久しぶりに和諧中国 特供茶を品茶。 残りも少なくなってきたので品茶の頻度も減ってしまいました。 昌泰茶業が2007年に作った特製プーアル茶です。 四年に一度開かれる、中国でもっとも格の高い党大会用に作られたプーアル茶なので昌泰の面子がかかった重要なプーアル茶です。当店でも最高のプーアル茶のひとつです。 作られてから12年がたちました。 かつてはすっきり、そして華やかなプーアル茶というイメージでしたが、前回品茶したときにはすでにまろやかになっていました。 さて、今回は老茶らしい風味が加わって...
プーアルカフェのブログ | 2019.11.15 Fri 10:39
JUGEMテーマ:中国茶 台湾と日本は国交はありませんが、民間レベルでは交流が盛んです。 そのような両国間では貿易も盛んで、日本には多くの台湾の製品や食料品が流通しています。 台湾の製品や食料品は中国大陸と比較すれば高いですが、個人輸入のしやすさという点ではダントツに台湾です。 ショップで使っている漢字が繁体字で、繁体字は日本の漢字に似ているため意味が想像しやすいです。 また多くの台湾のショップは海外輸出に積極的で、日本人の顧客も歓迎し...
台湾茶の個人輸入始めましょう | 2019.10.30 Wed 14:10
今月のお勧めは唸る!プーアル茶です。 「何がどうおいしい」ではなく、言葉では「説明できないけれどもおいしい」を集めました。 お茶を販売しておいていうのもどうかと思いますが、おいしさとは体験であり、そのおいしさを言葉で伝えるには限界があります。 それよりも飲んだ瞬間に唸らされたという体験にこそそのお茶のおいしさが現れてくると思います。 当店には今回発売した昌泰號老陳的茶 南糯と同じシリーズである昌泰號老陳的茶 班章がありますが、このプーアル茶は班章茶葉のおいしさ、すっきりとした味...
プーアルカフェのブログ | 2019.10.01 Tue 13:47
JUGEMテーマ:中国茶 自分は台湾茶を個人輸入する方法をホームページで解説しているけど、個人輸入の楽しさは何かと考えた。 おそらく個人輸入の楽しさは、日本では入手できないものを取り寄せることにあると思う。 日本で販売されていないものを入手すれば話のネタになるし、パーティーに出せば参加者の関心を集めることができます。 みんなの関心を集めたら楽しい気分になりますね。 自分が運営しているサイトを利用し、個人輸入の楽しさを味わってくれたら嬉...
台湾茶の個人輸入始めましょう | 2019.09.26 Thu 20:21
誠に申し訳ございませんが担当者療養のため当面の間、発送作業をお休みさせていただきます。 今月下旬の再開を予定しております。 注文は通常通り受け付けておりますが、休止中に頂いたご注文は復帰次第順次発送いたします。 JUGEMテーマ:お茶JUGEMテーマ:中国茶
プーアルカフェのブログ | 2019.09.06 Fri 05:52
JUGEMテーマ:中国茶 お茶を楽しむ文化を持つ国のひとつに、「中国」があります。 急須や茶碗など、日本とも共通する茶道具もあれば、 今回ご紹介する「茶玩具」という全く異なる茶道具も。 この違い、なかなか面白いもの。 日本のお茶だけでなく、他のお茶についても少し学んでみませんか! さて「茶玩具」とは。 名前が表すように、一見するとおもちゃのイメージ。 動物や子どもの姿をかたどるなど、 かわいらしく、見て楽しめる外観となっています。 素材は焼き物。 素朴な風合いです。 こちら、お茶を嗜む際...
主婦こまきがススム お茶への道 | 2019.05.07 Tue 10:47
久しぶりに昌泰歳月 十五年をいただきます。 お菓子にはお土産にいただいたデーツをいただきます。 Segai種で表面はドライでさくっとしていて中はねっとり、キャラメルのような風味があってフルーツを乾燥させただけとは思えないおいしさです。 このプーアル茶は昌泰が1999年に作ったプーアル茶を2008年に買い戻して2014年に小分けにして販売したものです。 歳月十五年となっていますが、発売の時点で十五年熟成、今年で20年熟成を迎えます。 20年熟成となると文句なしの老茶です。 老茶なので好みにもよりますが、し...
プーアルカフェのブログ | 2019.04.10 Wed 04:23
本日発売のHanako 4月号にPuer-cafeがちょっとだけ載っています。 やっぱり私は、お茶が好き。 プーアルカフェもお茶が好きです。 他にもたくさんの素敵なお店などが紹介されています。 ぜひご覧ください。 JUGEMテーマ:お茶JUGEMテーマ:中国茶
プーアルカフェのブログ | 2019.02.28 Thu 22:44
気長に待つのがプーアル茶。 この12月でプーアルカフェのオープンから9年がたちました。 バタバタとあっという間に9年がたった気もしますが、9年というのはなかなかの時間です。 これからもおいしいプーアル茶を紹介していきたいと思います。 9年間というのはプーアル茶にとってもそれなりの時間です。 今月のおすすめのページにも書きましたが、開店したころに仕入れたプーアル茶も満遍なく9年間分の熟成が進みました。 今回のランキングの中の2009年に発売された復刻版 易昌號は作られてから10年を迎えました。 高...
プーアルカフェのブログ | 2018.12.08 Sat 09:05
ずんだもちをいただきました。 ずんだもちと名がついていますが、丁寧につくられた上菓子で、柔らかなもちを枝豆の餡で包むというずんだもちのフォーマットに沿いながら上品な茶菓子に仕上げています。 枝豆の緑が鮮やかな餡なのでコントラストということで熟茶を合わせてみました。 孟海茶廠の7572です。 枝豆のミルキーさを感じるおいしい餡に熟茶のまろやかさがよく合います。 餡子菓子なので濃くならないように軽めに入れました。 チョコレートやクッキーなど油脂が入っているような重いお菓子であれば気持ち濃い...
プーアルカフェのブログ | 2018.09.01 Sat 09:08
全305件中 1 - 10 件表示 (1/31 ページ)