[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 読書のブログ記事をまとめ読み! 全149,087件の7ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

読書

このテーマに投稿された記事:149087件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c138/29/
読書
このテーマについて
JUGEMの旧公式テーマです
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

『花石物語』(井上ひさし/文春文庫)。

JUGEMテーマ:読書     4月16日の水曜日。市立富良野図書館から借りた5冊の本の記録です。     ? 『東京日記5 赤いゾンビ、青いゾンビ。』(川上弘美/絵 門馬則雄/平凡社 2017年4月24日 初版第一刷発行) ? 『花石物語』(井上ひさし/文春文庫 1983年4月25日 第1刷) ? 『針と糸』(小川糸/毎日新聞出版 印刷 (2018年11月15日/発行 2018年11月30日)     ? 『それは令和のことでした、』(歌野晶午/祥伝社 令和6年4月20日 初版第1刷発行) ...

北海道・最東端からの不定期通信 | 2025.04.20 Sun 10:48

感想:『キミは、幸せな「お金持ち」になる方法を知らないだけなんだ』 森瀬 繁智

4点 幸せなお金持ちについて知りたくて読書。 キンドル91冊目。 (Kindle版がないので単行本版へレビュー) マインド、笑顔・表情、言葉、行動。 斎藤一人氏など幸せな金持ちを説く人は、マインドが最も重要だと言っていることが多い。 ロールモデルとなる金持ちを見つけ、その人物の行動、習慣、言葉、癖、持ち物、ファッション、利用する店や行く場所まで徹底的に真似をする。 他者投資と徳積み投資は、良い習慣だと思う。意識して日々実践していきたい。 読書時間:約25分 JUGEMテーマ:読書

大連のローカルなBlog。敬天愛人な三方よし(Win×3)を目指して | 2025.04.19 Sat 13:57

感想:『イラストでわかる 人体の教養365 1日1ページで身につく』 坂井 建雄

5点 人体について知りたくて読書。 小中学生をペルソナ読者にしたと思われる人体の不思議、疑問を1ページずつで解説する本。 1月から12月まで365日構成となっているが、月による違いはなさそう。 指や首がポキポキ音がする原因が意外なものだった。 ウイルスと細菌の違いは、新型コロナウイルスがまん延するまで認識してなかった。 日本、海外、古代から現代まで医療にかかわる偉人たちの紹介が良い勉強になった。 大人が読んでも意外と知らないこと、自身が罹患して初めて知ったなんて病気、症状も多いと思う...

大連のローカルなBlog。敬天愛人な三方よし(Win×3)を目指して | 2025.04.19 Sat 01:08

トランプ関税後の投資行動、現状理解のための選書 / ポッドキャスト『投資家の日常は、いとをかし。』 #31 2025年4月 前編

JUGEMテーマ:ポッドキャスト JUGEMテーマ:株・投資 JUGEMテーマ:読書  

rennyの備忘録 / 株・株価とは何かを考えたことがありますか? | 2025.04.18 Fri 07:59

ジュンク堂書店旭川店/旭川。

JUGEMテーマ:読書   4月11日の金曜日。旭川市1条通8丁目、「旭川平和通買物公園」に面した「フィール旭川」5階の「ジュンク堂書店旭川店」での購入本5冊の記録です。     ? 『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』(福徳秀介/小学館文庫) 「鬼才 ジャルジャル 福徳秀介が紡いだ小説デビュー作にしてベストセラー!!」とのこと。   ? 『金庫破りとスパイの鍵』(アシュリー・ウィーヴァー/辻早苗・訳/創元推理文庫) この日、別の書店にて第1弾を買いましたので&helli...

北海道・最東端からの不定期通信 | 2025.04.17 Thu 19:35

「六月のぶりぶりぎっちょう」読むサル

JUGEMテーマ:読書 「六月のぶりぶりぎっちょう」万城目学(文藝春秋)    大人になった主人公が、京都の大学の女子寮で謎のルームメイト・キヨと過ごした日々を回想する「三月の局騒ぎ」と、高校で日本史を教える主人公が、現代に再現された本能寺の変に巻き込まれる表題作の2作を収録。  2作とも、歴史上の人物が現代の人物に絡んでくる、奇想天外と言うか荒唐無稽な話なのだけど、歴史上の人物がちょっぴり身近に感じられ、彼らの託した思いや遺した思いに、心が温まったり、切なさを感じたりした。

観るサル 聞くサル 言うサル | 2025.04.17 Thu 18:57

【架空犯】(東野圭吾)を読了!

誰にでも青春があった。被害者にも犯人にも、そして刑事にも・・・   まずは来訪記念にどうかひとつ! ⇒ 人気ブログランキングへ 【あらすじ】 燃え落ちた屋敷から見つかったのは、都議会議員と元女優夫婦の遺体だった。華やかな人生を送ってきた二人に何が起きたのか・・・   何重にもしかけられている罠!? 犯人の目途がついた時点で、まだ半分のページが残っている。 もちろんその残りページで事件のあらましがわかるはずなのだが、一向に真実にたどり着かないもどかしさ。   ...

じゅずじの旦那 | 2025.04.15 Tue 06:22

いかにも…な人は犯人か?『Invisible Girl』ほか

JUGEMテーマ:読書 イースター休みはフィンランド語の復習タイム。1からやり直している。 吉田欣吾先生の「フィンランド語との対話」が日本語で丁寧に説明してくれていて助かる。YouTubeに講義動画もあり。 今までpartitiivi(または英語でpartitive)と習っていたものが「分格」など、文法用語を2か国語で頭に入れる手間があるが、用語が無限にあるわけでもないので良し。 子供向けのお話をオンラインで読めるサイトもみつけた。 KAIKKI SADUT あと、イースターなので聖書も無料でダウンロードしたw アプリ...

英国アート生活 | 2025.04.15 Tue 05:02

2025年3月に読んだ本

3月の読書メーター 読んだ本の数:21 読んだページ数:4971 ナイス数:306 骨を喰む真珠の感想 舞台は大正時代。手紙から始まり手紙で終わる伝奇ホラー。なぜ二邨製薬社長夫人は若々しいのか、なぜその薬を飲むと咳が止まるのか。因縁に巻き込まれてしまった人間視点で(必然とはいえ)最初物語が進むので、どんな物語なのか全体像が見えてくるまで時間がかかるのが難点かな。クライマックスは、ゲ謎が翳むぐらいのおぞましさと痛ましさ。これ、白潟さん視点の物語で読んでみたかった。なぜ礼以はここまで支配的なのか(洗脳?...

どこまで行ったらお茶の時間 | 2025.04.13 Sun 18:52

Playground   リチャード・パワーズ

南太平洋に浮かぶ人口80人余りの島マカテア。かつてリン鉱石の採掘で外国資本に食い物にされたこの仏領ポリネシアの島を、今度は海上浮遊都市の建設基地にしようという途方もない計画が持ち上がります。資金を提供するのは黎明期からAI開発に携わり、現在は世界最大のコミュニティサイト「プレイグラウンド」を運営する米国人資産家。さて、島の将来はどうあるべきか。自然を守って穏やかに暮らすのか、経済発展による豊かな生活を手に入れるのか。結論は住民投票に委ねられることになるのですが……   物...

Un gato lo vio −猫は見た | 2025.04.13 Sun 18:16

このテーマに記事を投稿する"

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

全1000件中 61 - 70 件表示 (7/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!