本日のお題は「バックトラッキング」です バックトラッキング: バックトラッキングとは、相手が使った言葉をそのまま繰り返して会話を進めることです。 1.相手の話した「事実」を返す。 2.相手の話した「感情」を返す。 3.相手の話を要約して返す。 ポイントは、相手が使った言葉をそのまま返すことです。 相手 : 家族は大事だよね あなた: 家族は大事ですよね これを 相手 : 家族は大事だよね あなた: 家庭は大事ですよね 相手...
職場で「こんなことも分からないのか」といわれないためのポイント | 2017.09.18 Mon 12:03
ミラーリング 人は、自分と同じと感じると、相手に好意を抱きます。 これを類似性といいます。 人は自分と似た人を好きになることを指します。 相手に好かれたければ、こちらから意図的に 「あなたと私は似ていますよ」というサインを送る ことです。 「あなたと私は似ていますよ」という サインを送る テクニックのひとつが、ミラーリングです。 ??、恋愛のテクニック!! はい、使えます。 安心して会話ができるようにするために、ミラーリングを...
職場で「こんなことも分からないのか」といわれないためのポイント | 2017.09.17 Sun 15:48
ラポール(信頼)を築く あなたはラポールという言葉を聞いたことがありますか。 私はコーチングを学ぶまで聞いたことはありませんでした。 このラポールには、4つのテクニックがあるのです。 ペーシング、ミラーリング、バックトラッキング、リーディングの4つです。 あなたは、ラポールという言葉は聞いたことがないけれど、 これら4つの言葉を聞いたことはありませんか。 と言うわけで今日は、ラポールについて考えていきます。 その前に、ラポー...
職場で「こんなことも分からないのか」といわれないためのポイント | 2017.09.12 Tue 21:09
JUGEMテーマ:コーチング 「○○になりたい」 「○○を手に入れたい」 こう思っても、それを心の中で願っているだけでは実現しません。 実現するためには、何かしらの行動が必要になります。 もしかしたら、一つ行動を起こしても、 実現叶わないかもしれません。 しかし、そこで「行動したけど失敗した」 と諦めてしまうのは、とてももったいないことです。 「行動は一つまで」というルールはありません。 実現するために、たくさんのことを仕掛けても大丈夫です。 例えば、「自転車...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2017.09.12 Tue 10:59
JUGEMテーマ:コーチング 人間、意思は弱いものです。 行動しようと思っても出来ない、 行動してもすぐに辞めてしまう、 ということは多々あります。 行動を変えるのは難しく感じる時も多いです。 そんな時は、行動よりも変えやすい「言葉」を 変えるのがとても有効な方法です。 荒れた生活から脱却したければ、 荒々しい言葉遣いから、丁寧な言葉に、 楽しい毎日を過ごしたければ、 つまらなそうな言葉を、楽しそうな言葉に、 ...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2017.09.11 Mon 09:46
上司や先輩が「こんなこともわからないの」と言いたくなるとき どんなときでしょう。 ・こんなこともできないの ・遅い ・いつまでかかっているの ・こんなこともわからないの について、先輩目線で考察します 例えば、チームで仕事をしている場合、 誰かができない、やらないと仕事が前に進みません。 あなたが任された仕事の進捗が遅いので、 このままでは大変なことに ・・・ なるかも ・・・ 仕方がないので、周りがフォーローしてしまう。 &...
職場で「こんなことも分からないのか」といわれないためのポイント | 2017.09.10 Sun 15:06
JUGEMテーマ:コーチング 人生に選択はつきものです。 今まで生きてきた中で、たくさんの選択をしてきました。 どこの学校を受験しようか 何の部活に入ろうか どこに就職しようか どんな車を買おうか 家を買おうか 転職しようか などなど・・・ 選択の連続なので、一度や二度の選択ミスはつきものです。 しかし、選択を誤ったとしても、その先にまた選択肢が現れます。 次の選択で良い方を選ぶだけでOKです。 道を間違ったとしても、全ての道は繋がっています。 次の分かれ道で正しい方へ進...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2017.09.08 Fri 10:49
JUGEMテーマ:コーチング いつも何気なく、 無意識で行っている行動はたくさんあります。 普段行っている行動の中で、 ほんのちょっとその行動を変えてみる。 それだけで、毎日の生活が大きく変わることがたくさんあります。 朝、会社に着いた時の挨拶を少し大きな声にしてみる。 ↓ 周りの社員の方が、いつもより笑顔で挨拶を返してくれる。 毎日買っているお茶を、家から水筒で持っていくようにする。 ↓ 毎月3000円浮く。 朝、10分だけ早起きする。 ...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2017.09.07 Thu 10:12
JUGEMテーマ:コーチング 意志が弱くて始められなかったり、 意志が弱くて続けられなかったりします。 そして、「自分は意志が弱い」と、 自己嫌悪に陥ってしまうこともあります。 世の中には意志が強い人、弱い人、色んな人がいますが、 本来、人間は楽をしたい生き物なので、 そうそう意志の強い人は多くはありません。 色々なことを始められたリ、続けられる人の多くは、 自分の意思のみに頼るのではなく、 周りにあるものを頼っています。 勉強を始めても、 意思が弱くてすぐにテレビを...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2017.09.05 Tue 09:16
JUGEMテーマ:コーチング 新しいことをやってみようと考えていても、 なかなか決断が出来なくて行動に移せないことがあります。 新しいことを始めるせっかくのチャンスが目の前にあっても、 決断出来なくて逃してしまうのはもったいないことです。 多くの方は、やると決めてから行動します。 しかし、考え方によっては 行動してから続けるかどうかという逆の考え方もあります。 多くの行動はリスク少なく、まずは体験してみることが出来ます。 新しいスポーツを始めようと思ったら、体験入学...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2017.08.31 Thu 06:46
全1000件中 171 - 180 件表示 (18/100 ページ)