[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 学力のブログ記事をまとめ読み! 全155件の8ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

学力

このテーマに投稿された記事:155件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c34/4997/
学力
このテーマについて
小学校・中学校でお勉強する時何が大事か?何故、お勉強するのかをシッカリと考え、自覚してお勉強する事は学力の定着に大きな影響があります。親子共改めて確認する事がとても大事です。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「itibanbosikid」さんのブログ
その他のテーマ:「itibanbosikid」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 >

はじめまして

JUGEMテーマ:学力 はじめましてぱぱいやです。 小学生と中学生の子供の父親です。 主に子供の勉強について書いていきたいと思っています。 とは言え私は多少の教職経験があるだけでプロ家庭教師でもありませんし 子供を超難関校に入れたわけでもありません 余り参考にならないかもしれませんがお気に入ればおつきあいください 子供にはいい成績をとって欲しいですし 将来職業選択に困らないくらいの学力(努力すれば目標に手が届く範囲)は持って欲しいですね。 塾通いや私立校は金もかかりますし ...

勉強ができる子になって欲しい | 2014.09.22 Mon 14:29

作図をおろそかにしていませんか?

中2〜ならば、 三角形の重心 という言葉を一度は耳にしたことはあるはず。 学年が進むにしたがって、 外心や内心、垂心に傍心 と増えていきますね。 この作図をコンパスと定規でできますか? なんとなくではだめですよ。 理由を説明しながら書けるようにしましょう。 そうしないと、 高校生の初等幾何やベクトルがわからなくなってしまいますよ。 (痛感している受験生も少なくないはず) この分野でわからなくなってしまった人は、 一度作図からやっ...

数学・理科をやるならイーズ:春日・研究学園の進学塾 | 2014.09.14 Sun 16:08

全国学力テスト

JUGEMテーマ:学力全国学力テストって何か意味あるんでしたっけ?福井2は何となく納得日本一社長の多い県でしたよね

まさの日記 | 2013.08.27 Tue 19:50

「ちがいをもとめるため」 - 小学2年の算数

プライベートでも口にした問題なんで、こちらのblogに書くのもどうかと思ったが、やっぱり書くことにした。 これでモンスターペアレントだと言われても、構わない。 小学2年生の上の子が、テストをまとめたものを持ち帰ってきた。 既に学校に持っていってしまったため、細かいことは覚えていないのだが、こういう問題だった。 2年生がなにかを35個作った。 1年生がなにかを27個作った。 2年生の方がいくつ多く作ったか。 何を作ったのか、いくつだったか記憶にないが、そこは問題じゃない。 で、フツーにこういう式に...

HOMEGROWN | 2013.07.13 Sat 08:59

三日坊主を克服した後のこと。

 JUGEMテーマ:学力小学生の三日坊主にはふたつのタイプがあり、?やるやる!三日ぼうず?やだやだ!三日ぼうずと、やる気満々だけど続かないタイプと、やる気のないタイプに分かれるそうですね。ボクは子どものやる気を引き出すのは、親の役目だと思っており、やる気とは一過性のものではないので、学習が習慣化されて、はじめてやる気が起きたことだと考えます。長い人生を見渡してみると、所詮は自分の長所や得意分野で生きていくものです。だから、その子が自分の得意分野を発見できる手助けをすることで、やる気を引き出すわけ...

スターダスト・ミラクル | 2013.07.03 Wed 20:42

答えを求めない・与えない

生徒「教えて〜」 高橋「いやです」 生徒エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜ となりそうな感じのフレーズです。 実際にこの話を保護者にすると はじめは首を傾げます。 以前も書いたテーマなのですが、 このテーマは大事なので何度も書くと思います。 教えてといわれて、 懇切丁寧にすべてのやり方を教えて 先生「わかった?」 生徒「わかった」 とかわす。 これで終わったら何の意味もありません。 大切なのは 生徒が考えて答えにたどり着くことです。 それは 決して無理なことではないのです。 自信の...

数学・理科をやるならイーズ:春日・研究学園の進学塾 | 2013.04.09 Tue 23:49

小学生の勉強って、トレーニングのようなもの。

JUGEMテーマ:学力  小学生の勉強って、少なくとも3年生くらいまでは、理解させるよりも、何度も同じことをさせるほうがいいんじゃないでしょうか?算数なら計算問題を何度もやる。国語であれば、いい文章を何度も音読する。漢字の書き取りをする。理科なら、実験して不思議な現象をじっくり見る。生物や植物をよく観察する。社会なら、地図帳を楽しく見る。歴史上の人物の伝記などを読む。新聞の記事でわかりやすいものを読む。等々。そんなですね、できるできないよりも続けることが主眼。スポーツで言えば、まさにトレーニ...

スターダスト・ミラクル | 2013.03.28 Thu 18:48

高校生でも図で解くべきでしょ!

春日教室高橋塾にも、 高校一年生がコッソリ個別数学を受講している。 みんな苦手なところはばらばらなんだけど、 共通点が一つ。 図を描かないねぇ( ̄□ ̄;)!! 二次関数とか、 三角比とか 高橋なら走り書きの図がずらっと並ぶところだけど、 見事に式ばかりだね。 式は論理的に解くためには重要だけれども、 あたりをつけたりするには図が必要でしょ。 もっともっと図を描くことで、 数学を得意になって欲しいね。 JUGEMテーマ:学力

数学・理科をやるならイーズ:春日・研究学園の進学塾 | 2012.12.28 Fri 22:19

理科が得意になった瞬間

「先生、今日電流のところを学校でやったの」 「うん」 「先生が言った通り、計算がみんなできてなくて・・ あたしが教えてあげたの!」 まじか! 理科がついこの間まで苦手と言っていたのに もうそのレベルに達しましたか やるなAさん 友達に教えられるということは、 自分の中できちんと整理ができているわけです。 ぜひ、 その喜びを忘れないで欲しいですね。 JUGEMテーマ:学力

数学・理科をやるならイーズ:春日・研究学園の進学塾 | 2012.12.07 Fri 23:11

途中が大事だから説明する。

先生が 「AだからB、BだからC。だからAからCになるんだ!」 といったときに 「AならCなんですね〜」 と納得することに何の問題もないです。 ただ、 「(Bはよくわからん!)AならCなんですね!!」 と途中をすっ飛ばすことは非常に危険です。 確かに、 どうしても小中学生が理由を理解しにくいところは、 各科目あります。 しかし、 先生がわざわざBを説明しているのです。 そのBを理解することも大事なんだと感じて下さい。 生徒の質問に答えているときに、 「そこは分かっています...

数学・理科をやるならイーズ:春日・研究学園の進学塾 | 2012.10.21 Sun 23:14

このテーマに記事を投稿する"

< 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 >

全155件中 71 - 80 件表示 (8/16 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!