[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 人体の不思議のブログ記事をまとめ読み! 全345件の1ページ目 | JUGEMブログ

人体の不思議
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

人体の不思議

このテーマに投稿された記事:345件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c215/1036/
人体の不思議
このテーマについて
体のどっかの解明できないことなど。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「masuo29」さんのブログ
その他のテーマ:「masuo29」さんが作成したテーマ一覧(32件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

高血圧の基準変更は財務省の陰謀だったのか

JUGEMテーマ:人体の不思議   2024年4月に高血圧の最高値基準(収縮期血圧)が「140→160」に変更された。正確にはいままでは、収縮期血圧が140mmHg、拡張期血圧が90mmHgを超えたとき「すぐに医療機関を受診」だったのか、収縮期血圧が160mmHg、拡張期血圧が100mmHgを超えたときに変更されたのである。それまでは140/90mmHg以上は「すぐに医療機関を受診」だったのが、「生活習慣を改善する努力をした上で、数値が改善しないなら医療機関を受診」になった。厚労省の高血圧の基準が変わったわけではない。   ...

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2025.04.02 Wed 17:48

「余命3カ月」のウソは臨床医と厚労省の陰謀だった?

JUGEMテーマ:人体の不思議   『「余命3ヶ月」のウソ(近藤誠 著/ベスト新書)』という本を見つけたので読んでみた。タイトルにはないが、「ガン」の治療を取り上げた本である。ガンでの死者は死亡者数のおよそ4分の1でもっとも多く、だいたい60歳代でお迎えが来るという。つまりガンでの死者がなくなると、平均寿命はもっと上がることになる。そのため厚労省はガンの早期発見にけたたましい。早期発見すればガンは治るというのが、厚労省の主張だが果たして本当にそうなのか。    

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2025.03.31 Mon 19:43

ガンは生活習慣病、薬ではなく生活習慣を糾すことに金を使え

JUGEMテーマ:人体の不思議   よく知られているようにガン細胞は、毎日生まれている。一般に五千個くらいというが、どうやって調べたのかはしらない。ただ普通は人体の免疫機能が正常であれば、T細胞の一種であるNK細胞(ナチュラルキラー細胞)が、異常のあるガン細胞を見つけ出して抹殺してしまう。免疫がガン細胞を見つけられなくなると、ガン細胞は肥大する。転移せずに大きくなると普通は「腫瘍」といい、他の臓器に転移すると「ガン」と呼ばれる。転移するのも免疫機能が低下したことが原因だろう。  

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2025.03.14 Fri 17:30

『皮膚のふしぎ』アレルギーは寄生虫免疫だったことを思い出した

JUGEMテーマ:人体の不思議   皮膚について書かれた本は珍しいと思って読んでみた。『人体最強の臓器 皮膚のふしぎ 最新科学でわかった万能性(椛島健治 著/ブルーバックス)』ブックオフで買ったが、注文カードが入っていたので、思ったほど売れていないのかもしれない。アマゾンではアトピー性皮膚炎のカテゴリーで、ベストセラー1位になっている。最近売れているのかもしれない。まあでも人体の不思議を知る上では、皮膚の役割を知ることは必要だろう。皮膚の仕組みでもっとも重要な役割は免疫である。胃や腸が免疫...

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2025.02.18 Tue 16:45

高齢者は、筋肉だけでなく骨も鍛えよ

JUGEMテーマ:人体の不思議   健康寿命を保つためには、肉体を劣化させないことがもっとも重要だろう。肉体は何もしなければ確実に劣化し、老化への道を突き進むからだ。とりわけ40代50代からの老化のスピードは著しい。老化を止めることはできないが、その速度を緩やかにすることはできる。それは運動である。  

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2025.02.08 Sat 17:52

インフルエンザの患者数はなぜ1医療機関なのか

JUGEMテーマ:人体の不思議   2024年から2025年にかけてインフルエンザは増えているようだ。年末の感染者数が1週間で1医療機関あたり64.39人という。それでは全国では何人が感染しているのだろうか。NHKにある「インフルエンザ患者数 現行の統計開始以降で最多に」というページには、12月23日から29日までの1週間で「現行統計開始以来最多」として1医療機関あたり64.39人とある。    

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2025.01.11 Sat 19:44

チェルノブイリの黒カビとメラニンは放射線を防ぐか

JUGEMテーマ:人体の不思議   前々回に真珠湾攻撃総隊長、淵田美津雄自叙伝を紹介した時、キャプテン・フチダが広島の爆心地に調査に向かったことを紹介した。彼はそのあと長崎にも調査に出向いている。おそらく残留放射能を浴びたがそれが死因ではなかった。Wikipediaには糖尿病の合併症とあるが、自叙伝によると心筋梗塞だと診断されている。白血病でも癌でもなかった。広島や長崎で被曝すると、白血病は2年から3年後に始まり、7年から8年で頂点に達するという。癌も5年から10年ぐらいから罹患しやすくなる。  ...

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2024.12.22 Sun 17:57

『すばらしい人体』で人体の複雑さを思い知る

JUGEMテーマ:人体の不思議   『すばらしい人体 あなたの体をめぐる知的冒険(山本健人 著/ダイヤモンド社)』の前編ともいえる書籍が『すばらしい人体』である。読んでみればわかると思うが、人体の仕組みがどうなっているのかはわかるが、なぜそうなったのか、そしてどのようにして進化(変化?)したのかはわからない。人類が空を飛ばないと、加速すると体重に重力がかかることはわからなかったし、微細重力の宇宙空間で1年も過ごすと骨が失われて骨粗鬆症になることもわからなかった。重力が6分の一の月、40%の火...

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2024.12.04 Wed 19:29

『脳と身体を最適化せよ!』健康保険料と介護保険料は一割引にしよう

https://amzn.to/4dT1zc0JUGEMテーマ:人体の不思議   前回の『脳を鍛えるには運動しかない!』は少し書かれた時代が古いので、同じテーマで最近書かれた本を読んでみました。定価で買うと結構高かったので、古本を探しました。ブックオフで見つけた時は2割ぐらいしか安くなっておらず、ヤフオクで4割引程度で落札しました。もっとも出品は別のブックオフの店でした。帯には「スタンフォード大学超人気講義」とあり、『脳と身体を最適化せよ!(モリー・マルーフ 著/ダイヤモンド社』にはアメリカで運動と脳の関係をど...

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2024.10.24 Thu 17:38

『脳を鍛えるには運動しかない!』運動はポパイのほうれん草だった

JUGEMテーマ:人体の不思議   人間の健康の源は、適度な運動であると気付いたのはここ最近のことです。その説の大元はジョン・J・レイティの書いた『脳を鍛えるには運動しかない!(ジョン・J・レイティ 著・エリック・ヘイガーマン 著/NHK出版)』でした。前回『脳は何歳からでもよみがえる(中冨浩文 著/アチーブメント出版)』を読んだとき、巻末の参考文献に乗っていたので、読んでみようと思いました。しかし発刊は2009年。15年も前に書かれた本ではありませんか。15年も経てば内容は陳腐化しているのではないか...

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2024.10.11 Fri 18:27

このテーマに記事を投稿する"

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全345件中 1 - 10 件表示 (1/35 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!