[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:中学生勉強法 例えば、学校の先生が言うことを1つ取っても、昔は黙って従っていた。 それが唯一の情報だったからだ。 今は、親が先生以上の情報と接していて、その先生の意見の反論も知っているし、効果も知っていたりする。 同じく、子供もそう。 親に言い返すセリフの中には、自分が仕入れた情報が混じっている。 情報化社会とは、上下をなくす。 だから大きな穴が開く。 それは、「じゃあ、どれが正しいのか」になる。 学校の言うこととテレビの言うこととが異なれば、テレビのほう...
無料通話 家庭教師 じゅわき先生 オムらひろし | 2014.06.20 Fri 08:02
期末テストは来週。 範囲が発表されてからちゃんと勉強しています 正直私自身はテストの前日に一夜漬けをするタイプだったので、 勉強好きなムスコには頭が下がります 今はまだ学校のワークを終わらせるのをやってるので、宿題を やってるのと変わらない気もしますが・・・ 勉強法についてはまだまだ要領が悪いのでアドバイスもしています。 その中で今回強く言ったことがあります。 「英語の単語や漢字の練習は2回ずつ」 前回の勉強でがんばって書いてるのを見て安心してたら・・・ 全然覚えてない ノートを見てみる...
応援♪ 中学男子の家庭学習 | 2014.06.19 Thu 08:43
JUGEMテーマ:中学生勉強法 今日は、じゅわき先生でした。 スカイプで音声通話のみ、45分間フルタイム・マンツーマンのしゃべらせっぱなし。 さて、生徒が何を考えて、この答えを書いたのか、知りたいときに、使える手です。 話を聞いてから絵を描かせる、というのをよく使います。 今回は、上記の絵。すっげ〜上手な生徒なので惚れ惚れします。 A police officer stopped the car at the corner.という文章の和訳をせよ、という問題でした。 答えは正しかったのですが、警察官とこの車の関係をどう捉...
無料通話 家庭教師 じゅわき先生 オムらひろし | 2014.06.18 Wed 23:20
JUGEMテーマ:中学生勉強法 無料通話でカメラを使用しない方法で、お子さんとつながる「じゅわき先生」ですから、 対話内容の多くが、見えない相手に言葉で内容を伝えることになります。 お子さんは「ここ見て」と言えないですし、 講師側もお子さんの書いたものを見て「ふむふむ、間違ってるな」とか思えません。 純粋に対話だけを頼りに指導を進めることになります。 結果、鍛えられるのは「脳内イメージを言語化する」能力です。 そして、相手のことを想像するイメージ力です。 ビジュアルの情報が増え...
無料通話 家庭教師 じゅわき先生 オムらひろし | 2014.06.18 Wed 06:37
JUGEMテーマ:中学生勉強法 お勉強をだまって黙々とやっている人は、もったいない。 あなたは生徒のつもりでいるのだから。 人に教えれば先生だよ。 だから、人に教えれば生徒を卒業できるんだ。 しっかり、言葉にしてみよう。 書くだけじゃなく。 覚えるだけじゃなく。 先生は言葉にする。 同じように、あなたも言葉にして。 誰かに伝えるように、 独り占めしないように、 勉強をしよう。 生徒と先生は、どっちが良くわかっていると思う? 生徒と先生は、どっちが賢いような気がす...
無料通話 家庭教師 じゅわき先生 オムらひろし | 2014.06.16 Mon 22:46
JUGEMテーマ:中学生勉強法 生徒さんからの感想です。 初めての伴走型ソクラテス式での無料通話での指導でしたので、 「ちょっと感想を教えてよ〜」とお願いしました。 今回は、質問されながら、自分の気付かない「未理解語」「誤解語」に気付いていってもらいました。 学校の授業は流れます。 生徒は流されます。 理解を置いたまま。 なので、置いてきたことに気付いてもらいたいと思ってます。 じゅわき先生のシステムを「質問に答えさせるんですよ」と説明すると「大変そう」というイメージで...
無料通話 家庭教師 じゅわき先生 オムらひろし | 2014.06.15 Sun 17:36
JUGEMテーマ:中学生勉強法 成績を上げるために、まだ教えてもらっていませんか? 人間には治癒能力が備わっているように、あなたのお子様にも知恵が備わっています。 やり方を習う必要はありません。 自分で到達する力が育つのを殺してしまってませんか? 映画を見る前に犯人を教えられていませんか? そんな映画、死ぬほどつまらないはず。 さて、お返事の仕方だけで、なんと理解度は上がるのですが、そもそも子供に備わった力を導き出すだけです。 そのためには、リピートです。 「これは、どうい...
無料通話 家庭教師 じゅわき先生 オムらひろし | 2014.06.14 Sat 16:33
JUGEMテーマ:就職活動 対話こそ他人と生きていくのに必要なものと言えます。 対話のゴールは勝敗じゃなく、相手の考えを取り入れ自分の幅を広げるところにあります。 つまり、対話は人を賢くします。 少なくとも、会話は人の心を豊かにします。 しかし、情報化社会は情報の一方通行を加速させたと言えます。 本来は、誰でも世界に向けた発信ができる、というメリットがある情報化社会なのに。 例を挙げると、アウトプットが少ないタイプの人は、情報が増えた分だけインプット時間が増えるのです。 すると...
無料通話 家庭教師 じゅわき先生 オムらひろし | 2014.06.14 Sat 09:22
JUGEMテーマ:中学生勉強法 中学2年の社会の教科書ですが、国学からの尊皇攘夷という流れがつかみにくいとのことで図解します。 まず、国学とは、 仏教や儒教研究を否定し、 「日本古来の精神」みたいなものの研究が良いんじゃないか、 という単なる主張だととらえます。 じゃあ、日本古来の精神とは、何か? それは古事記に書かれているような神々の世界の精神。・・・? その神々の子孫が天皇家(ここまでが古事記)。・・・? だから天皇を敬うし、大陸からの影響を受けないようにしよう。(...
無料通話 家庭教師 じゅわき先生 オムらひろし | 2014.06.14 Sat 07:33
久しぶりの更新となってしまいました。 中間テストの結果 順位も出ました。 5教科の順位は30前半でした。 英語の結果を踏まえるとそんなもんでしょう 初めてのテストでみんなもそれなりにいい点数を取っていたようです。 もうすぐ期末テストの範囲も出るそうです。 今度は教科も増えるし、大変だろうな。 JUGEMテーマ:中学生勉強法
応援♪ 中学男子の家庭学習 | 2014.06.11 Wed 16:39
全559件中 291 - 300 件表示 (30/56 ページ)