[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
宮城県丸森町へ行ってきた。2019年10月の台風と直後の豪雨によって丸森町は甚大な被害を受け地元の人々の不自由な生活はまだまだ続いている。ツーリング目的地としてこれまでに何度も足を運んでいる筆者も、役に立たないなりに心配していた。そんな折り、阿武隈川の川下り観光を再開したというニュースを新聞で読んだ。復旧作業が進み、そういう段階になったのだとすれば、訪れて些少なりともお金を落としてきたい。そう思い立ち一路丸森町を目指した。 これまでに丸森町への様々なコースを試してきた筆者が得た最終解(=走っ...
クルマで行きます | 2019.11.20 Wed 21:03
2019年12月にプン太郎は法定12ヶ月点検を受けねばならない。法定点検項目の他にもしかしたら未発見の病が見つかるかもしれない。そこで事前点検を受けることにして、株式会社イデアルさんに入庫した。 イレギュラーで見つかるかもしれない項目の他に、ふたつ気になることがあったので、相談した。 1.ブレーキ 低速での制動性能に違和感がある。高負荷時のそれと比べて初期応答が甘い。いつも通り踏んでいるのに(極端に言えば)止まらない!という瞬間がある。そこでパッドとローターが純正なのか確かめてもらうことにした。201...
クルマで行きます | 2019.11.16 Sat 19:27
<序章> 11月になった。もはや東北のツーリングシーズンは最終章の趣である。山形探訪を標榜する2019年、最後の山形行の行き先を検討した結果、当ブログのファンタスティック山形の原点のひとつ「置賜広域農道」とした。さらに南陽市からぶどうまつたけラインを南下し、高畠経由で宮城県七ケ宿町、遠刈田温泉、村田町という王道中の王道コースで締めくくることにした。 奇を衒わずにR286で釜房ダム経由コース。だが平日朝の大渋滞に巻き込まれ、朝7時半出発の時間的利得はあっという間に消費されてしまった。とほほ。ま、釜房ダム...
クルマで行きます | 2019.11.10 Sun 22:34
秋晴れの1日に岩手県・一関市にツーリングへ出かけた。先日の山形県・真室川町/金山町ツーリングで唯一の失点、「真室川町で食事をし損ねた」を挽回する案は、あまりにもフレッシュネスが無いので見送り。次点「気になる宮城県・丸森町の様子伺いとはちみつ購入」という案は素晴らしいと思うが、人づてに聞いたところでは、今も観光客が野次馬根性で入れるような状態ではないという。台風・豪雨被害に遭われたみなさまの健康と、1秒でも早い復旧をお祈りするもの也。考えてみれば、そもそも筆者の体調が「元気ハツラツ!」という感じ...
クルマで行きます | 2019.10.29 Tue 16:40
総走行距離 63,244km 今月のプン太郎…ならぬうどん屋 いきつけの讃岐うどん屋さんの店先駐車場にアバルト 595が停まっているじゃあないか。それなりに混んだ店内にそれらしき人がいるか、入店時にぐるっと見渡してみた。しかしわかるわけがない。こういう時、同族はわかると思ってしまうのはどういう感覚なのだろうか。選民意識?同気相求? うどんを堪能したあとの会計時に、厨房のご主人に「あの店先のアバルトは常連さんの?」と訊いてみたら、なんと「いや、うちのです」と。そう言えば以前プン太郎で訪店した...
クルマで行きます | 2019.10.21 Mon 15:33
隣県・山形県探訪を掲げる2019年、未踏の地開拓の最後に選んだのは新庄市の北、秋田県境にほど近い真室川町と金山町である。「おいおい、真室川町はこないだ酒田に行った時にもう寄ってるじゃん」という読者のツッコミがあることは百も承知だが、あの時は真室川町の郊外でK321に左折しており、街並みを見てはいない。その非礼をリカバリーしようじゃないか。リカバリーに加えてほとんど秋田県と接している金山町への初踏破メニューを加えれば、筆者のモチベーションは完璧である。 とは言え真室川町までのルート選択が今回は...
クルマで行きます | 2019.10.20 Sun 19:21
本エントリー、少々知能指数の低そうな、もしくは知的レベルの低そうな、つまりはアホなこと書いてみようと思う。 誰がなんと言おうと、プントエヴォは格好良い。フェラーリとかランボルギーニとかアルファロメオとか、ああいうのとは違うベクトルの格好良さがある。分かりやすい派手さや造形上のドラマを演出せず、クリーンな線と最低限の抑揚で動的イメージを喚起させているあたりは、むしろイタリアンデザインの底力とすら思う。 しかし如何にも実用車然としたプントエヴォの、外観上の格好良さは少し伝わりにくい...
クルマで行きます | 2019.10.05 Sat 06:18
山形探訪を掲げる2019年、未踏破の地を探して新潟県境にほど近い鶴岡市のあつみ温泉へ繰り出した筆者。帰り道は7月に走って陶然となった極楽県道K27を再び走ることにした。 7月・K27初踏破の記録 「プントエヴォで行く!山形県道27号線・出来過ぎの田舎道」 前編のあつみ温泉編はこちら。 ●山形県道27号線編 あまりのスローペースに眠気が誘発され、道の駅月山で10分ほど仮眠してしまったが、おかげで寒河江ダムに着く頃には頭しゃっきりである。K27を南下し大井沢集落を抜けていく。少し西に傾いた太陽が眩しいが、相変わ...
クルマで行きます | 2019.09.29 Sun 23:00
2019年を隣県山形県探訪の年と定め、せっせと山越えを繰り返している。本格的に秋になり、今年のツーリングシーズンも佳境に入ると同時に残り時間が少なくなってきた。今回は新潟県境にほど近い山形県鶴岡市のあつみ温泉と、寒河江ダムから朝日町へ抜けるK27の再踏破を行ってきた。メインメニュークラスのネタを同日にふたつもこなしたため、レポートは前編と後編に分けてお送りする。 ●あつみ温泉編 なぜあつみ温泉か。山形県内未踏破の探訪スポットを日々探しているのだが、ふと職場の同僚が山形県出身だということを思い出した...
クルマで行きます | 2019.09.28 Sat 23:19
総走行距離:61,673km 今月のプン太郎 ぜんぜん走れてないよ!ごめんね。8月後半-9月半ばまで仕事が忙しくて…。と言い訳を方々にしていたのだが、良く考えてみると、仕事量は昨年、一昨年とあまり変わっておらず、こっちの体力が落ちてしまったというのが真相のようだ。ずこー。仕事から帰ったら夜活に行くぞー!と意気込む日もあったのだが、帰宅して靴を脱ぐとダメになってしまう。そんな中かろうじてオイル交換はしました。特段変化はない。この変化がないことの方がむしろ後々重要になってくるのではないか。...
クルマで行きます | 2019.09.21 Sat 15:30
全244件中 81 - 90 件表示 (9/25 ページ)