[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:No Music, No Life いつも思想が強いのでミュージシャンらしく音楽ネタ。 ネットを見ていたら偶然、こんなバンドを見つけました。 ちょっといいバンド見つけるとうれしいよね。 今までといっても、遠い昔、 こういうのは雑誌とかで偶然見つけてたよなぁ。 そして、バンド名とジャケットを覚えて、 ワタクシの場合、秋葉原、お茶の水、新宿のレコード店に行き、 輸入盤、中古盤の各フロアをめぐり、レコード棚を凝視し、 新宿ならマニアックな店に...
Nobody\'s fault but mine | 2022.09.01 Thu 13:41
フェアポートとその周辺を聴くその15 SIMON NICOL 『BABBACOMBE LEE』(71年)リリース後、71年末にフェアポートを離れたサイモン・ニコルは、アシュリー・ハッチングスと合流し、『NO ROSES』(71年)のレコーディングに参加し、翌年からはアルビオン・カントリー・バンドで活動します。 その後、リチャード&リンダ・トンプソンのバンドで活動したり、アシュリーとエッチンガム・スティーム・バンド、アルビオン・ダンス・バンド、アルビオン・バンドのメンバーとして活動します。そして、活動を再開したフェアポートのメ...
ビニール・ジャンキー行状記 | 2022.08.31 Wed 00:06
フェアポートとその周辺を聴くその14 THE ETCHINGHAM STEAM BAND シャーリー・コリンズと公私共に結ばれたアシュリーが『NO ROSES』(71年)『MORRIS ON』(72年)『THE COMPLEAT DANCING MASTER』(73年)とアルバムをリリースした後、74年に結成したのがエッチンガム・スティーム・バンド(以下ESBと標記)でした。 ESBは、アシュリーが、自身のアコースティック・ギターとベース、テリー・ポッター(マウス・オルガン)、イアン・ホルダー(アコーディオン)という必要最小限のバックで、シャーリーの歌を前面にした家族...
ビニール・ジャンキー行状記 | 2022.08.28 Sun 22:54
1 2 3 4 5 My new YouTube channel 私の新YouTubeチャネル< I make characters with my voices. 自分の声でキャラクターを作っています。 M-charas☆mキャラ ←クリック(or use this URL/ またはこちらのURLを使用)>>https://youtube.com/channel/UC0PT-8xETWFw8txCNhtExmA ☆my instagram ☆myインスタ☆ m.world.prom ←クリック(or use this URL/ またはこちらのURLを使用)>>https://instagram.com/m.world.prom?r=name...
HelloWorld! | 2022.08.27 Sat 23:26
"ドンが無いシャリシャリ音" 先日、この体験をした事で 今を遡る事、およそ40年前の事、 貧乏学生だった頃の事を思い出していた。 当時、同じオンボロアパートに住んでおり 一番仲が良かった友人がいた。 ある日。 「コンポ買いたいんよ。 付き合ってもらえん?」 大学の生協に向かう。 そこに比較的お買い得なPioneerのコンポ が置いてあった。 #これだったっけか? もっと安っぽい...
uchiDays? | 2022.08.27 Sat 13:43
【Vol.1 Anison アニソン】 ←クリック(or use this URL/ またはこちらのURLを使用)>>http://hiworld.jugem.jp/?eid=142 【Vol. 2 Japanese Anime Songs from Showa♬ 昭和の日本のアニメソング♬】 1 2 3 4 5 ♬I think Japanese Anime is quite popular even overseas nowadays. I was grown up by watching Japanese Anime on TV as part of my daily life when I was a child. I think it’s still common thing for Japan...
HelloWorld! | 2022.08.21 Sun 17:18
前回の「骨伝導イヤホンの購買意欲」の 後日追記分の続編。 「骨伝導なんてボロクソ」 から、 「まぁー、まぁー、、、 そういう物として割り切ればアリ?」 などと気持ちが"ゆらゆら"している中。 「安物には目がない」性格が災い??して 骨伝導イヤホンとバランス接続イヤホン の両製品とも1週間足らずの内に既に 手元にある!、というこの現実! これを”呆れた衝動買い”と言わず...
uchiDays? | 2022.08.21 Sun 12:40
フェアポートとその周辺を聴くその10 STEELEYE SPANその2 アイルランド組が脱退したスティーライは、マーティン・カーシーとピーター・ナイトを迎えて活動を続け、セカンド・アルバム『PLEASE TO SEE THE KING』(71年)をリリースします。 このアルバムは、「スティールアイ・スパンがエレクトリック・フォークの最初のグループであるばかりでなく、5人のメンバーの音楽的な高さがトラディショナルな歌のもつドラマティックな本質をピタリと表している」という評価を受けて、メロディ・メイカー紙が選んだ1971年最優秀ア...
ビニール・ジャンキー行状記 | 2022.08.18 Thu 22:46
先日は台風8号が接近する中ではありましたが昼夜ライブを決行いたしました 楽しみにしていてくださったお客様もいらっしゃいましたし 今回の台風はそれほど勢力が強くないとの予報でしたので 予定通り浴衣を着ていきましたよ〜💦笑笑 幸い会場の船橋市と市川市は一時的に雨が強まった程度だったのですが 電車が止まるかもしれないという情報もありましたので中止になったライブもいくつかあったようでした。 お昼のライブは船橋...
まさみゅーじっく♪ | 2022.08.18 Thu 10:24
JUGEMテーマ:No Music, No Life 一日明るくファンキーに生きるのだ!的な音が延々と続いていく。 本気で楽しいという表現が正しい作品だ。 そう、難しくは一切作っていないというのが本当だろう。 当時の最新の音の塊をわかりやすく伝えやすくの状態の音なのだろう。 聴いていいて楽 本当にお気楽極楽の世界がここにある。 軽くおもくなりそうな雰囲気が出ても、そう歌が基本明るいわけだ。 静かに呑気にジャメイカの現在の音的な感じなのだろうなあ。 そう、とーってもわかりやすいのが本当にこの作品のウリだね。 ジャ...
アンクルマツのCDガイドのブログ | 2022.08.16 Tue 12:30
全1000件中 281 - 290 件表示 (29/100 ページ)