[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
★日本語の新(?)表現「そんな中、....」 コロナめが またまた急拡大しています。 (東京新聞より) そんな中、 灰色しましまが オテテの手入れを始めました。 国と自治体の息が合わず、 あれこれ難航しています。 (東京新聞より) そんな中、 灰色しましまが へそ天になりました。 こんなことでいい...
猫な日本語 | 2020.12.21 Mon 09:03
★日本語の文型「〜っぱなし」と「〜まま」 猫が夢中の集中力で カカトのお手入れ中。 (目ヤニは気にしない体質。) 右のカカトも きれいにしましょう。 (なぜか左足は上げたまま。) ――と、 何かに気づいた。 (左足は、なおも上げっぱなし。) じぃ〜〜〜。 忘れられたカカト。 そのあんよ、 下ろしたら? ※今週の日本語バナシは、 「上げたまま」と「上げっぱなし」につい...
猫な日本語 | 2020.12.14 Mon 09:08
★日本語の文型「〜(とき)に限って...」 例によって オバの足首にもたれて 食後の毛づくろい。 みなさん、みなさま、 この足、このアンヨ、 かわいくないですか? ねえ、 かわいいですよね? なぜ、どうして、 背景が散らかってるときに限って かわいいことをするのか! 写真撮るのに 困るじゃないか! ――と思って、 とりあえず右にあった書類を そっと取り除いたら、 やっぱり気になっちゃう 灰色しましまであった。 うん、 ...
猫な日本語 | 2020.12.07 Mon 08:22
★日本語【助詞の「の」】 ねむる灰色しましま。 日本語の教科書に ほっぺを預けて熟睡...... ......しているわけではなく、 オバのために 本を押さえてくれているのだ! ありがとうねえ。 ※そんなありがたい「猫のお手伝い」をめぐる まじめな日本語バナシ(↓)。
猫な日本語 | 2020.11.30 Mon 09:02
ぎょーむ連絡 2020.11.2の記事(★)に、「日本語こわい」さんからコメントをいただいておりました。 拙著『日本語びいき』のヨシタケシンスケさんのイラストについてのご質問です。 ヤンキーな兄ちゃんが彼女に指輪を差し出しながら「くれてやる!」と言い放つ、 あの「くれる」と「やる」はいったいどういうわけなのだ、という疑問です。 これまで誰からも聞かれなかったのがふしぎなほどの、「ですよね〜」な質問です。 うっかり見落としておりまして、きょう、気づき...
猫な日本語 | 2020.11.24 Tue 11:08
★日本語【ら抜き】 僕は再び この場所に 戻ってこれた。 (2020.10.03東京新聞朝刊) 日本骨髄バンクの広告です。 このサイズで、 このような内容で、 AC Japanがかかわった広告、 ――そこに 堂々のら抜き。 もう いいんじゃにゃい? うん、 オバちゃんもそう思う。 ら抜きは、 もう りっぱに市民権を得ました。 日常の話しことばでは とっくに「ら抜き」が「ら抜かず」を 凌駕していましたが、 最近では NHKでもバンバン使われているし か...
猫な日本語 | 2020.11.09 Mon 08:00
★日本語文型「〜くせに...」 まったりくつろぐ猫。 とっても、まったり。 でもさ、 そのお尻のとこにあるの、 コーヒーのカスだよ? ウリすけ、 大嫌いじゃなかった? オバちゃんがコーヒー飲んでると 砂かけに来るくせに。 過去の実例⇒☆埋めなくちゃ! 平気なの? 猫はふしぎ。 ※じっつに久しぶりの 日本語バナシに続きます(↓)。
猫な日本語 | 2020.10.19 Mon 09:34
ananが届いた。 anan 2020.9.16刊 2217号 表紙には、うつくしい2人のおのこ。 地味な日本語教師には 縁もゆかりもなさそうなこの雑誌が なぜに送られてきたかというと、 ・ ・ ・ ・ ・ ・ こんな特集があったから。 特集「言葉のチカラ」の 扉ページ。 にゃんと、 オバ(=清水由美)が インタビューを受けたのぢゃ! この吉田さん(↗)に興味津々です。 今夜、ラジオを聞いてみよう。 ライターの鈴木恵美さんという方が ...
猫な日本語 | 2020.09.18 Fri 08:31
JUGEMテーマ:日本語教育 私は日本語教師です。 3つの大学で非常勤講師をしています。 そのうちの1つから、 8月初め、とてもヒドイ連絡を受けました。 ―― コロナ禍で留学生が減っている、 授業が開講できない場合、 非常勤講師に講師料は払わないからね、 ――と。 いやいやいや、 授業なんて準備が8割ですよ。 こちとら夏休み中から準備してるんですよ。 で、ひとり労働運動を展開してみたところ (=SNSで...
猫な日本語 | 2020.09.13 Sun 10:17
★日本語【タラちゃんしゃべり】 ウリ猫のこの夏の居場所は 家じゅうを転々としましたが、 梅雨が明けてから8月いっぱいは ここにいることが多かった。 寝室の、 クローゼットとベッドの間の 細長い空間です。 突き当りのこの小窓は、 先代猫ニャンタ専用の通用口でした。 ニャンタは外出自由猫でしたのでね。 散歩に出たくなると、ここに来て、 「出しなさい」と命じる。 開けてやると、にょろんと出て行き、 満足すると、大声で呼ばわって 網戸を開けさせ、すり〜っとご帰還。 ...
猫な日本語 | 2020.09.07 Mon 08:28
全810件中 91 - 100 件表示 (10/81 ページ)