JUGEMテーマ:エッセー・紀行文 列車は快調に飛ばして、折尾駅に到着です。北九州市八幡西区(やはたにしく)折尾。大学や高校が割と多く集まっている所です。この駅の少し北にはC鮮中高等学校もあります。あ、隣りの車線にJR若松線の列車が停まっています。乗り換え時間は3-4分。ところが駅構内の工事で、すごく大回り。小走りでゼイゼイ息を切って、どうにか間に合いました。キハ47 122です。ディーゼル気動車の普通車。47系統で122番目の製造ですね。さて、この列車も学生さんや勤め帰りの方々が多く乗っています。もうひと頑...
水瓶座の憂い Melancholy of Aquarius | 2015.06.25 Thu 17:45
JUGEMテーマ:エッセー・紀行文 新飯塚駅で下車します。んー、これまでの筑豊の駅々と比べると、まだマシな方でしょう。少しは都会のにおいがします。いくつかの大学のサインが出ていますが、ほとんどは大手私立大学のサテライト学科。近畿大学産業理工学部が飯塚にあると知り、私はかなり驚いた記憶があります。この後、本当は少し西にある「桂川(けいせん)」まで行きたかったのですが、ちょっと時間切れ。残念です。今度は、JR福北ゆたか線に乗って北上し、北九州市内に戻ります。「福北ゆたか」とは、福岡と北九州をゆたか(...
水瓶座の憂い Melancholy of Aquarius | 2015.06.25 Thu 17:24
JUGEMテーマ:エッセー・紀行文 田川後藤寺駅、ここの敷地も相当広い。土地が余っているのでしょうか。ちょうど学生さん達の下校時間のようで、ウォッチングには絶好のタイミングです。この田舎の高校生たち、青春をのんびりと謳歌しているようで、右端の子の肩のタオルがそれを物語っています。さて駅前ってこんな感じ。単なるロータリーで、少し周辺を歩いてもシャッターばかり。旧炭坑の世界遺産登録で何が変わるのでしょうか。ただ、このホルモン焼きはB級グルメで有名です。ところで駅前の階段に三人の女子高生がどっかと座...
水瓶座の憂い Melancholy of Aquarius | 2015.06.25 Thu 12:47
JUGEMテーマ:エッセー・紀行文 日田彦山線下り列車まで5分ほどあります。駅の写真を撮りましょう。JR駅の端でカシャカシャ写真を撮ります。ん、なんとなく場違いなファッションのお姉さんが登場です。田舎でもスタイル抜群は売りでしょうね。偶然、二人の女性と私が接近遭遇です。すると柱のそばで携帯電話で話していたおばちゃんが「ヒャッ!!」と叫び声を挙げました。そして電話口の向こうに「イモリよ。今イモリが上から落ちてきた。あー、びっくりしたー。なんで上からイモリが落ちてくるんやろ。」と興奮して話しています...
水瓶座の憂い Melancholy of Aquarius | 2015.06.24 Wed 08:40
JUGEMテーマ:エッセー・紀行文 ここで駅の外に出てみます。さすがローカル線、昼間は一時間に一本、朝と夕は二本。これこそが醍醐味です(笑)。一応、日田彦山線一駅分の切符を買います。さて、駅前です。んー、人っ子一人いません。静かというより静寂に包まれています。駅前に並ぶ、エンジンとクーラー付けっぱなしのタクシーが6-7台。エネルギーの無駄と地球温暖化の原因です。これは駅前の商店街です。と言っても9割以上がシャッター。夕方に開店でしょうか。何はなくともパチンコ屋はありますね。さすがです。なにが「さす...
水瓶座の憂い Melancholy of Aquarius | 2015.06.23 Tue 12:09
JUGEMテーマ:エッセー・紀行文 さて、お待ちかねの車両が来ました。んー、何か意味深な数字が並んでいます。何はともあれ出発進行。何もないことが田舎の特徴とはいえ、目を懲らせば何かがあるものです。これは某駅に掲げてあった古い看板。田川工業高校は2007年に統廃合され閉校となっていますが、この看板は残っています。それには「やめましょう タバコ・シンナー 命が縮む」福岡県立田川工業高等学校 生徒会 とあります。シンナーには驚きますが、それ以上に驚くのは高校の生徒会が作ったもの。それをしかも公共の場の駅...
水瓶座の憂い Melancholy of Aquarius | 2015.06.22 Mon 11:10
JUGEMテーマ:エッセー・紀行文 筑豊直方駅から南に歩きます。車の往来が少ない道を下り、右に曲がりますと、JR直方駅前です。Weekdayの午後、閑散と、のんびりとしていますね。店のシャッターは大半閉まっています。駅前公園です。んー、何とも意味深なオブジェです。「特アの臭い?」でしょうか。感じの良いものではありません。さて、私が最近注目しているのは、ご当地の看板あるいは求人広告です。お土地柄が理解できるものがあります。 直方駅前にはこれがありました。んー、さもありなんです。ここの生活に暴力...
水瓶座の憂い Melancholy of Aquarius | 2015.06.19 Fri 12:30
JUGEMテーマ:エッセー・紀行文 さて金田駅に降り立ちます。やはり旧国鉄の駅ってすごく広いですね。「親方日の丸」でしたからね。さあ、次の便を確認しましょう。・・え、あと1時間半もあります。普通は乗り継ぎ用にすぐ接続するものですが。これがローカル線の特徴でしょうか。急いでいては利用できません。駅前に出てみます。あ、やはり何もない。コンビニすらありません。しかたない。高架橋を越して、駅の向こう側・裏側に行きましょう。のんびり歩きます。ここは操車場のようです。舗装された歩道に野草がワシャワシャと群...
水瓶座の憂い Melancholy of Aquarius | 2015.06.19 Fri 11:22
JUGEMテーマ:エッセー・紀行文 さて、列車に乗り込みましょう。周囲と車内はこんな感じ。車内は思っていたほどボロではありません。ワンマンカーで、料金支払い箱があります。切符は田川伊田駅まで購入しました。ちょっとお腹を満たしましょう。だいぶ疲れてきましたからね。さて出発進行。この路線の概要がこれ。私が目指す目的地は田川後藤寺駅です。実はこの車両は金田(かなだ)駅から直接田川後藤寺にむかうのですが、そこは敢えて避けます。金田駅で下車し、次の便で田川伊田駅まで行き、日田彦山線でわずか一駅ですが列車...
水瓶座の憂い Melancholy of Aquarius | 2015.06.19 Fri 10:50
JUGEMテーマ:エッセー・紀行文 さて、列車に乗り込みましょう。周囲と車内はこんな感じ。車内は思っていたほどボロではありません。ワンマンカーで、料金支払い箱があります。切符は田川伊田駅まで購入しました。ちょっとお腹を満たしましょう。だいぶ疲れてきましたからね。さて出発進行。この路線の概要がこれ。私が目指す目的地は田川後藤寺駅です。実はこの車両は金田(かなだ)駅から直接田川後藤寺にむかうのですが、そこは敢えて避けます。金田駅で下車し、次の便で田川伊田駅まで行き、日田彦山線でわずか一駅ですが列車...
水瓶座の憂い Melancholy of Aquarius | 2015.06.19 Fri 10:50
全635件中 201 - 210 件表示 (21/64 ページ)