[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] ~癒し~のブログ記事をまとめ読み! 全1,840件の52ページ目 | JUGEMブログ

>
~癒し~
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

~癒し~

このテーマに投稿された記事:1840件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c60/508/
~癒し~
このテーマについて
癒される音楽・曲
キレイになれる曲
このテーマの作成者
作者のブログへ:「crown-jewel」さんのブログ
その他のテーマ:「crown-jewel」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57 >

忍耐が生み出される

“わたしの兄弟たちよ。あなたがたが、いろいろな試錬に会った場合、それをむしろ非常に喜ばしいことと思いなさい。あなたがたの知っているとおり、信仰がためされることによって、忍耐が生み出されるからである。” (ヤコブ1:2-3)   「忍耐する」とは、じっと我慢する事でなく、必ず、神が、今の事態を良くして下さると信じることです。夜の後には、必ず朝が来て、真っ暗なトンネルは必ず抜けると信じることです。積極的、前向き、信仰的なことなのです。そして、試練に対して、誰しも、痛い事は避けたいし、苦...

ぶどうの木 | 2019.09.01 Sun 05:52

自我が砕かれる時

“みずから彼らの前に進み、七たび身を地にかがめて、兄に近づいた。” (創世記33:3)   ヤコブは、父イサクと兄エサウを欺いて、祝福を奪ったために、エサウは激怒し、ヤコブを殺そうとしました。そのためヤコブは家におれなくなり、遠く伯父ラバンのもとに身を寄せました。そこで伯父ラバンに騙され、ラケルと結婚したくて、ラバンの要求通り、7年の労働をしましたが、与えられたのは姉のレアでした。それからラケルのために更に7年労働し、辛い苦しい20年を過ごしました。   やがて、主より帰郷す...

ぶどうの木 | 2019.08.31 Sat 09:03

誰かが過ちに陥ったなら

“兄弟たちよ。もしもある人が罪過に陥っていることがわかったなら、霊の人であるあなたがたは、柔和な心をもって、その人を正しなさい。それと同時に、もしか自分自身も誘惑に陥ることがありはしないかと、反省しなさい。” (ガラテヤ6:1)“   もし、誰かが過ちに陥ったなら、そのままにしておかないで、その人を正してあげなさいと、主は言われます。ただ、ここでよく失敗するのが、相手の過ちが見えた時に、祈りなく、愛なく、その過ちをズバッとその場で不用意に指摘してしまう事です。突然で、相手も受...

ぶどうの木 | 2019.08.30 Fri 07:24

罪責感、とがめが無くならないのは

“ 神の受けられるいけにえは砕けた魂です。神よ、あなたは砕けた悔いた心をかろしめられません。” (詩篇51:17) 罪悪感、とがめが、どうしても無くならないという人々がいます。何度も、何度も悔い改めて、尚、とがめが無くならないと苦しむのです。それは自分で自分を罰して、主の赦しを受け取ろうとしない態度なのです。「どうしてあんな事をしてしまったのか」と自分を責め、後悔にさいなまれ続けるのです。 しかし、主イエスが十字架上で、私たちのために、罪の責めも負い、罰を代わりに受けて下さったので、主...

ぶどうの木 | 2019.08.29 Thu 07:50

主の語られた言葉は成就する

“このように、わが口から出る言葉も、むなしくわたしに帰らない。わたしの喜ぶところのことをなし、わたしが命じ送った事を果す。” (イザヤ55:11)   私たちは、ああなって欲しい、こうであれば良いのにと様々な思いがあります。それは自分の気持ちとして、祈って良いのです。ただ、わきまえておく事は、「わたしの喜ぶところのことをなし、わたしが命じ送った事を果す」とあり、主が語られた言葉が成就するということです。主の口から出る言葉を、主ご自身が成し遂げると言われているのです。主の意志が物事を...

ぶどうの木 | 2019.08.28 Wed 07:04

感情に、心がかき乱される時

“女たちは踊りながら互に歌いかわした、「サウルは千を撃ち殺し、ダビデは万を撃ち殺した」。” (?サムエル18:7)   サウル王は、最初は謙虚で、民にも良く思われていました。ところが、王位につき、すべてが自分の思いのままになると高ぶりました。部下ダビデが連戦連勝で戻り、民の賞賛の的となり、女たちの「サウルは千を打ち、ダビデは万を打った」の言葉にサウルのプライドはひどく傷つきました。   サウル王のダビデへの強い妬みは、憎悪、殺意へと増幅しました。もしサウルがへりくだって、妬...

ぶどうの木 | 2019.08.27 Tue 07:26

わたしにつまずかない者は、さいわいである

“イエスは答えて言われた、「行って、あなたがたが見聞きしていることをヨハネに報告しなさい。盲人は見え、足なえは歩き、らい病人はきよまり、耳しいは聞え、死人は生きかえり、貧しい人々は福音を聞かされている。 わたしにつまずかない者は、さいわいである」” (マタイ11:4-6)   バプテスマのヨハネは、ヘロデ王は自分の妻を追い出し弟の妻を妻としたために、ヘロデ王の罪を、はっきりと指摘しました。その結果、ヨハネは、投獄されました。正しく不義を裁く主は、ヘロデ王を罰し、無実のパプテスマのヨハ...

ぶどうの木 | 2019.08.26 Mon 07:00

御言葉は、信じる者のうちに働く

“これらのことを考えて、わたしたちがまた絶えず神に感謝しているのは、あなたがたがわたしたちの説いた神の言を聞いた時に、それを人間の言葉としてではなく、神の言として—事実そのとおりであるが—受けいれてくれたことである。そして、この神の言は、信じるあなたがたのうちに働いているのである。” (?テサロニケ2:13)   パウロは、テサロニケで迫害に会い、そこを逃れ、アテネからコリントへと向かい、コリントにいた時に、迫害を受けている人々に、テサロニケ人への手紙を書きました。 &nb...

ぶどうの木 | 2019.08.25 Sun 16:16

弱さの価値観の違い

“ところが、主が言われた、「わたしの恵みはあなたに対して十分である。わたしの力は弱いところに完全にあらわれる」。それだから、キリストの力がわたしに宿るように、むしろ、喜んで自分の弱さを誇ろう。” (?コリント12:9)   言葉にすれば同じ弱さですが、この世の弱さと、御言葉の言う弱さは、異なります。この世では、強さが善い事、優秀な事であり、弱さは悪で、劣っている事なので、人に知られたくない、隠しておきたい事で、痩せ我慢をしているのです。しかし、御言葉の言う弱さとは、自分の限界を知り...

ぶどうの木 | 2019.08.24 Sat 08:32

雨の一日

JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” JUGEMテーマ:健康 JUGEMテーマ:~癒し~ offを頂いた一日 am9:00 迎えがてら待ち合わせセントレア 雨の為、早々に思い立った鈴鹿市 椿大神社へ参拝 参拝を終え、 となりの椿会館で鶏ご飯のセットメニューをお昼に そして帰路、車を走らせる事約25分   片岡温泉で途中寄り道   ゆっくりと温泉で汗を流し、お風呂の後の定番はやはりコーヒー牛乳 汗もひき、ゆっくりと名...

bliss-UOMO blog | 2019.08.24 Sat 03:24

このテーマに記事を投稿する"

< 47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57 >

全1000件中 511 - 520 件表示 (52/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!