[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:農業 「NHKオンライン」→「各地のニュース」→「富山」を選択→「もっと読む」 →「小学生が最新技術活用の農業学ぶ 11月25日 19時15分」 2020.11.25(水)の他のニュース >>
中川岳志のブログ | 2020.12.01 Tue 20:25
JUGEMテーマ:農業 今年はマコモタケができるのが遅く、心配していましたが やっとできました。 たまたま休みで、雨でもなく、用事もなく、久しぶりにマコモタケを見に行けました。 大きくなってる! 株分け失敗したのでこれらは残りの根っこですが、ちゃんとできました。 茎が重なってて取りづらいところあり。 これで半分くらい。この倍はできそう。 見に行く機会があまりないと思い、やや小さくても取ってしまった。 何もしてないのに、これは十分です。...
セカンドライフへの準備のためのブログ | 2020.10.24 Sat 19:45
JUGEMテーマ:農業 畑に残しておいた最後のジャンボカボチャを取りに行く。 もう既にツルが枯れて自然に取れていたのは半月ほど前に確認していた。 その時は普通の車だったので回収できず、今回になってしまった… 形を保っているだろうか? 畑はこんなです。仕事が忙しく、土日に用事があったり雨だったりで行けず、雑草だらけ。 この中にタイガーナッツもいるが、草は雑草に覆われ枯れてしまっている。 茎塊はあるのは確認している。 こんな雑草だらけの中で生...
セカンドライフへの準備のためのブログ | 2020.10.24 Sat 19:23
農業技術士の土屋です。2021年の初頭に日刊工業新聞社より技術士2次試験総合技術監理部門の受験参考書を共著で発行予定ですので、お知らせいたします。タイトルは、「技術士第二次試験「総合技術監理部門」難関突破のための受験万全対策」の予定です。 技術士(総合技術監理部門)とは? 平均合格率10%で難関と言われる技術士2次試験は、技術士の一般部門と呼ばれる20部門(農業部門、機械部門、船舶・海洋部門、航空・宇宙部門、電気電子部門、化学部門、繊維部門、金属部門、資...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2020.10.14 Wed 11:34
Twitterで、宮城県の太陽光型植物工場でのイチゴ移動ベンチ栽培の動画が投稿されていました。投稿元は宮城大学の施設園芸学研究室さんです。 これは、イチゴ高設栽培で栽培槽をユニット化して、作業者の手元に順に移動させ収穫などの作業を行う仕組みです。人が動かずイチゴが動くことで作業効率を高めたり、移動ラインの途中に防除ユニットを組み込んだり、様々なテクニックを駆使できる仕組みです。 この動画を見て、自分が関わったトマトの移動栽培装置の開発を思い出しました。 開発に着...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2020.10.06 Tue 23:03
都道府県では普及指導センター等に所属する普及指導員(国家資格)により、直接の指導や情報提供が農業生産者に対して行われています。行政改革の流れで普及指導センターが統廃合されたり、人数も低下傾向にありましたが、近年では下げ止まっています。生産者側も、JAや民間企業だけでなく、地域の公的機関である普及指導センターとの結びつきは重要です。各種の事業申請では行政窓口となり、都道府県で開発された農業技術の伝達や実証などの窓口ともなっています。近年ではスタディ・クラブと呼ばれる生産者の勉強会組織が全国的に...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2020.10.04 Sun 21:54
JUGEMテーマ:農業 そろそろ米の収穫時期なので、同じイネ科のマコモタケが気になって見に行く。 長雨で畑に入れない間、草ぼうぼうになってしまったので。 里芋の向こうにマコモタケ。周りのハト麦のような何かは雑草。 草刈り機で周りの草を刈る。雑草に負けずに生えている。 生えている範囲がわかるように、周りに柱を立てておいてよかった。 草刈り機が当たるかと思ったが、その代わりに間違ってマコモは刈らなかった。 左の柱が150cmくらい。 なの...
セカンドライフへの準備のためのブログ | 2020.09.13 Sun 16:46
JUGEMテーマ:農業 9月になったので、ハロウィン用カボチャの出来が気になっていた。 時間ができたので、収穫は今日しかない!と思い、畑に向かう。 … その前に、先日もみすりした去年の米を食べてみるため、精米所へ。 妻の姉妹の家も食べるんでね。今日は2袋精米。 夏の精米所はサウナ状態。 虫や鳥が入るので解放厳禁。中にいられないので外で待機。 米を見に出たり入ったり。 ヌカももらって帰る。 で、カボチャです。...
セカンドライフへの準備のためのブログ | 2020.09.13 Sun 16:33
JUGEMテーマ:農業 去年食べきれなかった米がまだ乾燥機の中に残っている。 そろそろ次の米の収穫時期なので、籾を出してもみすりをする。 カボチャの収穫が終わったので、片付けをして、コメの機械の準備。 写真は、終わってから撮ったので手前にもみ殻があります。 (場所いっぱいあるのにねー。狭い…) 乾燥機から伸びている籾の排出ダクトを、もみすり機のもみ投入口に直接流し込むために 乾燥機になるべく寄せて設置。 だが、籾を上に上げるコンベアが動か...
セカンドライフへの準備のためのブログ | 2020.09.13 Sun 16:10
JUGEMテーマ:農業 じゃがいも収穫本日で完了になった。 遅くなったが、平日は時間が取れないので仕方ない。 今日は義姉が手伝いに来てくれた。 まだ暑いので、朝6時スタート。 畑までの行き方。 玄関を出る。 あの木々の奥が畑。 木の下に来たが、下の畑に下る場所が草だらけなので、木の下を横切る。 ミョウガに気を付けながら、隣の家のブロックまで行く。 ブロックの際を降りる。ここが一番簡単。 ...
セカンドライフへの準備のためのブログ | 2020.09.13 Sun 15:44
全824件中 21 - 30 件表示 (3/83 ページ)