[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
第16回【外見の印象で扱われ方が変わり自信を左右します】Twitter・Instagramイラスト付き水野優子のプチコラム 身だしなみは第一印象を大きく左右します。 小さい頃に大人から 丁寧に 「ちゃんとした子」という扱いと 「賢い子」というイメージでの褒め言葉を たくさん浴びることで 大きくなったときに 責任と自信を持った行動ができ 自分の人生に 価値を感じられる選択肢を 自分で考え 選ぶ生き方ができるようになります...
ココロンはかせの心のゼミナール&ときどき日記 | 2019.06.02 Sun 20:59
第15回【やる気を持ってもらいたいとき】Twitter・Instagramイラスト付き水野優子のプチコラム いろんなことを考えて いろんなことを吸収し いろんなことにやる気を持ってもらいたい と思うのも 自然な、子を想う親心。 そのために必須なのは のんびりできる暇な時間 ガミガミヤイヤイの雑音がない家 制限時間を感じさせられない満腹の食事 の3つ。 そしてニコニコ女優になりきれたら最強...
ココロンはかせの心のゼミナール&ときどき日記 | 2019.06.02 Sun 20:06
第14回【スマホが害になっているとき】Twitter・Instagramイラスト付き水野優子のプチコラム スマホがその子に 現時点で及ぼしている害が 一時的なりとも大きすぎているのなら 衝突覚悟で手離させる必要がありますし、 ラインに振り回されているなら 「親に預けないといけないからラインできない」 と親を悪者にして言わせてあげるといいですね。 子や子の友達に嫌われることで 我が子を守られるなら安いもんです JUGEM...
ココロンはかせの心のゼミナール&ときどき日記 | 2019.06.02 Sun 20:00
第13回【心の安全基地となぁれ】Twitter・Instagramイラスト付き水野優子のプチコラム 家の外は刺激的で 楽しいこともいっぱいですが、 気を張ることも 悲しくなることもいろいろです。 ゆったり柔らかい表情や 話し方を意識することで 家が 心を修復する場 となれたらいいですね。 JUGEMテーマ:ウツ・キレる・情緒不安定・イライラ・不眠・うつ病・人格障害・不眠症・虐待・過食症・拒食症・依存症
ココロンはかせの心のゼミナール&ときどき日記 | 2019.06.02 Sun 19:56
第12回【朝起きない子の関わり方】Twitter・Instagramイラスト付き水野優子のプチコラム “朝起こしてもなかなか起きない子” の中には “誰もいなければ自分で起きられて学校に遅刻せずに行ける子” がたくさんいます。 今までヤイヤイ言われてきたから 今更、“ちゃんとする”のは恥ずかしいし 何言われるかわからないという不安。 『しっかりしてる子』という前提で 信頼して関わると大きく変わります。 J...
ココロンはかせの心のゼミナール&ときどき日記 | 2019.06.02 Sun 19:36
第11回【社会的適応力と我慢の力をつけるための練習】Twitter・Instagramイラスト付き水野優子のプチコラム 熱中症も心配だし 美味しい飲み物も飲ませてあげたいし・・ 可愛い子への愛情です。 もしも熱中症の心配がなく 家がもうすぐで いつも出かけるたびに買い与えているようなら 「おうちまで我慢しようね」 って言えると 聞き分けの良さという 社会的適応力や 我慢の力が少しずつついて 大切な我が子の未来のためになりますよ ...
ココロンはかせの心のゼミナール&ときどき日記 | 2019.06.01 Sat 21:51
第10回【自己主張しないのも能力であり生き抜く力】Twitter・Instagramイラスト付き水野優子のプチコラム 自由も自己主張も 個性的な発想や言動、ファッションも 魅力的で価値あるもの。 それと同じくらいに 不自由も自己主張しないことも みんなと同じも 人生の負荷は刺激的で価値があるもの。 ときには理不尽なことも受け入れ 社会に流されることも 人がいなくなることのない現実世界で生き抜く能力。 つけてあげたいですね ...
ココロンはかせの心のゼミナール&ときどき日記 | 2019.06.01 Sat 21:45
第9回【「お行儀」のしつけはこどもの人生を明るくする】Twitter・Instagramイラスト付き水野優子のプチコラム 「お行儀よく」は大事。 小さい頃から 「お行儀よくするよ」 と優しくニコニコ声かけを繰り返せば いつのまにかその言葉は 心の中の自動切り替えスイッチとなり、 場所やシーンに合わせて 必要な振る舞いができ、 人にたくさん褒められ、 物怖じせずに堂々とできる自分に 自信が持てるようになります JUGEMテーマ...
ココロンはかせの心のゼミナール&ときどき日記 | 2019.06.01 Sat 21:35
第8回【【不登校などこどもの大事な人生の岐路での判断について】Twitter・Instagramイラスト付き水野優子のプチコラム 心は複雑で相反する気持ちが入り乱れています。 「イヤ」が「いい」、 「したい」が「したくない」だったり。 勢いがないときはとくにそう。 「行けない」は「行かない」で 「行きたくない」は「行きたい」で 「頑張りたい」は「頑張りたくない」 のときも。 言葉をうのみにせずに 慎重に見極め...
ココロンはかせの心のゼミナール&ときどき日記 | 2019.05.31 Fri 16:10
第7回【学校でのこどもの安心安全は先生の精神的安定を図ることから】Twitter・Instagramイラスト付き水野優子のプチコラム アレコレ要求だけをされると クタクタになるし 人それぞれのチグハグな希望に応えようとすると 混乱をしてしまいます。 こどもが安心できる学校生活には 先生が心の余裕を持ち笑顔でいてくれること。 こどもを守りたいみんなが 言葉と表情で 常に感謝を伝えて 先生の心をいつも 「信頼されている」という自信で 満タンに...
ココロンはかせの心のゼミナール&ときどき日記 | 2019.05.31 Fri 16:03
全1000件中 101 - 110 件表示 (11/100 ページ)