[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
日本国内での新型コロナウイルスの感染拡大に伴う、農業、施設園芸、植物工場の分野への影響について少し整理をしてみます。状況の推移は流動的ですので断定は避けるべきですが、冷静になるためにも考えてみたいと思います。 外出やイベント等の自粛と農産物需要への影響 政府の要請により、小中高校での一斉休校の措置がとられつつあり、また外出やイベントの自粛、大勢の人が集まるレジャー施設等の休業など、社会における人の流れに大きな影響が出ています。これにより、必要とされる食事や原材料とな...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2020.03.01 Sun 22:50
JUGEMテーマ:農業 今日は、気になったメーカーさんに来てもらって、畑に残っていたタイガーナッツの収穫ができるか機械でテストしてもらった。 結果は、予想以上に良い! よく取れた。 今年はタイガーナッツを量産すると決めたのだが、一番のネックは収穫。機械が無いのだ。 その後も洗浄、乾燥とあるが、やはり収穫が一番大変。専業じゃないし。 手で掘って、篩にかけるのは大変な労力。 時間をかければ良いんだけどね。 でも専業じゃないし。 後...
セカンドライフへの準備のためのブログ | 2020.02.24 Mon 22:48
JUGEMテーマ:農業 正月に切り出してきた原木に種菌を植える。 近所に伐採する林があり(おそらく植え替えする?) タダでもらってきた。伐採から切り出しまですべてセルフだが。 家族総出で。 で、菌を植える手伝い。 まだ半分くらいかな。 ちょうど春一番が吹いて、菌が入っている袋が飛ぶので大変でした。 今日は6人で菌3000個使用。2日ほど前は2人で1500個やったようです。
セカンドライフへの準備のためのブログ | 2020.02.23 Sun 22:38
先日、九州のある農業生産法人に伺い、その足で干拓地を車で通りました。古くからの干拓地でしたが、大区画に整備がされ、一面に露地作物が栽培されていました。施設園芸も一部で行われており、見渡す限りパイプハウスが並び、中ではレタスが栽培されていました。ハウス棟数まで数えることは出来ませんでしたが、この干拓地の一区画は確か6haと伺ったことがあり、ざっと4haくらいの単棟ハウスが並んでいる様に見えました。国内有数規模であると思います。 干拓地のパイプハウス群(レタス土耕栽培中、2月中旬撮影)...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2020.02.22 Sat 09:56
昨日、茨城県の県西農林事務所 結城農業改良普及センター主催の結城地域農業経営ステップアップセミナーに講師として参加をしました。 八千代町中央公民館で開催されたセミナー ご当地は首都圏近郊地帯にあり、圏央道整備により便も良い地域です。ニーズに応じた多様な生産(露地、施設、果菜、葉菜、重量野菜、複合経営など)がされているなか、施設生産性をさらに上げるには環境制御技術の導入は不可欠になっていると思います。そうしたことにご関心のあり、お集まりいただいた生産者や指導機関の方...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2020.02.08 Sat 16:41
昨日、本日と東京都内で「第41回施設園芸総合セミナー・機器資材展」が開催されました。環境制御技術やスマート農業に関係する講演が中心で、多くの方が参加され盛況でした。 内容も果菜類の生産に関するものが多かったのですが、従来のセミナーのようにトマトやイチゴが中心ではなく、様々な品目への展開があったのが特徴と感じられました。演題を列記してみます。【 】内は対象とされた品目名です。 様々な品目を対象とした講演の演題 〇農林水産省の施設園芸関係の施策お...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2020.02.05 Wed 22:05
千葉大学蔬菜園芸学研究室の勉強会「土葉会」のツアーで、トマトの大規模施設栽培を2例、視察してまいりました。日本の大規模トマト施設栽培と比較すると、かなり異なった様相がみられました。 韓国の3haトマト栽培施設 散乱光タイプ複層ガラスと補光ランプを装備しています 記事はこちら https://tsuchiya-agri-ce.com/2020/02/02/koreatomato/ ホームページ「農業・施設園芸・植物工場の未来」もご覧ください by 土屋農業技術士事務所 所長 土屋 和 ...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2020.02.02 Sun 22:02
韓国南部にある慶尚南道の晋州(Jinju)市に、「南川下流埋め立て地「デピョン地区」農地組成事業」として、埋立面積約141ha、農地面積約104haというイチゴ生産を行う大規模な施設園芸団地があります。慶尚南道はイチゴ栽培が盛んで、さらにそれを集約化し、品種も統一(金実)しています。生産者数は約150戸とのことで、平均約1haでの大規模イチゴ施設栽培が取り組まれていることになります。 河の内側に広がるイチゴ団地のハウス群 イチゴ団地の区画 経営概要 ...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2020.01.31 Fri 15:37
韓国の施設園芸の視察を毎年しています。今年は千葉大学蔬菜園芸学研究室の土葉会という勉強会で企画したツアーへの参加でした。韓国の農村振興庁(Rural Development Administration)に研究機関(National Institute of Horticultural and Herbal Science)があり、そのうちの施設園芸研究所(Protected Horticulture Research Institute)に伺いました。 韓国農村振興庁 施設園芸研究所 案内をいただいた所長のDr.Leeは、京都大学で農業機械を学ばれ、最近は日本の農研機構にも1年間滞在された方で、日...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2020.01.30 Thu 15:15
JUGEMテーマ:農業 鶏小屋が可哀そうな状態だったので メンテしました。 ・剥がれた屋根をつけ直し 屋根が剥がれてずれていた。屋根がズレないように?色々な物が置かれていたが、撤去。 (窓用のフェンス?木の枝、塩ビ管など) 屋根のトタン等を釘でとめ直し。 屋根の梁もペラ板なんだけどね。屋根がズレなければまあいいか。 ・小屋内の掃除 鶏小屋に限らず、メンテナンスをする習慣のない家なので、小屋内にいろんな物が積もっていたので撤去。 (鶏ふん、木材...
セカンドライフへの準備のためのブログ | 2020.01.19 Sun 23:42
全824件中 81 - 90 件表示 (9/83 ページ)