[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
先日参加しました千葉大学土葉会の第324回例会の発表は、生育診断、生育予測、病害予測といったテーマで、農研機構の岡田領域長(野菜生産システム研究領域)からは露地野菜の生育モデルの活用を中心とした報告がありました。前提として、加工業務用途の野菜生産についてのお話でした。 〇加工業務用途の露地野菜の生産〜販売の課題 岡田さんは以前から露地野菜のキャベツなどの生育モデルの研究をされていました。施設園芸野菜と異なり、生育の制御はしきれず(せいぜい肥料管理)、天気まかせになっている...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2018.12.21 Fri 22:02
ある経済学の先生のお話で、農業って植物のお世話をするサービス業では?、という話題が出ました。製造業のサービス業化が言われて久しいので、この話は直感的にアリと思いました。 〇ポテンシャル収量のコンセプト 最近、施設園芸業界では「ポテンシャル収量」や「限界収量」といったコンセプトが出ています。ある植物のある条件でのある栽培方法における最大収量に対し、さまざまな制約や障害、失敗などにより最大収量には達していない、その原因を分析評価して改善することで収量を伸ばすことができる、といったコンセプト...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2018.12.19 Wed 05:58
JUGEMテーマ:農業 休日が 早朝より 家庭菜園めぐり。 霜が おりはじめると ハッサクの実が 色つきはじめました。 少し 苗の定植が遅れたため 無事育つのか 心配ですが このところの暖冬のため 育って おります。 神山町に行きますと ご近所さんが きてくれて ダイコンから ハクサイやら いただき ました。 私 畑で 農作物をつくるより いただく方が 多いと 恐縮しておりますと ご...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2018.12.17 Mon 17:24
JUGEMテーマ:農業 しいたけ農家のアキタ社長さんより ご自慢のしいたけをいただきました。 お鍋の季節には かかせない1品です。 そして ぜひ 栽培してくださいと しいたけ栽培ブロックをいただきました。 20度のお部屋で しいたけ栽培 がんばってみます。 ありがとうございます・・・・・・・・アキタ社長様!
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2018.12.15 Sat 13:00
○施設野菜メーカーとは? 製造業出身で大規模施設園芸の生産管理業務をされている方が、元の同僚の方から、「大規模施設園芸で野菜を作っているのは、施設野菜メーカーになるのでは?」という風に言われたそうです。施設園芸側からは、なかなかメーカーという発想が出てこないと思いますが、この元同僚の方はどこに着目してメーカーと言われたのかは気になるどころです。 原料を加工したり、パーツを組み立てたりで、中間製品や最終製品を作って在庫し販売するのがメーカー、すなわち製造業の姿かと思います。食品加工分野であ...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2018.12.09 Sun 17:46
〇意外にわかっていない自分の経営状況 ある施設園芸の農業法人の社長さんとの話で、最近のクラウドブームで環境データの見える化はどんどん進んでいるけど、それだけでいいのか?という話題になりました。その社長さんは、親父さんも現役で施設園芸を別のハウスでされており、クラウドサービスでそのハウスの環境データをちょくちょく見ているそうです。非常に洗練された画面(操作方法や画面、アイコンのデザイン、色など)で、使い勝手もとてもよく、おまけに安いということで、関心されていました。 ...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2018.12.09 Sun 17:42
○農場のSOS電話? 以前、関わっていたトマト農場の方から数年ぶりかで電話がかかって来ました。トマトにトラブル(病気)があって見に来て欲しいというものでした。ギリギリ切羽詰まった様子でもなく、また自分はトマトの病気に詳しい訳でもないので、電話口とメールでやり取りして、とりあえず納得というか、了解してもらいました。 やり取りの結果は、「全滅するようなひどい状況でなければ、とりあえず当面の収穫は諦めつつ、ダメージを受けているトマトの生育を回復させてみて、年明け以降の収穫を目指し...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2018.12.09 Sun 17:35
また技術士の話しですが、農業や建設から原子力までの一般部門20のほかに、総合技術監理部門という部門があります。これは一般部門の技術士が受験して取得するもので、人数も一般部門の技術士の2割くらいだと思います。 ○管理ではなく監理 名前からしていかめしい感じで、しかも「管理」ではなくて「監理」ですから、監督する業務に必要な資格なのか?と思ってしまいます(そんなことはない)。一般部門の個別の技術だけでは解決できない課題、部分最適化ではなくて全体最適化をはかるため、トレードオフの...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2018.12.09 Sun 17:17
施設園芸の農業法人の方で実際に外国人技能実習制度を利用している方のお話しを伺う機会がありました。施設園芸は盛んな地域であるが、人口減と高齢化から外国人はすでに不可欠とのこと。制度内容についてもお詳しいので、伺いました。 画像のチャートのように、節目で実技試験が設けられ、次に進むようになっています。最長5年となった期間についても、従来の期限の3年目に試験を受けるとのことでした。 また最終帰国時にも、まだ試験があるそうで、制度の趣旨である技術や技能の相手国への移転を図る設...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2018.12.09 Sun 17:10
〇韓国の外国人受入れ制度 先日のTVニュースで日韓の外国人受入れ制度の比較がされ、タイムリーな内容で感心しました。 韓国は国策で外国人労働者の受入れに舵を切り、国がその管理と窓口業務をやっており、専門の政府組織を持っています。外国人は渡航費のみの負担で韓国に来て、国が受け入れて「雇用許可制度」の仕組みで、一定基準を満たした受け入れ先企業への就職が可能になっています。また3回までの転職が可能であり、受入れ企業間の競争条件が担保されて低賃金や劣悪な労働条件を回避するような仕組みになっ...
農業・施設園芸・植物工場の未来 | 2018.12.01 Sat 11:01
全827件中 181 - 190 件表示 (19/83 ページ)