JUGEMテーマ:ミステリ 4月第1週。新たなスタートを感じさせる時期です。私にもそろそろ本格的な2010年度が訪れます。さて,そんな今週の新刊情報です。私が一番注目しているのは,『 オーディンの鴉 』 (福田和代)です。福田和代は今後ブレイクする可能性を秘めた作家だと私は見ています。ただ,重厚かつ精緻ともいえる文章は今の時代にあまりマッチしていない気もします。私は好きですが,ブレイクするかは運次第でしょうか。また,井上夢人の久しぶりの作品である『 魔法使いの弟子たち 』 (井上夢人)も注目です。実...
Cosmos of Books ミステリの書評ブログ | 2010.04.07 Wed 23:14
JUGEMテーマ:ミステリ 4月,新年度のスタートです。このブログもなんだかんだで3カ月以上続いています。そんな4月のスタートは『身の上話』 (佐藤正午)を取り上げることにします。田舎の書店員だったミチルが,勤務中に男と駆け落ちし東京へたどりつく。そして駆け落ちする直前に買った宝くじが当選したことでミチルの悪だくみが始まりいろいろな事件に巻き込まれていく。そして最終的には追われる身となり,ミチルは逃避行を始め・・・人生の不可思議さを独特の調子で語った作品。とあらすじを書いても本作の良さはよくわから...
Cosmos of Books ミステリの書評ブログ | 2010.04.04 Sun 22:30
JUGEMテーマ:ミステリ3月31日,年度の終わりです。しかし,本の世界に区切りなどな,くただ淡々と時は流れていきます。さて,そんな今週の新刊情報です。まずは何といっても『 光媒の花 』 (道尾秀介)でしょう。道尾ファンの私にとっては今週の注目度No.1です。この作品が書けただけで作家になった意味があったと言ったほどの作品,仕上がりが楽しみです。しかし,今週はこれだけにとどまりません。『 オー!ファーザー 』 (伊坂幸太郎)『 エデン 』 (近藤史恵)『 ブラックチェンバー 』 (大沢在昌)など,売れっ子作家の作品が...
Cosmos of Books ミステリの書評ブログ | 2010.04.01 Thu 00:03
《あらすじ》断崖絶壁に建つ曰くつきの洋館。少女・砂波の父が購入するという。あまりにも怪しげなため、探りに行った彼女を待っていたのは、甲高い悲鳴と、長い髪を振り乱し海を歩く者。いったいこれは?依頼を受けた美形の妖探偵達が調査に出向いた先で、陰惨な殺人事件が起きてしまうのだった。シリーズ12作目です。第一部ラストの一つ前です。とうとうここまで…と感慨深く思ったものの、読むのに大分時間空けてしまいました…;今度、シリーズ一気読みしてみたいなぁ。砂波ちゃんの名前で判るとおり、高遠家勢揃いです。あ…3番目...
読書メモ | 2010.03.31 Wed 07:49
JUGEMテーマ:ミステリ『――を思い出したんです』 『メルフェンには、表向きのストーリーの裏に、その物語の真の意味が隠されている場合が多いんです』初・鯨統一郎作品。タイトルから可愛い感じがしたので読んでみました。中身は、オッサンたち(失礼)と美人女子大生が日本酒の肴に謎を解く、安楽タイプのミステリでした。(バー・ミステリと言うそうです)渋谷区にある日本酒バー・『森へ抜ける道』。そこに集まった、刑事の工藤と(自称)犯罪心理学者の山内とマスターは揃いも揃って四十二歳の『厄年トリオ』。彼らと、毎週金...
シャケのキモチ。 | 2010.03.30 Tue 13:28
JUGEMテーマ:ミステリもうそろそろ4月だっていうのに寒いですね。桜は咲いてるみたいですが・・・。そんな今回は『モノクロームの13手』 (柄刀一)を取り上げます。加門耕次郎が目を覚ますとそこには異様な世界が広がっていた。生を感じさせない荒れた大地,そしてそこに描かれた64のマス目。どうやら,そこはオセロゲームの法則で生死が決定される世界らしい。個人個人が石になり展開されるオセロゲーム。圧倒的に生きているものが少ない状況を挽回できるのか?そして加門の運命は?という感じです。今まで読んだ柄刀の作品の中では...
Cosmos of Books ミステリの書評ブログ | 2010.03.29 Mon 23:22
JUGEMテーマ:ミステリあこがれのNYで働く南部娘、ベベのおしゃれでキュートな事件簿。相変わらず、上司を落とすためだけにサイハイブーツを職場に履いていく常識のなさですが、まあ、70年代はそういうのも許されていた、の、か…?憧れの上司、ブラッドリーは、老舗のおもちゃ屋の経営を任されることに。ベベも一緒に、前作の職場だったモデル事務所から、おもちゃ屋勤務になっています。そのおもちゃ屋のマスコットだったピエロが、ある晩店舗内で死んでいるのをベベが発見。胸にはおもちゃの剣が刺さっていました。思わずその剣を抜...
dry yeast | 2010.03.28 Sun 03:57
JUGEMテーマ:ミステリものすごく昔に第1作を読んだのですが、あまり面白くなかったのでそのまま放っておいたところ、最近どうやら完結したらしいので、じゃあ一気に読もうと手を出しました。あれっ?けっこう面白いじゃん。とはいえ帯の「作家が選んだ翻訳ミステリ第1位!」とかいうレベルには程遠いと思いますが…。ホーソーンが片田舎に診療所をかまえてからはや5年。地域密着の人気医師として、のんびりしつつも真摯に働いています。ちょこちょこ恋の話もあったりして、これが将来の奥さんかな? とか思いながら読んでいたので...
dry yeast | 2010.03.28 Sun 03:43
JUGEMテーマ:ミステリポップな表紙と、移動図書館ものという設定に惹かれて買いました。話は特にまずいところはないと思うのですが、主人公がどうにも好きになれず、しかも成長もせずで、うーん…と思いながら読みました。半端な大学を出ていてプライドは高く、小さな頃から本ばかり読んでいたため、人づきあいやそのほか役に立つことはまったくできず、社会性もなく、でもそれは全部周囲のせい、自分は正しい評価を受けていないと本気で思っているデブで不細工な頭でっかちが主人公です。 そして愛嬌もない。「でも」「だけど」...
dry yeast | 2010.03.28 Sun 03:34
JUGEMテーマ:ミステリラーメン屋さんに入ろうと思ったら本がなく、コンビニで急遽買ったものです。威勢のいい主人公が「元気印の法子」とかいうアダナをつけられるあたり、いったいいつのセンスだよと思っていたら、88年の作品でした。にしても古い気がしないでもないけど…。とある田舎町に、映画のロケ隊とともに人気俳優、上原洋介がやってきます。町をあげて歓迎し、盛り上がる中、法子の友人が死体で見つかります。その友人は、何か面白い出来事を目撃し、それを法子たちに言おうとしていたところでした。何か見てはいけないも...
dry yeast | 2010.03.28 Sun 03:25
全1000件中 981 - 990 件表示 (99/100 ページ)