本日発売の付録つき八代亜紀のCD、買いたい! というファンは僕の周辺にはいないが、転売ヤーは買ってころがして小銭をかせぐだろうな。 「おいどんは肖像権を合法的に入手したでごわす!」と強弁する会社が、リベンジポルノ処罰を覚悟しているのかどうかはさておき、ファンであってもなくても、「話題性」以上の価値がある画像ではなさそうな気もする。 あの世の八代亜紀さんにはヒツレイかもしれんが、ベテラン女性歌手だと「まぁ若気の至りもあったやろな」で善意のお茶を濁され、「そ...
solosolo@JUGEM | 2025.04.21 Mon 09:05
JUGEMテーマ:ニュース 2025年4月20日付のテレビ朝日が、 『深刻化する“ペイハラ”対策は 広末さん逮捕で関心高まる』 と題した記事を報じていました。 以下に、この記事を要約し、“ペイハラ”の発生が増えている背景と病院の対応策について、考察しました。 《以下、記事の要約》 俳優の広末涼子さんが看護師への暴力で逮捕された事件をきっかけに、患者から医療・福祉従事者へのハラスメント「ペイシェントハラスメント(ペイハラ)」に注目が集まっている。 ペイ...
(有)ロジカル・コミュニケーションの“気づき”ブログ | 2025.04.21 Mon 06:47
JUGEMテーマ:ニュース 2025年4月18日付の朝日新聞が、 『証券口座「乗っ取り」急増、2カ月半で1454件 金融庁が注意喚起』 と題した見出し記事を報じていました。 筆者は、パソコン用のメールアドレスが、利用頻度が低いフリーアドレスを含めて、7~8個ありますが、この数ヶ月、証券会社を語ったスパムメールが急増しています。 また、この「証券口座乗っ取り」の報道が出てからは、「証券会社が注意喚起を促すことを語ったスパムメール」が相次いでいます。 メールアドレスが複数あるので、「...
(有)ロジカル・コミュニケーションの“気づき”ブログ | 2025.04.19 Sat 07:47
にわかブームの局内不倫は、ケータイ基地局<無線局<薬局<郵便局<放送局の順に多いことが公安調査庁の調べでわかっている(!?!?)から、今さら渋谷区神南のホットスポットに驚くこともない。 基地局でヘルメットかぶって保守仕事をしている縁の下の人々なんか、下手するとイノシシや鹿との出会いシカなかったりするぞ。 放送局の中でも、地方巡業が待っている国家公務放送局員だと、赴任先に現地妻やら現地カレをピン留めしておくのが出張の楽しみになるというもので… 中には夜の帝王ぶり...
solosolo@JUGEM | 2025.04.19 Sat 07:42
ジブリ風画像に「作風の類似は著作権侵害ではない」と文部科学省の見解、というニュース。この見解自体は著作権法の昔から一貫した解釈である。似た感じの絵柄だ、というだけで著作権侵害になるなら著作権の保護の範囲が広過ぎる。あくまでも著作権は具体的な表現、今回で言えば「具体的なこの絵」と似ているかどうか、ということである。人間の顔なら、ジブリのこの作品のこの場面のこの瞬間のこの人物の顔とそっくり、ということで初めて著作権侵害となる。依拠性も必要だが、実務的には依拠せずにそっくりという認定はまずない。逆...
貧乏庶民の法的思考3 | 2025.04.18 Fri 12:39
4月17日(木) 朝、8時半起床。 明け方トイレに起き、睡眠不足気味で、体調イマイチ。 晴天に寝具干し。 栄養ドリンク1本+?えごま油“入り野菜ジュース1缶。 気温20度、ジャージの上下だけで、雲はないが、少し霞んでいる空からの陽を浴びて、産地直売市場前の湧き水くみ、4ℓボトル×1本。 市場で、出来たての食パン1斤と牛乳、イチゴ、ミニトマトなどを買い、野川縁を歩いて帰宅。 野川の上流に水鳥の姿なく、中流ではカルガモ数羽が水草を食み、下流では大型鯉十数匹...
社長ブログ 【ゲジゲジ日記】 | 2025.04.18 Fri 09:34
JUGEMテーマ:ニュース 2025年4月11日付の「テレ朝NEWS」が、 『「玄関に黒い影が」住人が語る恐怖…クマが“住宅侵入”3人負傷 長野』 と題した見出し記事を配信していました。 以下に、この記事を要約し、クマが住宅地に出没するようになった背景と地域に必要な対応策を考察しました。 《記事の要約》 2025年4月9日、長野県飯山市の住宅地でクマによる人身被害が相次ぎ、3人が負傷しました。 被害のうち1件では、クマがガラスを突き破って住宅内に侵入し、2階の部屋で96歳の高齢者を...
(有)ロジカル・コミュニケーションの“気づき”ブログ | 2025.04.18 Fri 03:56
「夢洲万博」が波乱の幕開けになったのも、全国的には盛り上がりに欠けているのが根本事情がある。 のはだれもが認めることで、「万博のついで」のほうが経済効果の本丸。 高いチケットを買わされずに楽しめるスポットが多いことこそ都市文化の要であるから、そんなカルチャーは浪速っ子に聞けばいい。 でもこの調査、母集団が地元民なのか全国民なのかわからんので、「来てほしいスポット」なのか「行ってみたらよかった」スポットなのか、よくわからない。年齢によっても、家族旅行か一人旅かによ...
solosolo@JUGEM | 2025.04.17 Thu 23:58
JUGEMテーマ:ニュース <感想> by 登坂勇 問題山積み。国難とも言える状況の中、何一つ答えを出せない状況では仕方が無いですね。 もう少しリーダーシップを発揮しないと支持率は下がる一方でしょうね。 何も決まらない、決められない内閣・・・これじゃ支持率なんて上がる訳がありません。 <記事> 内閣支持最低23.1% 不支持、初の5割台 時事世論調査 時事通信が11~14日に実施した4月の世論調査によると、石破内閣の支持率は前月比4.8ポイント...
登坂勇のブログ | 2025.04.17 Thu 17:34
一昨日、公正取引委員会がGoogleに排除措置命令を出した。違反行為は拘束条件付取引である。内容は、許諾条件として 「Google Search」をプリインストールすること・そのアイコンを初期ホーム画面に配置すること、「 Google Chrome」をプリインストールすること・そのアイコンを初期ホーム画面に配置すること、等である。このほかに収益分配条件として他の一般検索サービス事業者の検索機能を実装するな、等がある。要するに、検索エンジンはGoogle以外は一切(ユーザーに)使わせるな、ということである。Googleは反論の声明を出...
貧乏庶民の法的思考3 | 2025.04.17 Thu 13:09
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)