[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:自給自足蜂蜜入りピーナツペースト秋に掘りあげた畑のピーナツ。僅かな残りがあるのを忘れていました。フィードプロセッサーで砕いて練り練りするだけでピーナツバターのようなペーストが出来るとTVでみて、挑戦してみました。ピーナツは殻つきのままローストして、良いものと悪いものを選別しました。 選別してみると、以外に量が少なかったので、フードプロセッサーでなくミルサーで細かくする事にしました。何分かミルサーをまわし続けるとドロンとペースト状になってくるという事なので、頑張ってまわし続けまし...
のんたま●ンマ | 2010.03.03 Wed 16:26
>uruma. コメントありがとぉぉぉ(°∀°)ひさしぶりすぎるブログもありがとうお返事楽しみさてさて、久しぶりなのでついに三記事目ですね最近、作ったケーキ達ーデコレーションしたいのになりきれてないっていう修行が足りない・・・ちゃんと本買わないとダメだーあと、写真を室内で撮ってるせいか青いよーディズニーランドのタンドリーチキンが恋しくなって作ってみましためっちゃ簡単だったよおいしかったです
nikolaschka | 2010.02.21 Sun 23:32
JUGEMテーマ:自給自足地タコ入り若布焼き度々来てくださる方はお気づきでしょうが、←の曲リストをフィギュアスケート・バージョンにしてみました。(回線の状況の悪い地区は、数分待たないと音楽は流れません)我が家も僻地で回線状況が良くないので、何故かいつも2曲目から音楽がかかるんですよね〜。で、だいたい2曲目には自分が今ハマっている曲をUproadしてます。今回は高橋大輔選手のショートプログラムのCobaさんの曲をエントリー。皆さんもオリンピックでのハマリ曲ってありませんか?さて、同級生が来た翌日、海に出かけてき...
のんたま●ンマ | 2010.02.18 Thu 16:21
JUGEMテーマ:自給自足豚とワカメのシャブシャブサラダワカメの旬が確実に早まっていると思うのは私だけでしょうか?スーパーにも早々と三陸のメカブが出ています。それらは養殖ワカメの間引きだと思うのですが、思いっきり大きいメカブを見ると、海水温が高くなっていると想像できます。さてさて、今年の初収穫。ワカメのメカブ付きです。例年より何ヶ月早い??でしょうか?昨年見つけた新しいポイントで採取しました。つまり、我々が収穫できる浅場に、もうこんなに大きいワカメがあるのです。チャンと海老なんかの子供?みたいのが...
のんたま●ンマ | 2010.02.04 Thu 11:26
JUGEMテーマ:自給自足しぼり汁とかに使う『すだち』が大変 売れて 熟れております。熟れても 酸っぱいですし、毎日ポン酢使うわけじゃないですからね。何か良い使い道があれば いいんですけど。
水と森の街でのできごと | 2010.01.20 Wed 12:02
JUGEMテーマ:自給自足 ↓↓挨拶代わりに こちらを押して投票してもらうと嬉しいです。 真冬になると、ニホンミツバチも さすがにジッとしておるようです。↑(巣の様子。)しかし、日中に暖かいと ウロチョロ飛んでいてせっせと蜜集めをしております。まだ冬眠中の巣の中はのぞき込んだことはありませんが、蜂玉みたいに固まっていて、内部の温度は大体38℃位あるような話を聞きます。奴らの体温は高いんですね。日頃はニホンミツバチはほとんど刺さないのですが、聞くところによると 冬には凶暴になり、さされるケースがあ...
水と森の街でのできごと | 2010.01.15 Fri 00:07
JUGEMテーマ:自給自足 ↓↓挨拶代わりに こちらを押して投票してもらうと嬉しいです。 先日 と言っても一ヶ月近く前になりまするが、椎茸用のクヌギを伐採してきました。(過去ログ参照ね。)木の上部の細い部分は 椎茸を栽培しても一年くらいですぐに腐ってしまい 労力の割にはGETが少ないので烏骨鶏と熊本コーチンの皆様のとまり木にすることにしたのでございます。小屋に入れてあげると 夜になればとまり木に留まって寝ております。外敵から身を守るための 本能なんざんしょね。鶏の皆さんも たいへん喜んでいますね...
水と森の街でのできごと | 2010.01.12 Tue 09:10
JUGEMテーマ:自給自足↓↓最初に こちらを押して投票してもらうと嬉しいです。 先日、ヒマだったので 餌をやるついでに ニワトリの皆さんと朝から戯れていたのでございます。さて、ニワトリの産卵の多くは午前中に行われ、頻度的には落ちますが、午後も一応生むには生みます。で、夜(暗くなってから)は生みません。大体、そのように生みながら およそ一時間ずつ産卵時間がズレていくそうです。それなので、養鶏場では窓を無くして一晩中電気が点けてあるそうです。少し可哀想な気もしますね。餌をやりながら 鶏どもを冷やかして...
水と森の街でのできごと | 2010.01.07 Thu 00:06
JUGEMテーマ:自給自足JUGEMテーマ:家庭料理のレシピJUGEMテーマ:家庭菜園11月に種をまいたにんじんが、収穫どきですよ〜引っこ抜いてみたら、想像してた以上に立派に育っていてびっくり☆なんちゃってバーニャカウダソースを作って、生で美味しくいただきましたにんじんって、甘いんだ!そしていいにおいなんだ!!にんじん入ってないけど。。。畑で採れた水菜・大根・シャンツァイ・レタスで生春巻を作りましたよ♪生春巻の具:・海老(レンジで軽く蒸します) ・蒸し鶏(お酒と塩を振ってレンジで3分)・レタスミックス ...
アロマろまん | 2009.12.30 Wed 00:44
JUGEMテーマ:自給自足 先日、暇だったので 来年の春の準備のために蜂の巣の作成を行ったのでございます。前回は、たった4ヶ月半程の仕掛けで、約4キロ程の蜂蜜が取れました。すっかり味を占めたのでございます。とれた蜂蜜は近所や知り合いに配って喜んでもらいました。売っている物と違い、熱を通していなく、混ざり物が全く無いのでやたらとサラリとしていて、まるで貴腐ワインのような口当たりです。さて、厚さ3cmの一枚板を買ってきて、それを寸法通りに切り分けてきちんと四角に組み立てるのですが、若干、木が反っていた...
水と森の街でのできごと | 2009.12.25 Fri 14:33
全335件中 171 - 180 件表示 (18/34 ページ)