の北側を歩いてみたいと思います。 駅を出て右側がタクシー乗り場、右側がバスターミナル。 乗り入れているバスは神戸市営バス。ノンステップバスとワンステップバスでは色が違います。 撮った場所は違いますが神戸駅には阪急バスや神姫バスも乗り入れています。 そのほか神戸の名所を回るシティループバスも走っています。 ...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2020.04.26 Sun 01:06
神戸電鉄の湊川駅に戻ってまいりました。 湊川駅の開業は昭和28年、湊川公園の築堤下の半地下の駅でしたが、1968年に神戸高速鉄道が開業し今の地下駅になりました。 改札を出たコンコースには昭和レトロな空間が残っています。 無機質なくすんだ色合いがいかにも昭和の地下街でいい味をだしています。 都営地下鉄にはまだこんな感じのタイルや壁、屋根のところはありますが、神戸にも残っていました。 しかも神鉄横丁という飲食街、飲み屋街になっています。 ...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2020.04.18 Sat 00:20
神戸市営地下鉄西神・山手線の上沢(かみさわ)駅で降りました。 訪れたのは2016年3月、時が流れ神戸市営地下鉄も6000形という新しい車両が2019年から導入しています。 駅を降りてすぐ目に入ってくるのが関西名物人工衛星饅頭の文字。残念ながらシャッターが閉まっていたのでどんなものなのか、その時は確認することができなかったのですが、あとで調べてみると東京でいう今川焼、西のほうでいう回転焼きのようなものです。 ネーミングのスケールの大きさはいかにも関西...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2020.04.16 Thu 00:40
岡山県井原市にある井原鉄道井原駅です。 ガラス張りの明るい構内はデニムの町井原らしく売店もラーメン屋もミュージアムもすべてデニムづくし。 工房があって体験教室みたいなものもやっていました。 駅前の広大なスペースは広場と駐車場、よくあるタクシープールやバス乗り場は端におしやられています。 ちょっとわかりにくいですが駅舎は井原に縁のある那須与一の弓矢をイメージしているのだそうです。 &nb...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2020.04.06 Mon 00:45
鞆の浦の最大のハイライト、常夜灯です。 1859年に建てられ当時はニシン油の燈火で海を照らしていました。 海中の石積みまで含めると高さは11mあり、現存する常夜灯としては日本一の大きさです。 穏やかな景色でのんびりしていたかったのですが、外国人を含めて観光客がたくさんいてゆっくりとはいきませんでした。 本当は石段にでも腰かけてぼーっと海を見ていたかったのですが。 この場所には江戸時代の土蔵を活かした資料館、いろは丸展示館があ...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2020.03.31 Tue 00:45
今回も福山市の鞆の浦です。(2018年8月) ちょっとだけ坂道をあがって福山市鞆の浦歴史民俗資料館を目指します。 石垣が立派だと思ったらやはりお城の跡でした。 蝶々がいました。あまり詳しくはないけど調べてみるとおそらくアオスジアゲハ。 小高い丘の上から鞆の浦を見渡します。夏の日差しはとても厳しいですが、時折涼しい風が吹きます。 手前に常夜灯が見え対岸には淀媛神社が鎮座します。 資料館へ。 中の...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2020.03.29 Sun 01:32
全557件中 311 - 320 件表示 (32/56 ページ)