[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 木工のブログ記事をまとめ読み! 全789件の17ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

木工

このテーマに投稿された記事:789件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/956/
このテーマに投稿された記事
rss

< 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 >

木工小物づくりのすすめ

JUGEMテーマ:木工   木工で作るものといえば、いすや机、引き出し、チェストなどがあります。しかしもっと小さい木工小物があります。例えば箸やスプーン、フォークや小皿などのカトラリーなどです。これらはwoodyの木工教室コースでも作れます。ナイフ、小刀、ノミなどを使い削り出していく少し根気のいる作業ですが、案外短い時間で作れます。他にもティッシュケースや小引き出しなど、アイデアはたくさん出てきます。小物の作製は大型の家具と違い、短時間で完成できること、材料コストが安いことなどメリットがあ...

愛知・一宮の木工房Woody | 2018.03.01 Thu 21:30

べルトクランプ

JUGEMテーマ:木工 良い木目だったので、小さなガクを作ってみることに… 角を45度に切ったあと、ボンドで仮止めする時に使うベルトクランプというものを最近買いました。 こんな便利なものがあるとは…今まで知らんかったぁ〜(>_<) レバーを回せば四隅から均等に力を伝え締め付けます。 はみ出たボンドや、木の小さなキズはこの後、ヤスリかけるので問題なしです。   固定の加工も終わりほぼ完成。中目から細かいペーパーヤスリで順番に磨いて、ツルッツルです。 たった...

青ヤギさんからの手紙 | 2018.02.28 Wed 23:23

新コーヒーフィルタースタンドの試作着手(2) 組み立て

JUGEMテーマ:木工 一つ穴用のフィルタースタンドの試作品作りの2日目です。前回カットしたブナ材を使った4つの部品(側板2枚、底板1枚、背板1枚)にホゾとホゾ穴を開けます。通常この作業はトリマーとルーターという装置で仕口部分を加工するのですが、底板が手前に向かって少し上げたデザインのためホゾ穴を開ける位置を左右対象に彫ることが難しく(治具を作る必要がある)、今回はノミを使った手作業で加工することにしましたが、切れないノミのためこれで一日潰してしまいました。 仮組みしてみると、デザイン的にはすっきり...

一日の跡 | 2018.02.28 Wed 00:12

看板を作りました。

JUGEMテーマ:木工 木工教室を始めたのでホームページを作りました。www.moku-woody.com ですが、開設以来ほとんど更新もせずにいます。これではダメですのでもっとよいHPにしていきたいのですが、そうそう毎日更新もできません。このブログを始めたのもHPにリンクして情報を発信するためです。 まずは工房の顔=看板を紹介します。 SPF材と合板で自作しました。外に置いておくタイプです。出来栄えはまあまあかな。とにかくお金をかけないでと意識しています。

愛知・一宮の木工房Woody | 2018.02.26 Mon 14:40

初めまして

JUGEMテーマ:木工   昨年(2018年)12月から愛知・一宮市木曽川町で「木工房Woody」を開設しました。木工教室を主に、小物の製作、販売を行っていくつもりです。趣味の木工好きが祟り、ついに工房を開くことに・・・。これから工房の様子や、作っている作品などを紹介していきます。

愛知・一宮の木工房Woody | 2018.02.25 Sun 15:40

新コーヒーフィルタースタンドの試作着手

JUGEMテーマ:木工 ギャラリーWA-ONにコーヒーフィルタースタンドを含む展示販売品を持って行った時、オーナーのYさんから「最近流行りのコーヒードリップは一つ穴で、フィルターは山形でなく三角錐」という情報を教えて貰いました。早速、三角錐のペーパーフィルター用のスタンドを開発することにし、久しぶりの木遊びで試作品作りに入りました。まずは適当な余り材を使って両面テープで貼り付け、だいたいの大きさと形状を決めます。試行錯誤の末選んだ構造は、フィルターを横から入れ、5度ほど後ろに傾けることでスタンド内で...

一日の跡 | 2018.02.24 Sat 06:58

木の四輪車(ごん太四世)誕生

JUGEMテーマ:木工   久方ぶりに木の四輪車を作りました。 「ごん太四世」です。 手押し車としても遊べるように、後部ハンドルを付けました。 勿論簡単に取り外し可能です。 後ろ姿も愛嬌があって個性的! 胴体と車輪に使用した材は赤松で、味わいのある濃色に仕上がり ました。  因みに、前作のパイン材を使用した「ごん太三世」と比較すると こんな感じです。

木の香りに包まれて - てづくり庵ブログ | 2018.02.08 Thu 16:12

ワークショップの準備

  来月のワークショップ。 スムーズに製作してもらえるよう、下準備が色々とあります。 昨日の休日もちょこっと木工作業。順調に進んでます。 GALLON   http://www.gallon.jp (ガロン / 革製品、革小物、真鍮アクセサリー、レザーグッズの通信販売専門店)   ホームページ : http://www.gallon.jp 通販サイト : http://shop.gallon.jp ブログ : http://blog.gallon.jp facebookページ : https://www.facebook.com/gallon966f キーワード:レザーショップ、皮革製品、...

ガロンの提案するレザーアイテム  ハンドメイドと日常 | 2018.01.29 Mon 10:12

文箱欅版作り(6) 底板の削り出し

JUGEMテーマ:木工 文箱作りが体調不良のため滞っています。どこまで進んだかを忘れてしまわないよう、今日は布団の中で先週の作業の回想です。 側板の留め継ぎ加工は前回終わり、箱の底板と蓋の天板の加工に入っています。15mm厚まで自動カンナで削っておいた底板用の薄板を傷の無い6mmの薄板に加工していきます。まずはわずかに反った両端部を削ってから再度自動カンナで9mm厚まで削ります。数日経ってから板の平面を確認すると1mm以上は反っており、これ以上自動カンナで削るのは面に傷が付くことが予想され、ここから手ガ...

一日の跡 | 2018.01.25 Thu 00:53

文箱檜版作り(5) 側板の留め継ぎ加工完了

JUGEMテーマ:木工 前回短く切り過ぎてしまった蓋側の側板4枚、手持ちに欅の柾目の板材は無いので、幸兵衛先生の持っている欅のブロックから必要分を切り出させてもらうことにしました。約10mmの厚みに切り、それを再度6mm厚の傷の無い板に加工して、次に今回は長さを間違えないようにして両端部を45度に切り落とします。箱側の側板も同じように加工して、ようやく箱側と蓋側の側板の留め継ぎ加工が完了しました。前回のちょっとした不注意で、それを挽回するのに丸一日無駄にしました。いや、良い暇つぶしになりました  ...

一日の跡 | 2018.01.17 Wed 02:05

このテーマに記事を投稿する"

< 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 >

全789件中 161 - 170 件表示 (17/79 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!