JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC 「意味をつなげるだけじゃ英語は読めない。解決法はこちら」 このような広告文が気になります。具体例を紹介ページより抜粋してみます。The man accused of lying has been telling the truth ・・(accuse≒非難する)accused が過去形か、過去分詞かをすぐ判断できますか?ということですが、私にはさっぱりわかりませんでした。(実際の例文はまだ長く、しかも難解です。日本語を読んでも理解に時間がかかりました。)現実、TOEICのPart7はもとより、Part5でも主語と動詞を誤っ...
英語力←TOEIC活用法! | 2011.11.24 Thu 23:53
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC ・11月の反省点1 思ったより忙しかった。 11/7~23までの学習時間が22時間。少ないです。2 学習法を探すことに時間をかけすぎました。 TOEIC受験用の学習をするのか、英語学習をするのかブレがありました。 ・良かったこと1 単語暗記作業のやり方が、かなりわかってきました。2 学習に役立ちそうなサイトが見つかりました。☆☆1月受験 計画概要 目標900点☆☆1.語彙力強化2.リーディング力強化3.リスニング対策4.文法学習(目標平均以上)5.Part2暗記◎12...
英語力←TOEIC活用法! | 2011.11.24 Thu 13:13
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC 今日ようやく×3つ軍団の情報カードへの書き出しが終了しました。その数278語。早速、暗記作業を行ってみました。作業性は格段に良くなりました。表に英単語1語、裏に日本語1語しか記入していないため、覚えていたかどうかだけの判断しかできません。覚えていれば左側、覚えていなければ右側に積み重ねていく。今日の結果は、新しく覚えた単語98語。今日書き出したものは記憶に残っているものが多い。一度でも書くと覚える確率が高くなるようです。書き出しながら、一通り目を通して...
英語力←TOEIC活用法! | 2011.11.24 Thu 00:48
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC 約2週間前からリーディング対策(主に語彙力)として、英字新聞かCD付学習雑誌の定期購読を検討しています。“目の瞬発力をつける”ということが主な目的です。以前、英字新聞もCD付学習雑誌も定期購読した経験があります。結局読まないことの方が多く、短期間で購読をやめました。そのせいか今回はまだ購読にいたっておりません。正直、読まないものにお金を使う事は避けたいものです。そして思いついたことがタイトルの学習法。学習法と呼べるほどの内容ではないのですが、続けやすそ...
英語力←TOEIC活用法! | 2011.11.22 Tue 15:25
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC 40分くらいかけて、×が3つついている単語を書き出しました。使用している紙は名刺サイズの情報カード。表は罫線が有り、右上に四角の空欄があります。一番上に英単語、空欄にキクタンの通しナンバーを記入しました。裏面は方眼紙。キクタンの定義を記入。使い勝手は良さそうなのですが、ちょっと高い。100枚で189円。(近くの文房具屋で買っちゃいました・・)1000語書き出したら1,890円。本より高くなる。今日書き出せたのは384単語中70語。今日はひたすら書くことに集中しまし...
英語力←TOEIC活用法! | 2011.11.19 Sat 23:22
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC TPP (Trans-Pacific Partnership ) トランス パシフィック パートナーシップ「環太平洋連携協定」と数日前の新聞に書かれてあった。脳天気なレベルBの私の場合、「太平洋沿岸の国々で仲良く交易しましょ!」と解釈したくなる。「環太平洋経済協定」、「環太平洋戦略的経済連携協定」とも言われている。「環太平洋戦略的経済連携協定」Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement(キクタンの単語を羅列したような言葉だ)こうなってくると、和やかな雰囲気はなく...
英語力←TOEIC活用法! | 2011.11.18 Fri 00:44
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC 今日3周目が終了した。開始から丁度3週間である。「3」という数字は意味深い数字であると思う。「バカでも3回」という表現があるが、3回目でも覚えることができなかった単語がかなりある。そこで3周達成記念として、×が3つついている単語を情報カードに抜粋して書き出そうと考えている。(全く日本語出てこなかった単語、誤った日本語を言った単語に×印をつけている)1120語全ての単語を書き出すよりは楽なはずだ。その後、覚えられない理由毎に分類する。覚えられない理由○...
英語力←TOEIC活用法! | 2011.11.16 Wed 22:38
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC 英語学習用の書籍を探している最中にこの書籍に出会いました。興味深い書籍です。購入はしておりませんが、気がつけばレビューを熱心に読んでいる自分がいました。私自身の目標が曖昧である今、この書籍の言葉が突き刺さってきます。「英語ができても、バカはバカ」。この言葉が目に飛び込んできます。じっとこの文章を見つめていると、英語ができない私は「英語ができるバカ」よりも「バカ」に思えてきます。そう考えれば考えるほど、「英語ができるように学習しよう」との決意が強...
英語力←TOEIC活用法! | 2011.11.15 Tue 18:18
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC 今の私にとってはかなり背伸びをした学習法です。英語力というよりも、脳の訓練という感じです。50歳が近づき、日本語すら口からスッと出ないことが増えてきた私には有効かつタフな脳のトレーニングです。学習の位置付けで言えば、空き時間リスニングの応用編、車での移動時間の有効利用です。本は使用しません。例文音声は止めずに流し続けます。例文音声が流れた後、日本語音声が流れている間に、聞いた英文をリピートします。と言うよりも、リピートする努力をすると言った方が正...
英語力←TOEIC活用法! | 2011.11.14 Mon 18:46
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC 今日は新公式問題集Vol.4 Q196-200を学習しました。自分のペースで、設問・選択肢・問題文を読んで解答しました。所要時間15分。正答数3問。お話しにならない・・・Vol.4の練習テスト1は、前回の受験時に5回やっています。しかし、改めて解答用紙を見直してみると、Q196-200まで辿り着いたのは5回目の1回だけです。復習は解説をサラッと読むだけでした。今日初めてQ196-200と向き合ってみました。結論から言えば深く関わらない方が良い問題です...
英語力←TOEIC活用法! | 2011.11.14 Mon 01:27
全466件中 361 - 370 件表示 (37/47 ページ)