[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 映画のブログ記事をまとめ読み! 全190,977件の6ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

映画

このテーマに投稿された記事:190977件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c169/24/
映画
このテーマについて
JUGEMの旧公式テーマです
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

「ジョーカー」 映画ってジョークなのか?

ジョーカー [DVD]  アーいや!イヤだイヤだ!こういう映画キライ!  なんなのこのラスト!!  なんでこういうもったいぶった思わせぶりなことするの?!  それでなんか自分が知的な人間にでも思われると思ってるの?  とは言うものの、実を言うとワタクシ空中さんは、この映画のほとんどラスト直前まで、 「ああ、オレは今傑作を観ているのではないか、、、」 という感動に浸りながら観ていたのである。  映画はほとんど寓話的と言っていいほどベタな不幸描写...

おとなの終末 | 2025.02.13 Thu 01:45

「貞子」 中田秀夫問題について考える。

貞子 [DVD]    中田秀夫がなぜまだホラー映画を撮れるのか分からない。  世間は(映画界は)「クロユリ団地」や「劇場霊」に納得しているんだろうか。  中田秀夫は確かに初期の3作、「女優霊」、「リング」と「仄暗い水の底から」で今にもつながる「Jホラー」の礎を築いた。  しかしここ数年の中田秀夫は自ら過去の栄光をひとつひとつ丁寧に否定しているようである。  「クロユリ団地」で「仄暗い水の底から」を。  「劇場霊」で「女優霊」を。  そし...

おとなの終末 | 2025.02.13 Thu 01:40

「悪魔が棲む家666」アリシア・デブナム=ケアリーちゃんが出てるだけじゃない、タイトな佳作

悪魔が棲む家666 [DVD]    という訳で、夏はホラーが観たいのよ。  もう、老人だし。  そういう「○○の風物詩」みたいのがちょっとは欲しいの。  という訳で(2回目)、むりくりCSで拾ってみました。  まあ、タイトルも聞いたことないし、どうせB級ホラーだろ、たいして怖くも面白くもないんだろ、と覚悟して鑑賞に及んだが、先にハードルを下げておいたのが良かったのか、なかなかどうしてコレはコレで脚本、演出ともにタイトな佳作であった。  作...

おとなの終末 | 2025.02.13 Thu 01:33

「恐怖」 脚本家が映画を撮るとこうなるのか、、、

恐怖 [DVD]  その(「劇場霊」や「貞子」参照)、高橋洋氏の珍しい監督作品。  冒頭、二人の中年の男女が古いフィルムを観ているシーンから始まる。  戦前の満州で外国人を使って行われた脳実験の記憶フィルム。  この時点で頭蓋骨開いて脳みそ丸出し。  ああ、これからヤヴァい映画が始まるぞ、、、という期待に満ちたオープニングではないか。  被験者たちが脳に何かを埋め込まれると、画面に変化が起きる。  どうも脳に細工をされた被験者たちに見えているものが...

おとなの終末 | 2025.02.13 Thu 01:27

「ターミネーター ニュー・フェイト」 リメイクからの「2001年宇宙の旅」

ターミネーター:ニュー・フェイト [AmazonDVDコレクション]  何だこのリメイク感は。  思えば「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」もリメイク感に満ち満ちていた。  名作の続編を何十年ぶりかで作ろうとすると、どうしても名作に引きずられてリメイクになってしまうのかも知れない。  「ターミネーター」と「ターミネーター2」はテーマが大きく変わっていた。「ターミネーター」は人間側が防戦一方、ただ、生き延びることのみがテーマだったのに対し、「ターミネーター2」...

おとなの終末 | 2025.02.12 Wed 21:25

スケジュールチラシ出来ました

JUGEMテーマ:映画 前回は訂正事項の多いチラシでご迷惑おかけしましたが、今回は多分、大丈夫です。 都内、市内ミニシアターで見かけましたら、ぜひお手にお取りください。

シネマノヴェチェントブログ@横浜 | 2025.02.12 Wed 21:06

「アンデッド/ブラインド 不死身の少女と盲目の少年」ゾンビのボーイ・ミーツ・ガール

アンデッド/ブラインド 不死身の少女と盲目の少年 [DVD]  新人監督のデビュー作らしく、瑞々しい感性に溢れた、ゾンビ風ホラー映画。  およそ「瑞々しい」からもっとも離れた存在であるゾンビ(的なもの)を瑞々しい感性で描いているのがミソか。  あくまでもゾンビ的なものであって、通常我々の考えるゾンビではない。  タイトルの通り、「アンデッド」と言うこの映画独自の存在であって、通常のゾンビと似ているところもあるが、ぜんぜん違うといえば違う。  一旦死...

おとなの終末 | 2025.02.12 Wed 20:57

「ドクター・スリープ」「童夢」からの「シャイニング」

ドクター・スリープ [DVD]  映画「シャイニング」の公開は1980年。  この時点で原作者のシャンスティーブン・キングはそれほど有名ではなかった記憶がある。  「キャリー」はあったが、あれもどちらかというとブライアン・デ・パルマ作品として話題になっていた。  つまり、スティーブン・キングの名を世間に知らしめたのは「シャイニング」だと言っても過言ではないのだ。もちろんその後スティーブン・キング自身は映画化されようがされまいが関係ない、とんでもない才能...

おとなの終末 | 2025.02.12 Wed 20:41

「The Witch/魔女」 コスリ倒された設定で斬新アクション

The Witch/魔女 [DVD]    研究所で育てられた遺伝子操作された(生化学的に改良された・特殊な教育をされた)子どもたちが散り散りになり、成長して、、、というハナシ。  もう、コスリ倒された設定ではある。  ちょっと思いつくだけでも「AKIRA」とか「ダークエンジェル」とか、浦沢直樹の「MONSTER」もこの変種だろう。  という訳で、さんざっぱらコスリ倒された設定な訳ですが、もう、びっくりするほど面白かったですぅ、、、  この映画の...

おとなの終末 | 2025.02.12 Wed 20:30

「ドント・ブリーズ」暗くなるまで待ってから殺す。

ドント・ブリーズ [AmazonDVDコレクション]  ポスターに曰く、 「二十年に一度の恐怖の作品」 だそうだが、それ程のことはない。だいたいその「二十年」前にどんな怖い映画があったというのだ。頼むからその怖い映画教えてくれよ。  とはいうものの、怖いことは怖い。  二十年とは言わないが、五、六年に一度くらいは怖い。  あるでしょう、たまに。  低予算で有名な役者も出てないし大掛かりなセットもないけど、緊密でアイデア満載な脚本と演出力だけで面白くなっ...

おとなの終末 | 2025.02.12 Wed 20:26

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全1000件中 51 - 60 件表示 (6/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!