[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 癒しの養生気功のブログ記事をまとめ読み! 全364件の26ページ目 | JUGEMブログ

>
癒しの養生気功
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

癒しの養生気功

このテーマに投稿された記事:364件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c211/25325/
癒しの養生気功
このテーマについて
中国には、三分治七分養 という言葉があります。  
病気になれば、病院やお医者様、お薬に頼るのは3割で、残り7割は、自分自身で養生していく、
自分を信じる心が大切だという意味です

            
このテーマの作成者
作者のブログへ:「mamiterasu」さんのブログ
その他のテーマ:「mamiterasu」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 >

デトックスの季節

春は発陳の季節 天地が生き返り 万物が繫栄する時期だと 言われています。 冬枯れて茶色っぽい風景が 緑も濃くなり 草花の明るい色が目に飛び込む美しい季節 この季節、実はデトックスに最適なのです。   吹き出物が出来たり お肌の調子が崩れたり 心も少し不安定になりがち 私達は気づかずとも 身体は自然に呼吸を合わそうとしています。 身体も春になりたいのです。   知らぬ間に私達は体の中に 不要な気を溜め込んでいるものです。 そこに気づく人はなか...

福岡 〜癒しの養生気功教室〜 | 2017.04.29 Sat 23:27

置かれた場所

小5の息子の授業参観がありました。 授業は「家庭科」で、裁縫! 裁縫は私の苦手なものベスト3に入ります。 プリントにお母さまも是非お手伝いくださいとあり かなり本気で憂鬱になっていた私 「お母さん、午前お仕事あるから遅れるかも」 と息子に言うと 「12時に教室終わるのに間に合わんわけないやろ!」 と怒られました   テーマは「ボタン付け」子供達は四苦八苦しています。 やはりカエルの子はカエル・・・ とっても不器用で針を手に刺したりしてわあわあいう息子 「お母さん...

福岡 〜癒しの養生気功教室〜 | 2017.04.28 Fri 18:46

外気功の失敗

自分が第三者に外気を発して それが有効であると気づいたのは いつ頃だったか? 今では覚えてませんが、 初めはやはり練習しました。   私の姉は、気功はしませんが 感覚の鋭いたちなので 姉がまさに練習台にうってつけでした。 そうして自分の気が第三者に対して 何らかの癒しの効果、作用を持っていると自信をつけ 私は素直に嬉しかったし 自分が誰かの役に立つなら大いに役立てたいと 心から願いました。   子供を小児科に連れて行けば 泣く子や具合の悪い子に目が行...

福岡 〜癒しの養生気功教室〜 | 2017.04.25 Tue 20:03

外気功

外気功とは第三者に向けて気を発し 癒していく方法です。 中国では、国家資格を持った医師が気功治療を行います。 様々な実験によってその効果は実証され 実際に気功麻酔で有名な林厚省氏の著書を持っていますが いや、すごいなと何度読んでも思います。   佐賀でクリニックを開かれている矢山先生も 外気功で患者さんを診ていらっしゃいますが 初めの頃は随分と苦労されたようです。 患者さんはどんどんよくなっていくのに ご自身がなんとも言えない疲労感と虚脱感で 廃人のようになって...

福岡 〜癒しの養生気功教室〜 | 2017.04.21 Fri 19:27

5月の教室案内

JUGEMテーマ:癒しの養生気功 漢方未病ラボ(荒江四つ角そば)   東洋医学ミニ講座とコラボ  5月は「おなか」がテーマ!   5月19日(金) 5月30日(火) 都度申し込み   未病ラボフェス   薬膳カレーや薬膳ランチ  気功・ヨガ  アロマや漢方のお話など  飲食、材料がいるもの以外はほぼ無料  色々学べ体験できるイベントです!  気功はトップバッター   5月12日(金)11時から12時 無料!!要予約 「自然治癒力を引き出す気功のお話と体...

福岡 〜癒しの養生気功教室〜 | 2017.04.21 Fri 18:18

森での休日

定期的に気功レッスンイベントを開催させて頂いている Crystal Voice & Healing Salon Largoの松石恭子さんと バレエ講師の塚原亜紀さんのコラボ 「森で舞い、歌う」に参加してきました。   場所は大宰府市民の森 緑が色鮮やかで、風も優しくあたたかく 鳥のさえずりが心地よい 森の中に輪を囲んでの 歌と踊り   恭子さんの歌声は美しくもあり力強い 風にのせて声の波動が流れていきます。 その歌声やクリスタルボウルに合わせて 亜紀さんが踊られるのですが アヴェマリ...

福岡 〜癒しの養生気功教室〜 | 2017.04.17 Mon 16:04

段階

気功ってどういうものなのか? どうして気功を何年も続けているのか? この問いに対する答えは 私の中にいくつも いくつもあります。   私の気功初体験は某スポーツクラブ 他の生徒さん達はベテランのようでした。 先生が厳かに「イシュタンデン」と言われる。 私は意味も分からずぼかんとしていました。 気功の常識といっていい言葉 「意守丹田」と書きます。 先生にお尋ねする勇気もなく 何度が通っているうちになんとなくお腹を意識するのかな と思い始めました。 意味も分から...

福岡 〜癒しの養生気功教室〜 | 2017.04.14 Fri 23:22

桜尽くしの一日

最近私は早起きです せっかく遅い朝を迎えられる日曜日でしたが いつもの散歩道、きっと桜が満開 お花見でにぎやかになる前に 静かに桜を見てみたい!! あわよくば朝日も そう思ったら5時半に跳ね起きました 誰もいない・・・・ さすがに 赤毛のアンのオープニングみたいな花の道です 鳥たちは早起きで 風もさわさわ なんて綺麗なんだろう そうこうしているうにち雲の隙間を縫って 朝日が 泣きそうになるくらい綺麗でした 川面に映る朝日を見ながら 五禽戯! ち...

福岡 〜癒しの養生気功教室〜 | 2017.04.09 Sun 17:37

お子さんからの質問

お父さんと一緒に小学3年生の女の子に 気功を教えています。 内容は、お父さんの要望で大人と全く同じです。 正直、まあ数回続けば立派だなと思っていました。 子供にはどう考えても退屈だろうと・・・。 言葉の説明はできるだけかみ砕いてますが 時間も1時間半です。 もう5か月も続いています。 しかもお父さんのお話では 練習の日をとても楽しみにしてくれているというのです。 こんなに嬉しい事はありません   教えている内容は六字訣です。 中国四大功法の1つです。 長いです。...

福岡 〜癒しの養生気功教室〜 | 2017.04.05 Wed 21:44

変化

3月が駆け足で過ぎていきました。 私のまわりも変化があって 就職や、人事異動、引っ越し、 お子さんの入学や、旅立ちなど 皆心がざわついているのを感じます。   変化は時に痛みを伴う。   ずっと同じまま、変わらぬ方が居心地良いし 心にも身体にも負担がこない。 でも、人は変わることはやめられません。 変わらぬものってあるのでしょうか? 変わることはとっても疲れる事ですが 生きてる実感を感じさせてくれると 私はよく思います。   「無常」という言葉があ...

福岡 〜癒しの養生気功教室〜 | 2017.04.01 Sat 22:59

このテーマに記事を投稿する"

< 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 >

全364件中 251 - 260 件表示 (26/37 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!