[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
かんざしのはみ出し部分を鋸で切り落とし、残った僅かなはみ出しをノミで削って、これで仕上げ塗装を除いた文箱試作品の加工が終わりました。仕上がり品を眺めていると、蓋の天板の縁をかなり丸く落としている一方で、かんざしを差した側板周りの四隅が尖っているのがバランスが悪いような気がします。そこで、側板周りの四隅も紙やすりを使って丸く整えることにしました。赤いかんざしの入った試作品の完成で、「素敵で知的でお茶目な文箱」作りの目処が立ちました。来週からは、試作で分かったことを生かして幾つか元の設計を変更し...
一日の跡 | 2017.11.12 Sun 05:02
朝から雨模様、外装工事は無いとのことなので、今日は木遊びで木工三昧です。文箱の試作品作りは組み立ての最終段階で、残る作業は箱の留め継ぎの補強の「かんざし差し」と呼ばれる工程です。箱と蓋それぞれの四隅に5ミリ幅の溝を彫り、そこに5ミリ厚の薄板(かんざし)を差し込み、最後にはみ出した部分を切り落とします。今回使うかんざしの材は明るい赤が特徴のサティーネ。文箱がちょっとおしゃれになりました。試作品とは言いながらここまでくると、何とかこの材(ラオス檜)にぴったりの仕上げ方法を見つけて、完成品までもっていこ...
一日の跡 | 2017.11.09 Thu 02:18
JUGEMテーマ:木工 ハタガネの押し跡を消し、今日は蓋の天板の加工を行う予定でした。想定していた細工は、蓋周辺約2センチが斜面になるように斜めに削り、縁側1センチ位はまた平面にするものです。その加工のためのルータービットを購入してあったのですが、ビットがルーターテーブルに装着できないという問題が発生し、構想倒れとなりました。急遽次の案を考え、それが写真の「縁部を少し丸みを持たせながら削り落とす」加工です。加工を終え、それを蓋の側板にはめ込んで見ますと、これはこれでいい感じです。次の作業は、蓋の...
一日の跡 | 2017.11.01 Wed 00:54
JUGEMテーマ:木工 前回、箱と蓋の隙間の値を決めて、順調に進んで来た文箱の試作品作りですが、問題が発生しました。箱物を糊付けするとき、通常はベルトを使って四隅を締めるのですが、ベルトでは微妙なコントロールが難しいので、今回はハタガネという道具を使って、ズレ、歪み、角の直角を確認しながら少しづつ締めていき、上手く糊付けすることができました。ところが箱と蓋の隙間を確認した後、軽く紙やすりをかけると、ハタガネをかけた部分に凹みが出来ていて、そうとう紙やすりをかけないと凹みが消えそうもありません。...
一日の跡 | 2017.10.30 Mon 04:31
JUGEMテーマ:木工 文箱作りは、箱本体と蓋の重なり部分の隙間を検討するところまで来ました。試作品は左右合わせて4ミリの隙間で設計。箱本体は糊付けし、蓋は四方をテープで仮留めした状態で両者を重ねて見ると、少しゆるゆるの感じがします。本物の文箱を扱ったことがないので当てにならない感覚なのですが、蓋の側板をほんの僅かづつ削っては重なり具合を確認し、最終的には1.5mm切り詰めて、左右合わせて2.5mmの隙間で良しとしました。 次の検討ポイントは、蓋の天板のデザインです。真っ平らでは味気ないので何か工夫し...
一日の跡 | 2017.10.25 Wed 00:04
「木の器とカトラリー」木工作家TANAKAGU個展 10/24(火)〜 阪急御影駅JUGEMテーマ:木工 台風も無事にさり、ようやくお日さまが顔を出した今日。 明日から、晴天が続きそうですので、お散歩がてら是非お出かけ下さい! (木の器とカトラリー) 木工作家TANAKAGU 10/24(火)〜11/4(土)まで開催。 お値打ち価格での作品多数あり。 今回は、普段使い気軽に使える木のお皿やカトラリーを中心に展開してます。 <お知らせ> 個展期間中は展示の為、席数が少なくなっております。 申し訳ございませんが、ランチはご予約の方を優先させ...
NEWS Teq-Teq | 2017.10.23 Mon 23:36
<blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-version="7" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:658px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:8px;"> <div style=" background:#F8F8F8; line-height:0; margin-top:40px; padding:50.0% 0; text-alig...
NEWS Teq-Teq | 2017.10.23 Mon 23:31
JUGEMテーマ:木工 木遊びの佐平次先生の木工旋盤講習会に参加させてもらい、器作りの世界を垣間見ることが出来ました。器作りには、栗やコナラなどの里山にある広葉樹、しかも生木が使えるので、里山遊び人の私としては何とも有難い工芸です。先週、荏胡麻の収穫に城山農場に来た時、チェーンソーの音がしていたので、今日は雨の中、伐採現場を探し歩きました。しかし、結局見つからずじまい。出番を挫かれた木工旋盤ですが、これから精進したいと思います
一日の跡 | 2017.10.22 Sun 00:05
JUGEMテーマ:木工 文箱作り、今日は少し進みました。試作品に使う「ラオスひのき」では「あられ組」が難しいので、側板の継ぎは「留継ぎ」と呼ばれる、小口を45°に切って接合させるやり方に変更し、まずは試作品作りの目的の「蓋と本体の隙間をどの位にすると、突っかかることなく且つガバガバ感なくすっきりするのか。」を確認することとしました。 箱部分の材の加工を終え、仮組みしてみると、6mmの薄い側板が華奢で、ちょっといい感じです。次回は蓋の加工に入ります
一日の跡 | 2017.10.20 Fri 00:11
JUGEMテーマ:木工 蓋が壊れてお払い箱寸前だった屋外収納箱を修理することにしました。修理用の材は激安の2x4。4本を並べてボンドで接着、両端を丸ノコで切って木ネジ(コーススレッド)で蝶番に止めます。木遊びの堅木を使った精密木工と全く違った木工ですが、この手軽さ感はいいものですね。あとはペンキを塗るだけです
一日の跡 | 2017.10.12 Thu 05:03
全789件中 181 - 190 件表示 (19/79 ページ)