[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 学力のブログ記事をまとめ読み! 全153件の3ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

学力

このテーマに投稿された記事:153件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c34/4997/
学力
このテーマについて
小学校・中学校でお勉強する時何が大事か?何故、お勉強するのかをシッカリと考え、自覚してお勉強する事は学力の定着に大きな影響があります。親子共改めて確認する事がとても大事です。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「itibanbosikid」さんのブログ
その他のテーマ:「itibanbosikid」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

英検特訓、スタートです!

JUGEMテーマ:学力   こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。 今日は、中学2年生 advancedクラスからです。 . 中学2年 advancedクラスは、学校で学習する内容と並行して、 4月から高校受験に向けた指導を始めています。 英検3級は、高校入試レベルの内容ですので、 英語の総合力を付けるため、秋の英検をクラス全員が受験します。 . advancedクラスでは、すでに中学校で学習する文法の多くを学んでいます。 それを基に、今週から本格的に、英検対策の授業がスタートしました。 昨日は、...

AdEL(エーデル)英語教室 | 2017.08.23 Wed 13:34

生徒たちのために 。。。

JUGEMテーマ:学力     こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。 . 先日、毎日新聞のwebで、ちょっと困った記事を見つけました。 京都府の公立中学校で、実力が十分ではないと思われる英語教員に対し、 予算を組んでセミナーを行ったそうです。 研修後も、目標点のTOEIC730点(英検準1級相当)に達しない教員が多いという記事です。 具体的な数字では、対象教員150人のうち74人がセミナーを受講して、 目標に達した教員は16人。(全体の約10%) セミナーに参加しない人が半数を超えて...

エーデル英語教室 | 2017.08.17 Thu 15:49

英検2次 全員合格\(^o^)/ 

JUGEMテーマ:学力     こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。 本日、2017年度第1回、実用英語検定二次面接試験の結果が届きました。 一次試験に続き、二次試験も全員合格です。 みんな、おめでとう! \(^o^)/ 英検は高校入試にも、とても有利です。 特に推薦入試では、英検を持っていることが認められ、 入学金や授業料の一部が免除になる高校も増えています。 中3の生徒さんは、秋の検定で、2級、準2級を目指して欲しいです。 しっかりサポートしますので、任せ...

AdEL(エーデル)英語教室 | 2017.07.18 Tue 17:59

4技能をバランス良く (小学英語)

JUGEMテーマ:学力     おはようございます。札幌の英語教室、AdELです。   今日は、学校の教育現場における小学英語の成果と問題点、 それに関するAdELの考えについてです。   現在、小学校の英語教育では、学習指導要領を基に 「聞くこと」「話すこと」を中心とした、 アクティビティーを用いて、楽しい授業が展開されています。 中学入学時に英語が好き♪ という生徒は多くいますので、一定の成果があったと思います。   しかし、中学校で授業が進むに従い、英語...

AdEL(エーデル)英語教室 | 2017.07.16 Sun 10:38

はじめての 【 5 】 \(^o^)/

JUGEMテーマ:学力     こんばんは。札幌の英語教室、AdELです。 今日の最高気温は34.9度。 信じられない暑さでした。 でも、夜になると涼しくなるのが良いですね。 AdELの幼児クラス(ドレミ♪イングリッシュ)と小学英語クラスは、 ベテラン講師のさちこ先生が、楽しい授業を展開しています。 小学英語クラス終了後は、代表の私に担当が変わります。 しっかりと評価が付く中学英語において、絶大な成果を上げることから、 生徒さんの間では、『神』(かみ) と呼ばれてい...

AdEL(エーデル)英語教室 | 2017.07.14 Fri 23:50

長文問題(リーディング)が苦手な皆さんへ

JUGEMテーマ:学力   こんばんは。札幌の英語教室、AdELです。   昨日、中学3年生のクラスで、毎週リスニングテストを行っているという記事を書きました。 AdELでは、リスニングと同様、リーディング(読解)指導にも力を入れています。   学校の定期試験では、殆どの問題が教科書から出題されます。 しかし、高校入試や学力テスト、英検、その他の検定は、知らない英文が出題されますので、 どんな英文でも読めるという力が求められるのです。   AdELの生徒さんは、中学1...

AdEL(エーデル)英語教室 | 2017.07.04 Tue 22:23

全国縦断リスニングテスト

JUGEMテーマ:学力     こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。 全国的に暑いようですが、今日は朝から長袖です。 日本は「地図を見て思う以上に長いのかな?」と感じています。 AdELの中学3年生は6月から、【全国縦断リスニングテスト】(私が勝手に命名しました)を行います。 北海道から九州まで、全国の国公立高校の入試に出題されたリスニング問題を、 ウォーミングアップとして、毎回、授業開始の15分間に学習するのです。 リスニング問題で得点を確実にするためには、慣れが...

AdEL(エーデル)英語教室 | 2017.07.03 Mon 17:53

エーデルの小学生英語クラスの様子

JUGEMテーマ:学力 こんにちは。白石区のエーデル英語教室です。 当教室は小学生の英語の授業を行っており、低学年と高学年のクラスに分かれています。 こちらは、先日のレッスンの様子の写真です。 この日のレッスン内容は、 1.この日のテーマは形でした。 2.これは何の形ですか? 3.三角形は何個ありますか? 4.この四角形は何色ですか? 等と、英語でお互いに質問し合う練習をしました。 とてもスムーズな会話ができました。 いろいろなお友達と一緒に楽しく学習できるの...

AdEL(エーデル)英語教室 | 2017.06.11 Sun 12:24

バームクーヘンは剥きながら食べよう

高校数学の話   数IIIの積分を利用して 体積を求める問題があります。   生徒からその手の問題がよく分からんと言われたので、 どれどれ と本人が途中まで書いた答案を見せてもらいました。   ( ̄へ ̄|||) ウーム   回転体の問題なのに、 図が一つもない。 というかグラフもない。 「書かないの?」と聞くと 「間違ったグラフを書くと減点されるからイヤ」 との返答。   いやいや   ということで 高橋が説明することにしました。  ...

数学・理科をやるならイーズ:春日・研究学園の進学塾 | 2016.09.12 Mon 00:12

a君はそこを動かないでくれたまへ

高1数学の話   「y=f(x)の0≦x≦aにおける最大値が3≦aのときには・・」   という話が「何言ってんの?」となってしまう人は、 落ち着いてイメージをし直しましょう。 絶対に 「不等式を適当にグラフに重ねればOKでしょ!」 などとしないようにね。   「0≦x≦a」は関数の定義域で 「この関数はここだけ生き残っています(他は滅亡)」 を表しています。   このaが曲者で、 具体的にどこにいるかわからないのです。 今回は「3≦a」の範囲を好き勝手動いてしまう。 ...

数学・理科をやるならイーズ:春日・研究学園の進学塾 | 2016.09.02 Fri 00:25

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全153件中 21 - 30 件表示 (3/16 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!