[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 中学生勉強法のブログ記事をまとめ読み! 全559件の35ページ目 | JUGEMブログ

中学生勉強法
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

中学生勉強法

このテーマに投稿された記事:559件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c35/4677/
中学生勉強法
このテーマについて
中学生の勉強法について、適切な勉強法を伝えることを目的としています。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「sohseikan」さんのブログ
その他のテーマ:「sohseikan」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 >

学ぶ=まねぶ。まねぶ=まねる。まずは、真似してみよう。

JUGEMテーマ:中学生勉強法 昨夜の動画配信の写真です。 ユーストリームという動画配信サイトから生徒さん宅へ放送していました。 生徒さんからはスマートホンのLINEを使って質問や回答が寄せられます。 こちらはユーストリームで解説をしたり、質問を出したり、しています。 学ぶ、という言葉の語源は「まねぶ」つまり「まね」をするという意味のようです。 人がやっていることを自分でもやってみることを意味していると思われます。 まずは、まねで良いと思います。 特に「わからないこと」をすると...

島根県 出雲市 家庭教師 オンライン 塾 | 2014.04.19 Sat 06:21

授業が必要な人、不要な人。

JUGEMテーマ:中学生勉強法 学校の授業でやっていることは、教科書の解説。 教科書に書いてあることを、先生がわかりやすく伝えている。 授業が必要な人は、教科書を読めない生徒、と言い替えれるかも。 日本語で書かれている教科書の解説が必要ということは、 日本語が未熟ということ。 そうならないために日本語が読めるように、 読んだ言葉がイメージできるように、 なる必要があります。 言葉をイメージするとは、イメージできる材料が頭の中にあることが必要。 いろんな場所、いろんな体験...

島根県 出雲市 家庭教師 オンライン 塾 | 2014.04.18 Fri 06:20

毎週金曜の夜は勉強部屋2.0。2014/04/04分

JUGEMテーマ:中学生勉強法 先週のユーストリーム配信をアップしました。 勉強部屋2.0です。 英語と社会の指導をしました。 http://www.ustream.tv/recorded/46022479  

島根県 出雲市 家庭教師 オンライン 塾 | 2014.04.16 Wed 18:49

音読で理解度を把握せよ!

JUGEMテーマ:中学生勉強法 音読マラソン実施中。 がんばっていらっしゃいますよ。 音読マラソンのときに、テキストで質問をくださっても結構です。 長い説明や手順を追った説明が必要な場合は指導日に、 簡単なものならLINEで解説しますので。 とはいえ、基本は「理解している」「イメージができる」ページを音読しましょうね! さて、今日は理解度のチェックすら音読でできてしまうという話。 目だけで読むと何となく読める気がする。 意味も何となくわかる気がする。 でも、声に出せば「あれ、何...

島根県 出雲市 家庭教師 オンライン 塾 | 2014.04.16 Wed 05:36

危険!あなたの子供の脳が「コピペ脳」になってしまう?

おはようございます。 音読マラソンの風景を今回も掲載します。 毎日がんばる子供達は、たのもしいですね。 さて、音読と普通の勉強とは何が違うのか。 今回は、「コピペ脳」について解説します。 コピー&ペーストとはご存知の通り記事をコピーして、そのままペーストすることですが、 子供の脳みそがこんな風になっている場合があります。 例えば、暗記して答えると先生が○をしてくれる場合は、 コピペ脳になっている可能性があります。 コピペは、正確に繰り返せるため、さも頭がよさそうなんです...

島根県 出雲市 家庭教師 オンライン 塾 | 2014.04.15 Tue 05:40

基礎学力って何だろう? 

JUGEMテーマ:中学生勉強法 今日も音読マラソンの風景を送ってもらったので、掲載いたします。 がんばって毎日音読をしていらっしゃいます。 さて、基礎学力ってなんだろうな、ということを考えたことがありますか。 読み書きそろばんって言うけど、具体的に何をさすのか。 読み書きには「声に出して読む」「覚えておいて書く」なども含まれることを知っておきましょう。 昔は紙がなかった(高級品だった)ため、ノートは取らなかったんです。 基本は「読んで覚える」「覚えるまで読む」だったんですね。 ...

島根県 出雲市 家庭教師 オンライン 塾 | 2014.04.13 Sun 21:32

家庭教師オンライン 社会のまとめ方は、これ!

JUGEMテーマ:中学生勉強法 今日の家庭教師オンラインでやってもらったマップです。 ヨーロッパについてですが、うまくまとめてあると思いませんか〜。 結構、上手なんです。 これを見ながら(教科書はふせて)解説をしてもらいました。 特に、注意点として「都市名の特徴づけ」が大切になってきます。 国名は何となく覚えれたりしても、都市名は「どこの国の都市なの?」「首都なの?」「どんな特徴なの?」 がわからないと、結局情報として使えないことが多いから。 さて、今日も楽しく学んでいただけ...

島根県 出雲市 家庭教師 オンライン 塾 | 2014.04.11 Fri 23:13

Think aloudって聞いたことありますか?

JUGEMテーマ:中学生勉強法 Think aloud という英語があります。 Thinkは考えるって意味ですよね。 Aloudは大声で、という意味。 大声で考えるって、何でしょうね? これ、実は、独り言を言うっていう意味です。 つい、思ったことを口に出すことってありますよね? 「そんなことはありません」って言うあなたは、ぜひ「思ったことを口に出す」練習をした方が良いです。 もちろん、いつでもどこでも、という訳には行かないでしょうが、 それとて「人から何か言われそう」という程度のものでしょう...

島根県 出雲市 家庭教師 オンライン 塾 | 2014.04.11 Fri 03:40

声を出すどころか、大声を出せ。

JUGEMテーマ:中学生勉強法 みなさん、こんにちは。 声を出すこと(会話や音読)にこだわって家庭教師オンラインも音読マラソンも やってもらっているわけですが、大声って出させていませんね。 実は、大声を出すことには、更なる効果が期待できます。 教室ではできないですし、ご家庭でもめったにできない「大声」ですが、 部活動やスポーツの場面では必ず耳にしますよね。 声を出すとなぜか他の筋肉も良く動きます。 瞬発力もよくなります。 「よいしょ」という声を出すことは、とても効果的なんです...

島根県 出雲市 家庭教師 オンライン 塾 | 2014.04.10 Thu 06:06

過去を共有したときから歴史ははじまります

JUGEMテーマ:中学生勉強法 こんにちは 今日から歴史の勉強を始めます 地理の勉強は一休み 地球の歴史を研究したり、宇宙の始まりを考えたり 人間は過去をほじくりかえすのが大好きですね 他人の過去をあれこれかぎまわるのが好きな人もいますが 老舗のほうが新しい店よりなんだか信頼できるように感じたりしませんか 古いものをありがたがる傾向は、どこにでもあります ヒトはどうして歴史を大切にするのでしょう 人間はほ乳類ですね サルの仲間から枝分かれして進化したようです そんなヒトになりたてのこ...

さあ、中学社会の勉強を始めましょう | 2014.04.08 Tue 17:22

このテーマに記事を投稿する"

< 30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 >

全559件中 341 - 350 件表示 (35/56 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!