“この悪魔にむかい、信仰にかたく立って、抵抗しなさい。あなたがたのよく知っているとおり、全世界にいるあなたがたの兄弟たちも、同じような苦しみの数々に会っているのである。” (?ペテロ5:9) 信仰生活は天に帰るまでは、日々霊の戦いです。一生の間、どんなに成長した人々も、必ずサタンの誘惑を受け続けます。サタンは、お腹をすかせたライオンのごとく、食い尽くすべき獲物を求めて、絶えず狙っており、策略を巡らして襲って来きます。あなたの弱い所が要注意です。 サタンは私たちの弱さ...
ぶどうの木 | 2018.07.03 Tue 09:31
”そのとき主はモーセに言われた、「見よ、わたしはあなたがたのために、天からパンを降らせよう。民は出て日々の分を日ごとに集めなければならない。こうして彼らがわたしの律法に従うかどうかを試みよう。”(出エジプト16:4) モーセに導かれて、出エジプトを果たしたイスラエルの民は、紅海が分かたれるという、後にも先にも無い、主の偉大な奇跡を目の当たりにしました。「主に向かって歌え。主は輝かしくも勝利を収められ」と、最大の歓喜であり、大きな感謝であったことでしょう。しかし、荒野に出て3日後に、あ...
ぶどうの木 | 2018.07.02 Mon 09:19
”あなたがたの会った試錬で、世の常でないものはない。神は真実である。あなたがたを耐えられないような試錬に会わせることはないばかりか、試錬と同時に、それに耐えられるように、のがれる道も備えて下さるのである。” (1コリント10:13) 私たちは、平穏に、何ら問題なく平和な日々を過ごしてる中で、突如として気がつくと、大きな厳しい試練の中で、何がどうなっているのかもわからない苦しい辛い状況に置かれており、戸惑い、わけがわからない、心は混乱状態で、大パニックという経験をされたことがあるかもしれ...
ぶどうの木 | 2018.06.30 Sat 10:16
▼⇓⟱↡↡⇩⟱⬇↓⟱▼↡⬇⬇⬇⟱⬇⟱⇩⇓⬇⇩⟱ ➝ ANSCHAUEN / RUNTERLADEN Going in Style (2017) ◀ ⇑⬆⇪⇪⇑▲▲▲⇧⬆▲⇪⇪▲↟⇪▲↑⟰⇑▲⇑▲ kostenlos voll going in style (2017) motarjem kostenlos voll going in style (2017) web-dl are turtlenecks in style ...
Elizabeth | 2018.06.30 Sat 00:16
“また立って祈るとき、だれかに対して、何か恨み事があるならば、ゆるしてやりなさい。そうすれば、天にいますあなたがたの父も、あなたがたのあやまちを、ゆるしてくださるであろう。” (マルコ11:25) 信仰を持って祈る時、素晴らしい約束が与えられています。「祈って求めるものは、何でも、すでに受けたと信ぜよ」と、その願い通りに叶えられます。ですが、続きがあり「誰かに対して恨み事があるなら赦してやりなさい。そうすれば、天の御父も、あなたがたの罪を赦して下さる」 恨み事を赦し...
ぶどうの木 | 2018.06.26 Tue 09:57
“試錬を耐え忍ぶ人は、さいわいである。それを忍びとおしたなら、神を愛する者たちに約束されたいのちの冠を受けるであろう。だれでも誘惑に会う場合、「この誘惑は、神からきたものだ」と言ってはならない。神は悪の誘惑に陥るようなかたではなく、また自ら進んで人を誘惑することもなさらない。” (ヤコブ1:12) 「試み」という言葉は「試練」と「誘惑」の両方に使われています。「試練」は、神からのもので、「誘惑」は、サタンからのものです。神は、悪に誘惑される事の無い方で、誰をも誘惑される事はあり...
ぶどうの木 | 2018.06.26 Tue 09:24
“わたしは彼らの不義をゆるし、もはやその罪を思わない” (エレミヤ31:34) 誰でも失敗した事があると思います。ある人が大失敗をしてしまいました。軽率な言動、行動に、後悔しても、しきれませんでした。私としたことが、よく考えもせず、何と愚かな事をしてしまったのか、取り返しがつきません。それは紛れもなく、それが自分なのだと聖霊に示されました。 本来の私ではなかったと思いたい、認めたくはありませんが、自分はそのような愚かな者であると高慢を砕かれました。 主を...
ぶどうの木 | 2018.06.25 Mon 10:11
「わたしの目には、あなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」(イザヤ43:4) ある人が、親が非常に厳しい家庭で育ちました。何をしても、親の期待に沿うように出来ず、いつも足らず、ほめてもらった事が一度もありませんでした。それで思春期には人と比較してしまい、自分に自信が持てずに苦しみ、劣等感のかたまりでした。 人が気になって仕方がないのです。人前に出ると足はガクガクして、身体も震えてしまい、とても人前になど立てませんでした。自分はダメ人間だと思い込んでいました。 ...
ぶどうの木 | 2018.06.25 Mon 10:04
“主はヤコブに言われた、「あなたの先祖の国へ帰り、親族のもとに行きなさい。わたしはあなたと共にいるであろう」。” (創世記31:3) ヤコブが父と兄を騙して、祝福を奪い取り、兄の怒りを買い、家を出るはめに陥りました。カランへの途中で野宿した時に、ヤコブのかたわらに主が立たれ「あなたと共ににあり、あなたを守り、あなたをこの地に連れ戻そう」と約束を成し遂げるまで、決してヤコブを離れないと言われました。 やがて主は約束を成就されるのですが、その実現には20年もの歳月を要しま...
ぶどうの木 | 2018.06.19 Tue 09:48
“人の心の高ぶりは滅びにさきだち、謙遜は栄誉にさきだつ。” (箴言18:12) 「へりくだり・謙遜」と「卑下」は違い、しばしば勘違いします。自己卑下は、「いえいえ、自分などは、つまらない者です」とします。そして、どうせ自分はダメ、何をしてもダメと気力が失せ、ますます劣等感に陥り、そこに信仰は無いのです。 それは、偽りの謙遜であり腰を低くする事が、謙遜と勘違いし、「いえいえ私などがとんでもない」と決して上座へは行かず、下座でうろうろするのです。もし上座に座る人がいれば...
ぶどうの木 | 2018.06.19 Tue 09:11
全1000件中 831 - 840 件表示 (84/100 ページ)