[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] ROCKのブログ記事をまとめ読み! 全8,098件の85ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

ROCK

このテーマに投稿された記事:8098件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c60/708/
ROCK
このテーマについて
60年代・70年代・80年代・90年代から現在に至るまでのロック全般。
CDレビュー、曲への思い、アーティストについての話題など。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「nonkey037」さんのブログ
その他のテーマ:「nonkey037」さんが作成したテーマ一覧(3件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90 >

クイックシルヴァー・メッセンジャーサーヴィスを聴く

HAPPY TRAILS / QUICKSILVER MESSENGER SERVICE (1969) アメリカのロックバンド、クイックシルヴァー・メッセンジャーサーヴィスの2ndライブアルバム、このバンドは当初ウェストコースト系のバンドとの認識だったのでほとんど聴かなかったけどこのアルバムは非常に名盤として名高いので購入したと思った、聴いてみて決してウェストコーストだけでは無い事を知った、ジャケットがカウボーイのイメージでポコなどのカントリー系かとの印象だった これがブルースロックの要素もありそうなライブ演奏を展開しているんだね、まあ...

Rock Age ブログ | 2020.02.23 Sun 19:03

日本の洋楽ジャーナリズムって…(グレッグ・レイク最後のインタビューを読んで)

  JUGEMテーマ:ROCK   グレッグ・レイクが亡くなった2016年12月に、オーナーがグレッグと親しかったExpress社が、こちらのインタビュー記事を公表しました。   https://www.express.co.uk/entertainment/music/742018/Greg-Lake-last-interview-Sunday-Express-exclusive-musician-death-rock   副作用がきつく、がんの進行を止めることが出来ない化学療法を止め、   「僕はもう長くないがそのことは怖くない。 でも大好きな人達を残して行くことになるのは、あまり考えた...

陸の孤島在住パート主婦のロックな日々 | 2020.02.21 Fri 14:51

グランドホッグスを聴く

WHO WILL SAVE THE WORLD? THE MIGHTY! GROUNDHOGS! / GROUNDHOGS (1970) 邦題「地球を救うもの」と題された英国のヘヴィブルースバンド、グランドホッグスの通算5作目のアルバム、前作からこの作品の間に位置する「ライブ・アット・リーズ」が当時プロモオンリーで制作されたそうだがそのアルバムが2002年にリリースされている、表紙は下側が内側に折れており広げるとタブロイド紙のようになる変形ジャケットだ このアルバムには超問題作「アメージング・グレース」が収録されている、普通ブルースバンドが「アメージング・...

Rock Age ブログ | 2020.02.20 Thu 20:08

今回のクイーン展は諦めることに

  JUGEMテーマ:ROCK   現在パート先の残業の原因になっている商品の製造が、今週いっぱいで終わるそうです。 油脂の類いとソースの類いがしこたま入ったパスタで、どちらも普通の3~4倍はありますかね。そろそろ暖かくなって、コクのある商品は売れなくなるので、製造終了だそうです。   来月になれば時間の余裕も出来て、蓄積された疲労感もなくなって来るだろう。そうしたら、横浜にクイーン展を観に行って、銀座ソニーパークのQUEEN IN THE PARKにも行くんだ!と思っていたのですが… ...

陸の孤島在住パート主婦のロックな日々 | 2020.02.18 Tue 00:52

ハンブル・パイのライブを聴く

EAT IT / HAMBLE PIE (1973) 前作「スモーキン」が大ヒット、その余波を駆って出たのがこの2枚組の意欲作アルバム、前作よりピーター・フランプトンの穴を埋めた元ベーカールーのギターだったデイブ・クレムソン、そんな乗っている時にリリースされたアルバム、もうスティーブ・マリオットのワンマンバンドになりスティーブ中心で進行していく 女性3人のブラック・ベリーズのコーラスを従えてスティーブのソウルフルな歌声を存分聴ける、スモール・フェイセス時代はあまり良く知らないけどこんなにR&Bどっぷりな人物だったの...

Rock Age ブログ | 2020.02.17 Mon 21:58

ブライアン・メイを怒らせて何の得が? − チャンネル7

  JUGEMテーマ:ROCK   昨日、森林火災に対するチャリティコンサート「ファイア・ファイト・オーストラリア」に出演したQAL。「ライブ・エイド」のセットリストを再現して見せたようですね。   クイーン、伝説のライブ・エイドのセットリストを初めて再現。オーストラリア森林火災復興支援チャリティ・イベントにて   このイベント出演の為、プライベートジェットでブリスベン空港に到着した際、ブライアンがとんだ災難に会い、しばらくインスタの更新もせずにいたので、我々ファンは心配...

陸の孤島在住パート主婦のロックな日々 | 2020.02.17 Mon 17:43

TYAのアルバムを聴いてみた

A SPACE IN TIME / TEN YEARS AFTER (1972) 前にも取り上げた気がしたけどまあいいや、テン・イヤーズ・アフターの通算7枚目のアルバム、前作から過渡期的なサウンドを展開してフォーク色を出していたりしていたが今作もアメリカを意識したサウンドに変化して賛否両論を巻き起こした作品となった ストリングスが入ったりフォーク調のアコースティックギターサウンドだったりとかなり迷走してしまったような方向に進んで行ってしまった感が否めない、それにしてもこのスペーシーな演出は何なんだ、到底ブルースには似つかわし...

Rock Age ブログ | 2020.02.14 Fri 20:20

No Time To Die / Billie Eilish (No Time To Die 収録) #ビリーアイリッシュ #007

 Billie Eilish(ビリー・アイリッシュ)、2020年1月発表の『第62回グラミー賞』で39年ぶり史上2度目、女性アーティストでは史上初、さらに最年少で主要4部門独占を果たしてから初のリリースとなる新曲"No Time To Die"。007シリーズ最新作『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』主題歌。もちろん007シリーズの主題歌を担当する最年少記録です。 ・Billie Eilish - No Time To Die ・Billie Eilish - No time to die (From the James Bond 007 Film) (official music video)  それにしてもビリー節を存分に感じさせながらも...

K’s今日の1曲 | 2020.02.14 Fri 09:06

フリーの最終作を聴く

HARTBREKER / FREE (1973) 突然発表された前作「フリー・アット・ラスト」はポール・コゾフ救済の意味合いもあり一作で終わり、翌年発表されたこのアルバムはポール・ロジャースとサイモン・カークのオリジナルメンバーだけで後はキーボードのラビットとベースのテツ・山内と言うメンバーになった、フリー名義では7枚目のアルバムである 抜けたとは言えポール・コゾフが全8曲中5曲にゲスト参加しているのだが、このアルバムは好きなアルバムの一枚で冒頭の「ウィッシング・ウェル」がたまらない、これこそフリーのサウンドで...

Rock Age ブログ | 2020.02.11 Tue 20:06

Never Let You Go / Georgia (Seeking Thrills 収録)

 UKはロンドン出身のGeorgia(ジョージア)の2ndアルバム『Seeking Thrills』(2020年1月10日リリース。全英24位)収録曲"Never Let You Go"。 ・Georgia - Never Let You Go (Official Video)  疾走感のあるシンセポップ。彼女自身によるドラムビートが効いててすごくかっこいい。アルバムの中でもロックさが際立った曲ですね。Apple MusicなどではアルバムにAlternative Versionがあってこちらはさらにロック色が強くそっちもかっこいいです。 ・Georgia - Never Let You Go - Later... With Jools Holland - BBC Two ...

K’s今日の1曲 | 2020.02.09 Sun 00:43

このテーマに記事を投稿する"

< 80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90 >

全1000件中 841 - 850 件表示 (85/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!