[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:最近読んだ本 ここ一週間で、こんまり先生の「人生がときめく片づけの魔法」「人生がときめく片づけの魔法2」を 読了しました。 シンプルライフやミニマリズムに目覚めてから、いらないものはどんどん捨てていかなきゃという自分に待ったをかけてくれました。 まず何で捨てるか? すべての本の中で、こんまり先生は「ときめき」を強調しています。 まず「人生がときめく片づけの魔法」では「捨てる」に重点を置いて書かれていました。 「ときめく」モノだけを残して「理想の家(部屋)」を手に入れ...
ブリキのおもちゃ箱 | 2015.10.05 Mon 06:07
哲学の主要な流れというのは、人それぞれに考えがあると思いますが、 そのなかでも、著者の考える哲学の流れの一つを、各時代の哲学者の生い立ちを紹介しながら、 分りやすい例えばなしで、哲学者の考えを紹介しています。 まずはピタゴラスです。 ピタゴラスはピタゴラスの定義で有名ですが、哲学もしていたといいます。 ピタゴラスの哲学は、数学のように数の調和がとれているということでした。 しかし、√2を発見してしまい、綺麗な数字ではない√2のことを隠してしまったのです。 現在では、円周率などのように、割り切...
記録帳 | 2015.10.04 Sun 14:40
脳がじわじわ炎症を起こし、壊れていく……それは、あなたが「いま食べているパン」が原因だとしたら……。なんと、日常的に私たちの食卓に上っている炭水化物と糖質(小麦粉、パスタ、シリアル、、フルーツ、砂糖など……)が、脳の不調や病気を引き起こしているのだ。アルツハイマー病(認知症)、記憶障害や脳の機能低下、うつや精神的な問題、糖尿病、偏頭痛、不眠、肥満、ADHD……これらはすべて、炭水化物と糖質のせいかもしれない。 たった4週間で炭水化物をデトックスする驚...
ほんぽ本舗 | 2015.09.28 Mon 23:45
JUGEMテーマ:最近読んだ本 風俗嬢は最高のセラピスト。 女性たちに読んで欲しい 「風俗嬢たちの名言集」 風俗の楽しみは「選択」にあり。 人生もまた「選択」の連続。 人は、必ず、「選択」ミスをする。 絶望と苦痛が忍び込んできて、人を 苦しませる。 人は、その度に、誰かの言葉、行動、 愛情に、救われ、希望を見つけ出す。 風俗嬢の、ちょっとHで優しい言葉で 人生が変わった人達のコメント付き〜。 「風俗嬢たちの名言集」 女性ライターが 中心に...
書店には並ばない売れまくり電子書籍たち。 | 2015.09.26 Sat 22:27
国民は、主権者として、税にいままでよりもっと、関心をもっていくべきでしょう。 この本では、税金に関するさまざまな制度が、納税者の立場に立っていないだろうという事柄を、多く紹介しています。 例えば、税の申告についてです。 たとえ間違えて税を少なく申告してしまったとしても、もとの税金に加えて加算税がとられてしまいます。 しかし、多く申告してしまっても、戻してもらうためには、嘆願書を書いてお願いするという形になってしまいます。 年末調整などで、会社に任せてしまっているサラリーマンが多いので、こう...
記録帳 | 2015.09.26 Sat 20:11
中庭のあるアパートに住む子供たちが出会った奇跡。遠縁のおばあさんに引き取られたけなげな孤児の姉妹の話(「キャベツの奇跡」)。ほとんど目が見えなくなった時計職人の曾祖父が孫娘にしてやったこと(「つぶやきおじいさん」)。いじめられっこのゲーニャのために母が開いた誕生会で奇跡が起きた(「折り紙の勝利」)。ウラジーミル・リュバロフの絵とともに贈る、6編からなる連作短編集。(内容紹介より) 『子供時代』(リュドミラ・ウリツカヤ著 沼野恭子訳 新潮クレスト・ブックス) 本著者作品初読。著者はロシアを代表...
ほんぽ本舗 | 2015.09.26 Sat 06:46
JUGEMテーマ:最近読んだ本 歴女の先輩に貸していただきました、真田太平記!! 先輩の推し武将は真田信之さん。 信之様も真田家も詳しく知らないので、のめり込むように読破!! 文庫本12冊という長編でしたが、楽しかったです。 物語は天正10年(1582年)織田軍の高遠城攻めから始まり、元和8年(1622年)真田家が上田から松代に国替えされるところまでの約40年間を描いています。 その中で、真田家はどのように立ち振る舞って激動の歴史を渡り歩いてきたかという壮大なお話。 1巻の最初の頃は、「?」ばっ...
〜かすみさんの徒然日記〜 | 2015.09.26 Sat 00:25
JUGEMテーマ:最近読んだ本 内容紹介 最近、ブームの「ラブホ女子会」 「宅飲み女子会」「温泉女子会」 「撮影女子会」・・・ 激増するコンセプト女子会。 いろいろな女子会があるけど、 どんな話で盛り上がっているの・・・? そんな疑問を胸に秘め、500近い女子会同行取材 を させていただきました。 いろいろ面白い話を聞かせていただきました。 爆笑、爆笑、また爆笑の連続でした。 笑う門には福来る。 今回、特に面白かった「下ネタ」だけを まとめさせていただきました!...
書店には並ばない売れまくり電子書籍たち。 | 2015.09.20 Sun 09:45
今までの教育は、知識を覚えるといった教育が主でしたが、それだけではいけません。 集中力、理解力、記憶力などを総合的に、身につけなければなりません。 インプットした知識を、そのままアウトプットするだけではなく、インプットした知識を深く考え、統合してより高いレベルのアウトプットすることが必要です。 そのためには、速読が効果的ということです。 読書や口頭での話は、難しい内容でなければ、どちらもすぐに理解できると思います。 しかし、同じ文章でも、口頭で言うほうと読書でよむほうでは、口頭のほうがスピ...
記録帳 | 2015.09.19 Sat 17:19
帰り道は忘れても、難読漢字はすらすらわかる。妻の名前を言えなくても、顔を見れば、安心しきった顔をする――。東家の大黒柱、東昇平はかつて区立中学の校長や公立図書館の館長をつとめたが、十年ほど前から認知症を患っている。長年連れ添った妻・曜子とふたり暮らし、娘が三人。孫もいる。 “少しずつ記憶をなくして、ゆっくりゆっくり遠ざかって行く”といわれる認知症。ある言葉が予想もつかない別の言葉と入れ替わってしまう、迷子になって遊園地へまよいこむ、入れ歯の頻繁な紛失と出現、記憶の混濁……...
ほんぽ本舗 | 2015.09.19 Sat 10:38
全1000件中 851 - 860 件表示 (86/100 ページ)