JUGEMテーマ:オススメの本 JUGEMテーマ:絵本紹介 ドラドラと伝説の竜 作・片平直樹/絵・高畠純さん 文研出版さん 2021年2月28日初版 学中級からの読み物です。 高畠先生が会心の出来と評される、 はげわしのイラストが掲載されています。 本の中に あとがきは有りませんが ブログ版のあとがきを掲載します。 ドラドラと伝説の竜・あとがき アフリカ旅行のオプションツアーに参加し、 ライオン家族のいる岩山を見に行く途中、 四輪駆動車が乾...
あれこれ | 2021.08.16 Mon 17:03
こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。 お盆休みも終わって、今日から通常営業です。 私事ですが昨日コロナウイルスワクチン1回目接種しました。 肩が筋肉痛です。 大阪も感染者数が大変なことになり、医療の逼迫も深刻で、お盆休みらしい空気は何もなかった気がします。 お盆と言えば霊的な伝統行事以外に、やはり終戦記念日に先の大戦を振り返って考えるという(お盆以外でも考えないといけないんですけど)意味があったと思います。 あった、と過去形で書い...
えほにずむの絵本棚 | 2021.08.16 Mon 10:04
JUGEMテーマ:絵本紹介 おれはサメ 絵・山口マオさん/フレーベル館さん は 中国語の 簡体字と繁体字の翻訳本があります。 こちら大穎文化さんから出ている繁体字版。 タイトルは~ 「超人気者になりたいサメ」 かな。 #片平直樹 #山口マオ #フレーベル館 #おれはサメ #繁体字 #大穎文化
あれこれ | 2021.08.09 Mon 16:01
JUGEMテーマ:絵本紹介 おれはサメ 絵・山口マオさん/フレーベル館さん は 中国語の 簡体字と繁体字の翻訳本があります。 こちら青島出版社さんから出ている簡体字版。 タイトルは~ 「おれはおれだ!」 かな? #片平直樹 #山口マオ #フレーベル館 #おれはサメ #簡体字 #青島出版社
あれこれ | 2021.08.09 Mon 16:00
JUGEMテーマ:絵本紹介 ども、猫澤です♪ 一昨日の夜は、大掃除をしました~。 そのかいあって、朝のガス点検は難なく乗り 越えられたので「ほっ」としております(笑。 さてさて、今日の話題へ…… 古本屋で、面白いしかけミニ絵本を偶然見つけ ちゃいました(*'▽') 定価と変わらないお値段だったので買わなかった のですが、絶対に紹介したいなと思いながら帰宅 しました...
宇宙の盆栽。 | 2021.08.08 Sun 20:47
JUGEMテーマ:絵本紹介 おれはサメ 絵・山口マオさん/フレーベル館さん キンダーおはなしえほん2010年8月号は書籍化されています。 初版第1刷・2011年8月 現在は第3刷 笑って涼めるサメの絵本。 #片平直樹 #山口マオ #フレーベル館 #おれはサメ #おれはシュモクザメ
あれこれ | 2021.08.05 Thu 16:31
JUGEMテーマ:絵本紹介 おれはサメ 絵・山口マオさん/フレーベル館さん 2010年キンダーおはなしえほん8月号 サメシリーズ第一弾。 ここから書籍化したり、海外版に展開してゆきます。 「おれはシュモクザメ」は続編。 #片平直樹 #山口マオ #フレーベル館 #おれはサメ #おれはシュモクザメ おれはシュモクザメのあとがきは、おれはサメのあとがきをなぞりました。 おれはサメ あとがき 去年の夏、海で泳いでいたら突然サメがあら...
あれこれ | 2021.08.03 Tue 17:10
こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。 連日厳しい暑さが続いてますが、皆様お元気でしょうか。 夏休み本番ですが、今年も自由に外出しにくい状況は変わりません。 ウイルス問題も気がかりですが、こう暑いと熱中症も心配なので、人混みには余計に注意しないといけませんね。 子どもには家の外で思いっきり夏らしい遊びをして逞しく成長してほしいという親心もありますけど、最近の夏の暑さはもう昔とは違いますからねえ…。 都会育ちの私には帰る田舎もなく、どこか自...
えほにずむの絵本棚 | 2021.07.26 Mon 10:22
JUGEMテーマ:絵本紹介 あわっ、あわわ チャイルド本社・チャイルドブックアップル2019年09月号・絵/高畠那生さん 「あわあわジャングル」の前に、那生さんと作ったおふろ絵本です。 昨年と思っていましたが、2019年だったんですね。 作者のことば わたくし飛行機に乗る時は窓際に座り、景色を眺めるのが大好きです。 一昨年の夏、羽田発伊丹行きに乗った時のことです。 着陸寸前、大阪上空で見付けてしまいました。 思わず隣の席にいた見ず知らずの女性に知らせたら 「お話作るの上...
あれこれ | 2021.07.25 Sun 17:15
小学校で読み聞かせボランティアをして10数年になります。 同じ絵本でも学年やクラスの雰囲気によって反応が違うのでとても面白いのですが、 支援学級での児童の反応にハッとなったのがこちらの絵本です。 『バナナじけん』 ーーーーーーーーーーーーーーーーー <あらすじ> くるまから、バナナが ひとつ おちました。 そこへ、さるが やってきて、バナナを発見! どうするとおもう? もちろん、パクッ! そのあとやってきたのは……。 那生さんの大胆でユニーク...
宇宙家族の方程式 | 2021.07.18 Sun 16:03
全1000件中 121 - 130 件表示 (13/100 ページ)